政府自民党”コスプレ”を法規制、今後はSNSにコスプレ画像を上げると違法になる模様

[1]
コスプレ著作権ルール化へ
政府、海外展開を後押し

アニメやゲームのキャラクターに扮するコスプレに著作権使用料が要るの?―。
 
政府は、海外にも人気が広がるコスプレが著作権トラブルになる事態を防ぐため、ルール整備に乗りだした。利益が出た場合、著作権法との関係が曖昧なためだ。日本文化を海外に売り込むクールジャパン戦略の柱として期待しており、積極展開を後押しする。

日本アニメは海外のファンが多く、コスプレイベントも増えてきた。
コスプレが非営利目的なら著作権法に抵触しないが、写真をインスタグラムなど会員制交流サイト(SNS)に投稿したり、イベントで報酬を得たりすれば、著作権侵害に当たる可能性が出てくる。

引用元
https://this.kiji.is/725651339103485952

[5]
Twitterやインスタにコス画像上げたらアウトやって

[26]
規制しすぎるのはやめてくれ

  







[9]
農産やら畜産やら科学技術は平気でばら撒くのにコスプレは駄目なのか

[11]
自民党ってやるべきこと何もやらんのに
やらんでいいことは全力やな

[17]
お金を払ったらOK
二次創作コミケ規制も来そうやね

[20]
海外には自由にやらせて国内から権利料取りゃええやん
国内サブカルって何の寄与もしてないで

[22]
ゲーム配信も頼む
マジで無法地帯だぞ

[25]
著作権者の個別管理は難しいので、JASRACの著作権バージョンを作ります

[70]
>>25
ディズニー以上の言いがかりで金むしり取りにきそう

[28]
えなことかその筆頭やったやろ、なんで大使やねん

[29]
じゃあyoutuberがコスプレして広告収入もらったらアウトじゃん
コスプレやるやつおらんくなるな

[33]
後押しどころか逆に足引っ張ってて草

[37]
そのうち税金取りそう

[48]
国をあげでての政策クールジャパンで日本おかしくなったわ

[50]
そのうち絵にも使用料来るか?

[52]
コスプレだけやたら甘かったからな
権利者がそれでええって言うなら仕方ないやろ

[53]
まあやらんよりやっていいけど
今やることの中では優先順位低くていいことだと思うけどね

[54]
ワイコスプレ担当大臣、似せる気のない承認欲求モンスターを規制する

[64]
当たり前やろ
というかアニメだけじゃなくあらゆる業界で適用されるルールなんやから

[73]
ライダーとか特撮は元々厳しいよな
勝手に各地でヒーローイベントやってる奴が訴えられたりしてるし

[81]
コスプレはただの足掛かりに過ぎない
本命はもっとでかい市場や

[69]
メーカーの匙加減じゃなくなるのはいいことやな