電撃小説大賞の受賞者さん、2年で干されてなろう小説を書くも話数>閲覧数という悲惨な事態に…
[1]
[1]
[4]
日本のラノベ賞の頂点に立って1年ちょいで干されてこれやぞ
[125]
どこの雑魚賞やねんおもたら電撃大賞かよ衝撃的やわ
[7]
はえ~なんで干されたんや?
電撃で続編書けばええやん
電撃で続編書けばええやん
[10]
>>7
単にラノベが全然売れなかった
単にラノベが全然売れなかった
[9]
大賞もまぐれか校正ありきのお情けだったんだろう
[11]
[14]
>>11
これ最初はこんなタイトルじゃなかったんやで
あまりに見られないからなろうに寄せたんや
これ最初はこんなタイトルじゃなかったんやで
あまりに見られないからなろうに寄せたんや
[15]
まあ売れ線は金賞やろうししゃーないな
[16]
ラノベの公募はもうあかんな
まだなろうの方が将来性ある
まだなろうの方が将来性ある
[17]
小説って読んでもらうまでのハードル高すぎやろ
漫画と違って絵がないし作家で食ってくのしんどすぎるわ
漫画と違って絵がないし作家で食ってくのしんどすぎるわ
[18]
>>17
なろうは運が良ければ売れるぞ
なろうは運が良ければ売れるぞ
[23]
>>17
だからタイトルで必死に内容説明するんやろな
だからタイトルで必死に内容説明するんやろな
[31]
電撃は売れないと容赦なく打ち切られるらしいし
単に売れない作品だっただけなのでは
[32]
[49]
>>32
上手いけど今の客に売れる絵ちゃうな
大賞ならもっとニーズに合ったやつあてがったれよ
上手いけど今の客に売れる絵ちゃうな
大賞ならもっとニーズに合ったやつあてがったれよ
[51]
>>32
タイトルと表紙から何もわからなくてつまんなさそう
辛うじて学園パニックものにしかみえへん
タイトルと表紙から何もわからなくてつまんなさそう
辛うじて学園パニックものにしかみえへん
[66]
>>51
何言ってんだこいつって思ったけどこれが今の時代な普通の意見か
何言ってんだこいつって思ったけどこれが今の時代な普通の意見か
[80]
>>66
星の数ほどラノベはあるんやから第一印象クソほど大事やろ
星の数ほどラノベはあるんやから第一印象クソほど大事やろ
[40]
今ラノベってマジで読まれてないだろ?
確か月間トップがアニメ化されてない作品だと
確か月間トップがアニメ化されてない作品だと
2万いくかいかないかの部数でSAOも5万部刷ってないんじゃないか?
リゼロが何とか頑張ってる感じ
リゼロが何とか頑張ってる感じ
[55]
>>40
逆や
10万部超えてるのがSAOだけで他が5万部未満みたいな状態になってる
逆や
10万部超えてるのがSAOだけで他が5万部未満みたいな状態になってる
[34]
出版社の評価するものと消費者の求めるものがズレまくってるんやな
そら自社作品育てずに人気のなろうを書籍化するとこ増えるわけやわ
そら自社作品育てずに人気のなろうを書籍化するとこ増えるわけやわ
[38]
この作品は読んでないけど電撃の大賞はだいたいおもろいで
86とかはガチ
86とかはガチ
[164]
問題はタイトルやな
わかりやすく興味を引くパンチ力のあるタイトルじゃないと読まないわ
わかりやすく興味を引くパンチ力のあるタイトルじゃないと読まないわ
[50]
なんか大賞より優秀賞とかの方が長く生きてる人多い気がするわ
[150]
大賞2年で放り出す電撃も電撃やわ
コメント
コメント一覧 (17)
なろうでも評価されないってよほどだわ
純文学なんかは売れん代わりに売れんでも細々と出し続けることはできる
なろうでコツコツ書籍化狙いしてたほうが安泰まである
佳作ならともかく、大賞あげて本が売れなかったらポイは単純に効率悪くね?
文章力落ちたとかそういうレベルじゃないわ
流石に地力が違うけど自分で伸びない言ってる時点で怪しいんよ
名前付きの登場人物の半数、モブ含めると8割方が理不尽にタヒぬというかなり人を選ぶ話なのに大賞作品になった理由が分からん、ワイは割と好きだったが
なろう作品なんて多くの作家が見下してそうなコンテンツなのに
ニリツと佐藤ショウジでは、ネームバリューならば後者が上だろうから、手に取られる機会としてはうーぱーの方が軍配が上がる筈。
失礼なことを書くが、単に能力が足りなかっただけでは?
完結しない作品が多すぎたから面白くてもどうせ途中で終わるんだろって意識で買わなくなっていくやつが多くなったせいだと思う