有名漫画家「俺が単行本の表紙を描かないのは、マンガは内容だけで売れることを証明したいから」
[1]
[1]
日向武史@hinatatakeshi
・
いい機会だから説明する。
表紙を描かなくなったのは漫画だけでいいと思ったから。
物事を見た目や上辺や触りだけで判断するような人間が本当に嫌いだったから、
その反動…というか"訴え"ですね。
漫画は内容だけで売れるんだって事を証明したかった。
そしてミスチルに対する憧れも大さじ3杯ほど。
あひるの空



・
いい機会だから説明する。
表紙を描かなくなったのは漫画だけでいいと思ったから。
物事を見た目や上辺や触りだけで判断するような人間が本当に嫌いだったから、
その反動…というか"訴え"ですね。
漫画は内容だけで売れるんだって事を証明したかった。
そしてミスチルに対する憧れも大さじ3杯ほど。
あひるの空



[2]
1巻からそうしてたなら認めるけど、、、
[36]
でもファンは描いてほしいと思ってそう
[6]
金もらえないから描かないって言ってたろお前
[7]
これも作者まんさんなんだっけ?
[45]
>>7
単に中二病拗らせた男だって聞いたぞ
漫画家になる前は工事現場で働いてたらしいし
単に中二病拗らせた男だって聞いたぞ
漫画家になる前は工事現場で働いてたらしいし
[12]
新しい漫画立ち上げて
それを一巻からやれよw
それを一巻からやれよw
[15]
挿絵も表紙もイラストがないラノベがあったが
続かなかったな
続かなかったな
[20]
>>15
ラノベは絵がメインだからな
ラノベは絵がメインだからな
[16]
昔の漫画が電子書籍化するとこういう表紙になってたりするよな
[34]
ポエムが入ると負け確の逆プレミア
[40]
これだから意識高い系は
[41]
CDはパケが魅力的だと当たりの確率は高くなるって常識やぞ
[43]
音楽をジャケットで判断するなってのはわかるけど
漫画を絵で判断するなっておかしいじゃん
漫画を絵で判断するなっておかしいじゃん
[48]
実際表紙に労力かけたくないならかける必要もないよね
割に合わないんだろうし
割に合わないんだろうし
[50]
言うほどミスチルでもないという
[52]
自分で描かなくていいけどデザイナーに依頼くらいすればいいのに
[67]
いやいや表紙には原稿料が出ないことを理由に揉めたからだろ
同じ雑誌に連載してた久米田康治は「すでに雑誌で見せた漫画をそのまま載せた単行本はダメ」
ってポリシーで加筆修正やらおまけページやら描きまくったのとは対極だ
同じ雑誌に連載してた久米田康治は「すでに雑誌で見せた漫画をそのまま載せた単行本はダメ」
ってポリシーで加筆修正やらおまけページやら描きまくったのとは対極だ
[81]
絵に頼らないデザインで魅せるのもいいんじゃないの?
単行本に関わる人たちの共同作業でもあるんだからさ
単行本に関わる人たちの共同作業でもあるんだからさ
[84]
デザインの力を無視してる気がする
[102]
中身で戦いたいんなら今の連載終わらせて新連載描けばいいのに
[106]
漫画を見た目で判断しないでどうするんだよ
勿論全てではないがゼロにするのはおかしい
勿論全てではないがゼロにするのはおかしい
[155]
知名度があって宣伝力があればそりゃ何やってもいいわな
[143]
表紙描いてた頃は面白かったよキャラも良かったし
部室燃えたくらいから記憶ないし単行本も買うのやめたけど
部室燃えたくらいから記憶ないし単行本も買うのやめたけど
[169]
作者めっちゃ意識高いんだな
その割にはスラダン意識しまくってる感あるけど
その割にはスラダン意識しまくってる感あるけど
コメント
コメント一覧 (15)
Twitterやらせちゃ駄目な漫画家の典型みたいになってる
お前が描いてるの漫画じゃん。絵じゃん。
それまで買ってた奴は表紙があろうが無かろうが買うだろうし
それまで買ってなかった奴がそれに感銘()を受けて買うという事もまず無いだろうし
というか前は違う事言ってただろw
意識高い系は面倒くさいな
無駄に長くてさっさと終わってほしい漫画
お前はそれで売れなくても良くても
売るために協力してくれている出版社や関係者の生活に影響させてまでやることかと
格好つけたいなら同人でやるか、販路開拓や広告、編集作業は業者使ってもその経費は自腹でやる自費出版でやれや
もう一部しか読んでなかろ
単行本だけじゃ中身わかんねえしな