個人ゲーム開発者「開発に2年費やしたゲームがSteamで10本も売れなかった」何がダメだったのか…
[1]
[1]
個人開発者しふたろう氏は1月21日、自身のサイトにて「2年費やしてSteamでリリースしたゲームは初週で10本も売れなかった」と題した記事を投稿。衝撃的なタイトルおよび内容であるとして、SNSなどを通じて話題にのぼっている。なお本稿については、しふたろう氏に今回の件を取り上げることについて許諾をいただいている。
売れなかった
記事の内容としては、しふたろう氏はSteamにて2020年9月に『KONSAIRI』なるゲームをリリースしたが、初週で10本も売れなかったと報告。もともとitch.ioやboothにて販売していたが数字が芳しくなく、Steamでのリリースに期待を寄せていたが、前述したような結果になったことがショックであったという旨の心境を綴っている。
宣伝手段としてはTwitterの告知やPVの作成、エア化した同人イベントの参加、キュレーター経由のキー送付、有料のPRマーケティング、ゲームメディアへのプレスリリースの送付などをしたが、いずれも効果がなかったと報告。今後はゲーム開発をやめ、新しい仕事をしていくと綴った。詳細やニュアンスは同氏のホームページを確認するほうが正確だろう。
トレイラー
https://youtu.be/XDi4-SSDqW8
売れなかった
記事の内容としては、しふたろう氏はSteamにて2020年9月に『KONSAIRI』なるゲームをリリースしたが、初週で10本も売れなかったと報告。もともとitch.ioやboothにて販売していたが数字が芳しくなく、Steamでのリリースに期待を寄せていたが、前述したような結果になったことがショックであったという旨の心境を綴っている。
宣伝手段としてはTwitterの告知やPVの作成、エア化した同人イベントの参加、キュレーター経由のキー送付、有料のPRマーケティング、ゲームメディアへのプレスリリースの送付などをしたが、いずれも効果がなかったと報告。今後はゲーム開発をやめ、新しい仕事をしていくと綴った。詳細やニュアンスは同氏のホームページを確認するほうが正確だろう。
トレイラー
https://youtu.be/XDi4-SSDqW8
[497]
>>1
>>エア化した同人イベントの参加、キュレーター経由のキー送付
ぜんぜん意味わからん
>>エア化した同人イベントの参加、キュレーター経由のキー送付
ぜんぜん意味わからん
[502]
>>497
エアコミケやらのネット開催の同人イベントに参加し
レビュアー的な存在にタダで送りつけてレビューしてもらうのを狙った
エアコミケやらのネット開催の同人イベントに参加し
レビュアー的な存在にタダで送りつけてレビューしてもらうのを狙った
[71]
かわいいけどどういうゲームかまったく伝わらない
[550]
グラかわいいじゃん
こういうの好きなやつは好きだろ
こういうの好きなやつは好きだろ
[3]
令和にもなってドット絵って
[111]
>>3
ギャップを狙ったんじゃね
ギャップを狙ったんじゃね
[8]
中国の少年が一人で作ったFPSと見比べてみろよ
[26]
ファミコンかよ
[18]
30年前なら売れた
[27]
カブを抜いて戦うとか夢工場ドキドキパニックかよ
[28]
重要なのは値段だろ
[30]
システムそのままでガワだけ変えた新しいゲーム作ったほうが良いと思う
ケモノでヒットさせるのは難しいんじゃない?少なくとも国内は
ケモノでヒットさせるのは難しいんじゃない?少なくとも国内は
[31]
こういうドット絵のゲームはSteamでまだ需要があるのは認める
ケモナーの受容もあるのも認める
でももっとクオリティの高いドット絵のゲームもいくらでもある
ケモナーの受容もあるのも認める
でももっとクオリティの高いドット絵のゲームもいくらでもある
[69]
逆にこれ10本売ったのたいしたもんだろ
面白そうなのでも発売すらできないのあるんだし
面白そうなのでも発売すらできないのあるんだし
[92]
やっぱり宣伝って難しいんだな
[94]
PVのリズミカルな繰り返しの抜いて!ってアプローチは
ゲームデザインが丸わかりの作品に有効な演出だわな
わからんもんにシュールな味付けしたら余計わからんだろ
ゲームデザインが丸わかりの作品に有効な演出だわな
わからんもんにシュールな味付けしたら余計わからんだろ
[95]
うーん、システムが任天堂のアレだからなぁ
[108]
トレイラーはあかんし
ケモナーは人を選ぶし
売れないのはそれなりに理由がある
ケモナーは人を選ぶし
売れないのはそれなりに理由がある
[113]
1週間で作っても面白けりゃ売れるわ
過程なんかどうでもいいだろ
過程なんかどうでもいいだろ
[99]
わぎゃんランドの意味わかんない版って感じ
[98]
長い時間かけたものがいいモノとは限らない
コメント
コメント一覧 (10)
まともなやつに作らせればもっと売れたと思う
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ぇろ同人ゲーの値段考えろよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
直感的にこのキャラ触りたい感がないし、
抜いて与えて抜いて食べる、それでどう影響を与えるのか? が全く見えてこない。
そして地味にBGMの出来が良くない。
チープとかそういう意味じゃなくて、
BGMから情報がまったくない。楽しいゲームなのか、
困難極まりないゲームなのかとか、全体の雰囲気がグラフィック頼み。
グラを抜いて四角だけで構成した時に、ゲームデザインの意図が伝わるかどうか。
とにかく問題が多すぎる。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
仮にフリーでも3桁落としてもらえんだろ
kakitea
が
しました
んでそれ投げたり食ったりする意味がわからん
動画で説明してたのかも知らんがそこまで見る気が続かなかった
kakitea
が
しました