一流雑誌「マスコミを鵜呑みにするなっていうけどテレビやマスコミを鵜呑みにしたほうが害は少ないです」
[1]

[7]
ロジハラやめろ

[10]
意外と自分の頭だけで考える方が思考って偏るよな
適度に他の考えは取り入れた方が良いわ

  







[12]
当たり前
リテラシーなんてものは才能であって幻想にすぎない

[18]
これすこ
no title

[49]
報道しない権利があるから、当てにならん
不都合な真実は伝えない

[56]
面白いのはもう新聞は間もなく消える
テレビも情報元がネットに依存してきている
この状況でマイノリティにしてもこういう意見が出るところだね、興味深いw

[73]
これはいつも思ってたわ
メディアリテラシーってのは自分で考えるとかじゃなくて
他のプロなメディアも見ろよってことだと思う。

[80]
これでも外国と比較してメディアを信用するのは
日本人が突出して多いんだけどな

[82]
>>80
同調圧力の塊だからな
ムラ社会だから知らないとハブだ

[83]
誰も信じるな
己のみを信じよ

[86]
そもそも自分の頭で考えろという言葉って抽象的じゃない?
他の分野なら試して見るとかなら出来るけど

[106]
ひろゆきみたいな事言ってんな

[112]
マスコミ関係者全員そう思っているだろ

[115]
鵜呑みにする媒体が変わっただけなのに
自分が賢くなったかのような勘違い起こしてる奴はよく見る

[126]
ネットで情報が多すぎて俺の小さい脳では処理できないめんどくさい
結果最初の情報に飛びつく、それで大体わかった気になり次の話題へ

[128]
メディアは信用できないと言いながら自分で調べるわけでもなく
頼るのは別のメディアだからな

[130]
記者じゃないからいちいち自分で調べないね

[162]
都合のいい情報しか信じないのは悲しいけど人間の性だよね
そこを乗り越えたら少しは大きくなれるよ

[236]
失敗から学び判断力を磨くのじゃ

[239]
極論言ってわかったようになってしまうのが一番害悪
全部を一緒くたにしてマスゴミガーとか言ってる奴は
カルト宗教とかオンラインサロンに騙される危険性が高いから気をつけろよ

[280]
新聞は法規制が無いからなあ
テレビは一応あるが

[294]
正論すぎるけど
受けとめられない人は沢山いそう

[309]
聞いた話を全部半分だけ信じて行けば良い