【進撃の巨人】137話 エレン・イェーガー、アルミン達に討伐されてエレンレクイエム説が濃厚になる(ネタバレ・感想)
[1]
[1]
[4]
というかこれが目的だったんじゃないの?
[10]
うおおおおおおおおおおおおお
[26]
中途半端な所で止まったな
けっこう人類生き残ったか
けっこう人類生き残ったか
[7]
あと2話あるだろよ
つうか地ならしはそら止まるだろ
止まらない予想してた奴いんのかよむしろ
ただ単に最終話より2話前に止まったってだけの状況だよ今
つうか地ならしはそら止まるだろ
止まらない予想してた奴いんのかよむしろ
ただ単に最終話より2話前に止まったってだけの状況だよ今
[12]
エルディア勢はここからどうするんや?
話し合いか?
話し合いか?
[91]
>>12
一方的に虐殺されるだろうな
エレンを共通の敵にしても振出に戻るだけだ
一方的に虐殺されるだろうな
エレンを共通の敵にしても振出に戻るだけだ
[30]
闇堕ちした主人公を大事な存在が殺すってゲースロと同じだな
[31]
>>30
やっぱ王道なので自然と収束しちゃう
やっぱ王道なので自然と収束しちゃう
[32]
最終話はわりとあっさりした感じで終わりそうだな
[6]
リヴァイは生き残りそうなんだな
対等な仲間がおらず一人ぼっちで生きていくのも可哀想だが、ハンジの最期の演出がお迎えみたいなのあって集大成って感じだったからな
リヴァイの感動的な最期を描くのは難しいかもなー
対等な仲間がおらず一人ぼっちで生きていくのも可哀想だが、ハンジの最期の演出がお迎えみたいなのあって集大成って感じだったからな
リヴァイの感動的な最期を描くのは難しいかもなー
[34]
この展開ならまじでハンジ死ぬ必要あったか
リヴァイともども最後見届けて余生過ごすで良かったじゃん
リヴァイともども最後見届けて余生過ごすで良かったじゃん
[35]
やっぱりエレンレクイエムのプロレスなんだよ
グリシャは生前に地ならしの先を見せてもらえなかったけど
死後に道で顛末を知ってエレンレクイエムに協力してあげてる
ユミルも同様
グリシャは生前に地ならしの先を見せてもらえなかったけど
死後に道で顛末を知ってエレンレクイエムに協力してあげてる
ユミルも同様
[44]
主人公がアルミンなのはわかったが、ろくに戦わず最後まで優柔不断だったのに
持ち上げられ過ぎてて気持ち悪いな
まだジャンやコニーのが覚悟決めて戦ってたのに
持ち上げられ過ぎてて気持ち悪いな
まだジャンやコニーのが覚悟決めて戦ってたのに
[38]
ガンダムでいうとGのレコンギスタやオルフェンズだね。
巨人がいるから争いが起きる。一番強い巨人をやっつければ。
主人公だ。
巨人がいるから争いが起きる。一番強い巨人をやっつければ。
主人公だ。
[55]
結局地ならしの恩恵はきちんとゲットしちゃうんだよなあ
アルミンは策士やでえ
アルミンは策士やでえ
[51]
残り2話どうなるんかな
最終回は怒涛の100ページで綺麗に描き切って終わればいいけど
最終回は怒涛の100ページで綺麗に描き切って終わればいいけど
[48]
エレンは未来をみてるんだから、
まだなんかあると思いたい。
まだなんかあると思いたい。
コメント
コメント一覧 (27)
戦鎚持ちなの忘れてね?
少し残念
ここから虐殺しないで良いルートにループする可能性は完全に否定はできないのよな
来月回想でエレンとヒストリアの話やって各キャラのその後書いて綺麗に終わると予想
ちょっとがっかりしちゃった
やっぱ枯れた?開戦以降パッとしないなぁ。
道で説得して死んだキャラと共闘する流れでだいぶ萎えてたけど、エレンレクイエムで終結となるとマジで微妙すぎる...
ご都合展開ってやつ?
ユミルは解放されて死に、エルディア人は普通の人間となり巨人にはならなくなる
そしてその状態のまま世界はエレンが生まれた日に時間が遡る
そこでグリシャはお前は自由だと赤子のエレンを抱き抱えて言いEND
エルディア人への差別はなくなったので収容区のエルディア人は解放され
パラディ島はマーレと貿易をするようになる
結局座標でエレンとユミルをつなげるためには王家の血は必要やったんやな
マルコも浮かばれねーなw
モノローグすら無かったし
何にしろ次回が楽しみだ