『ひぐらしのなく頃に業』の激アツ展開をドラえもんで例えてみた漫画がめちゃくちゃわかりやすい
[2]
[2]
[6]
わるえもんw
[67]
最後のコマ
のび太の背中に時限バカ弾がついてないとおかしい
のび太の背中に時限バカ弾がついてないとおかしい
[9]
どういうこと?
出来杉はロボットだったってこと?
出来杉はロボットだったってこと?
[14]
このドラえもんなんで悪そうなの
[94]
>>14
耳がついてるから猫型ロボットの同型じゃない?
名前も型番かドラえもん以外の何かかと
耳がついてるから猫型ロボットの同型じゃない?
名前も型番かドラえもん以外の何かかと
[15]
アナザーストーリーで1作品作れそう
[16]
出来杉君ってドラえもんが未来から来たって知らないだろ
[17]
ちゃんと梨花みたいにWトラップにしろよ
[18]
意味わからん
のび太が出来すぎに嫌がらせする理由がないやん
のび太が出来すぎに嫌がらせする理由がないやん
[25]
ひぐらしのその後がリアルすぎて見たくなかったわ
みんなバラバラになりすぎだろ
あんだけ部活の仲間を熱く語ってた魅音が祭りにも来ないとか冷淡すぎる
みんなバラバラになりすぎだろ
あんだけ部活の仲間を熱く語ってた魅音が祭りにも来ないとか冷淡すぎる
[47]
>>25
流石になんか理由あるんやないの
祭りの主催者の時期当主なのにこないとかへんだろ
流石になんか理由あるんやないの
祭りの主催者の時期当主なのにこないとかへんだろ
[28]
オタク特有の例え話は聞かされる方もきついんだぞ
[31]
すまん結構ワクワクするわ
劇場版なら更にええな
劇場版なら更にええな
[32]
ひぐらしってSASデルタフォース編でハッピーエンドじゃなかったのか?
[49]
>>32
そのSASデルタ編のあとに
梨花ちゃまが「こんなクソ田舎滅びろバーカwww」と雛見沢を捨てたから
沙都子の逆鱗に触れて連れ戻された
そのSASデルタ編のあとに
梨花ちゃまが「こんなクソ田舎滅びろバーカwww」と雛見沢を捨てたから
沙都子の逆鱗に触れて連れ戻された
[93]
>>49
それで業が深いのか
クソ田舎要素のアイデアがやたら豊富でそういう所は面白いんだよなひぐらし
それで業が深いのか
クソ田舎要素のアイデアがやたら豊富でそういう所は面白いんだよなひぐらし
[35]
なんですぐループさせちゃうの?
[46]
2021年にもなってひぐらしがこんなに話題になるとはな
[62]
新劇エヴァもこういうテンカイ期待してたのにな
ひぐらしはリブート作品としては凄い出來が、良くて感心する
ひぐらしはリブート作品としては凄い出來が、良くて感心する
[66]
うみねこが伏線で
どうせ魔女が出て来るんだろ
どうせ魔女が出て来るんだろ
[51]
後出しジャンケンすぎるだろ
[105]
違うだろ
梨花=ドラえもん
のび太=雛見沢で考えると
のび太が真人間になってやっと未来に帰れたと思ったら
別の時間軸の過去に戻ってのび太の面倒を見る命令が下されて
で、過去に来たらのび太の母親が実は未来から送られてきた
のび太を堕落させる謎の人物だったみたいな感じ
まだ謎の人物って段階よ
梨花=ドラえもん
のび太=雛見沢で考えると
のび太が真人間になってやっと未来に帰れたと思ったら
別の時間軸の過去に戻ってのび太の面倒を見る命令が下されて
で、過去に来たらのび太の母親が実は未来から送られてきた
のび太を堕落させる謎の人物だったみたいな感じ
まだ謎の人物って段階よ
[115]
>>105
違う違う
のび太=梨花
ドラえもん=羽入
出木杉=沙都子
謎のネコ型ロボ=沙都子にループ能力を与えた存在
違う違う
のび太=梨花
ドラえもん=羽入
出木杉=沙都子
謎のネコ型ロボ=沙都子にループ能力を与えた存在
[96]
出来杉にロボットまではいいけど
出来杉って性格も最高レベルだからこの漫画はダメ
出来杉って性格も最高レベルだからこの漫画はダメ
コメント
コメント一覧 (5)
梨花=ドラえもん
のび太=雛見沢で考えると
のび太が真人間になってやっと未来に帰れたと思ったら
別の時間軸の過去に戻ってのび太の面倒を見る命令が下されて
で、過去に来たらのび太の母親が実は未来から送られてきた
のび太を堕落させる謎の人物だったみたいな感じ
まだ謎の人物って段階よ
羽生は異次元人なんだけど、長生きしすぎて大昔に人格が分かれてるんよ。
今回、沙都子のバックにはその大昔に分かれた羽生の別人格がバックについてる疑惑が浮上してるんや。
こいつらみたいに次元を超越できる奴らを総じて魔女って呼ぶんや。
そして魔女は色々な世界で自分の代理人物を指名してシミュレーションゲーム感覚で世界を
操って人の行動観察を楽しんでいる。