女性の声優がなぜ少年の声を?大学教授が日本アニメ特有の「謎」に迫る

[1]
no title
日本の漫画やアニメについての文化論は多いが、声優まで含めたものはまだ少ないようだ。2020年12月末に刊行された『アニメと声優のメディア史――なぜ女性が少年を演じるのか』(青弓社)は、サブカルチャーに詳しい石田美紀(みのり)・新潟大学経済科学部教授(専攻は視聴覚文化論)が、声優にまで射程を伸ばした斬新な論考だ。

・性も年齢も超える
野沢雅子、小原乃梨子、田中真弓、緒方恵美、高山みなみ......。アニメの少年を女性の声優が演じるのは、日本アニメの特徴だという。こうした配役はどのようにして生まれ、アニメ文化に何をもたらしてきたのだろうか――というのが本書のテーマだ。

少年を演じる女性声優を軸にアニメと声優の歴史をたどり、日本が独自に育んできたアニメと声の文化を描き出す。子役起用が難しいという制約から始まった少年役に女性声優をあてる配役は、魔法少女もの、アイドルアニメ、萌えアニメ、BLなどのアニメの変遷とともに多様な広がりを見せてきた。性も年齢も超え、恋愛対象としての「イケボ」の青年まで演じる女性声優は、外見とキャラクターとの差異やジェンダーのズレから、視聴者に独特の欲望を喚起してきたという。

みんなに愛される少年から女性が恋する青年までの女性声優を切り口に、アニメと声優のメディア史を考察している。

本書は以下の構成。戦後のラジオ放送の時代までさかのぼり、声優の歴史をたどっている。

引用元
https://www.excite.co.jp/news/article/Jcast_trend_403050/

[134]
>>1
声変わりした男性に少年の声をだせと言われてもな

[135]
>>1
津田健に子供の声が出せるとでも思ってるのか?

[118]
声変わり知らないのか

  







[5]
答え: かわいいから

[3]
少年は録ってる間に声変わりするやろ?

[93]
>>3
イデオンのデクとかな

[121]
>>3
まさにそれだったのはアニメ版「はだしのゲン」
1と2の間に変声期来た

[4]
ショタの想像する少年の声なんだろう

[9]
ガキにガキの声なんてできるわけない
年齢的に舌っ足らずでどうしようもない
昔劇場版スプリガンで思い知ったわ
ガキの役だからってガキにさせりゃいいってもんでもない

[27]
>>9
いやばらかもんではガキにはやはりガキの声、と思ったよ
今はあの声はもう出せないだろうがな

[44]
>>27
ばらかもんはなるもひなも悪ガキどもも完璧だったな

[16]
炭治郎とかは男だけどw
良いもんはいいんじゃね

[13]
アトムから。

[73]
>>13
テレビアニメならな。
その前の実写アトムでは、アトム役は少年なわけだ。

[30]
アニメで日向小次郎が登場したとき
1人だけ大人が混ざった感が半端なかったからな

[31]
アニメの円盤の北米盤持ってて、英語の吹き替えが収録されてたんだが
変声期前の少年役はやはり女性声優が演じてたぞw

[36]
緒方はイケメンもやっとるなあ

[76]
>>36
レイアースでは姫と美青年と2役だしな。

[89]
ガンダムORIGINで池田秀一が少年時代のシャアも演じたバージョンも一応録ってみたのだが
やっぱり…没になったというw

[91]
>>89
青年時代ですら違和感あったしなぁ

[96]
そういやコナンもそうだね
少年と女性声優とじゃ、演技力に差があるしな

[81]
野沢さん田中さん坂本さん
この辺が鉄板かな
間嶋さんは引退するのが早すぎた

[35]
少年役を男がやると、一般成人男性としてはキモい声、
花江夏樹みたいな特殊声優がやることになるし希少










引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1611035009/