鬼滅の刃が終わった『週刊少年ジャンプ』ついに発行部数が150万部を割ってしまう
[1]
[1]
第48回:2020年1月~2020年3月 1,572,833
第49回:2020年4月~2020年6月 1,539,091
第50回:2020年7月~2020年9月 1,516,818
第51回:2020年10月~2020年12月 1,475,000
引用元
https://www.j-magazine.or.jp/user/printed2/mag/252
第49回:2020年4月~2020年6月 1,539,091
第50回:2020年7月~2020年9月 1,516,818
第51回:2020年10月~2020年12月 1,475,000
引用元
https://www.j-magazine.or.jp/user/printed2/mag/252
[3]
もう紙買うやつおらんやろ
印刷とか見にくいやん
印刷とか見にくいやん
[7]
電子版かどれだけ売れてるのか気になるな
[6]
アクタージュ復活したら売れるで
[8]
ジャンププラスが便利すぎるわ
[11]
鬼滅呪術があっても上がるどころか下がってるのな
[19]
>>11
48回→49回の純減はコロナで出歩く人が減ったのが大きいのでは
48回→49回の純減はコロナで出歩く人が減ったのが大きいのでは
[18]
最新のワンピの単行本刷り過ぎやろ
コンビニや書店で以前の数倍残ってんぞ
コンビニや書店で以前の数倍残ってんぞ
[26]
>>18
コンビニの小さい本棚一段ぜんぶワンピだったりするよな
コンビニの小さい本棚一段ぜんぶワンピだったりするよな
[27]
ジャンプはまだ部数があるからいいけど
マイナー誌の数万規模のやつは電子オンリーでいいような気がする
[29]
ジャンプラと紙って同じ値段やろ?
紙代浮いて集英社得しとんちゃう?
紙代浮いて集英社得しとんちゃう?
[431]
>>29
アプリのがちょっと安い
休刊とかなければ
アプリのがちょっと安い
休刊とかなければ
[42]
最盛期は何万部くらいあったんやろ
[52]
>>42
1995年の653万部
1995年の653万部
[51]
でもジャンプが漫画雑誌で一番勢いあるんやろ?
[54]
チェンソー終わって買うのやめたわ
呪術しか読まんもんな
呪術しか読まんもんな
[56]
アクタチェンソー終わってマジで読むもん無くなったからな
新連載が当たらないと終わるで
ビルドキングとかもうヤバそうだけど
新連載が当たらないと終わるで
ビルドキングとかもうヤバそうだけど
[61]
結局鬼滅呪術の単行本が売れてるのって誰も本誌読んでないからなんだよな
本誌が600万売れてたドラゴンボールは格が違うわ
本誌が600万売れてたドラゴンボールは格が違うわ
[71]
[409]
>>71
王様はロバ書いてた人、今何してるんだろう・・
王様はロバ書いてた人、今何してるんだろう・・
[92]
ガチでワンピが伏線回収メインで話を進めたら売り上げくらい簡単に伸びる
次週が気になる内容の作品ほぼ無いやろ
次週が気になる内容の作品ほぼ無いやろ
[159]
鬼滅呪術とアニメ単行本が話題になってるけど雑誌は読まれてないんやな
[181]
読みたいもの以外無駄ってことやろ
嗜好が細分化しとるしな
嗜好が細分化しとるしな
[167]
コメント
コメント一覧 (11)
雑誌が売れないのは時代の流れです
まぁ一応呪術の影響出てくるのこれからだから多少は回復しそうだけどな
チビッ子が親世代や祖父母の団塊まで巻き込んですごいブームになった
呪術で掴んだジャンプ腐だけじゃ大した流行りにならん
ポスト鬼滅なんでしょwww
俺も大人になってしまったかな
てか少子化がモロに影響してるし昔みたいに気軽に変えるほど安くないから雑誌は全部きついよ