10年前のエヴァンゲリオン考察勢、庵野秀明監督の完璧な考察を披露してしまうwwwww
[1]
[1]
新劇場版エヴァンゲリヲン マリ=安野モヨコ説 エヴァンゲリオン
2011/03/01 14:43
「真希波・マリ・イラストリアス」とは、ずばり旧エヴァに欠けていた「庵野監督の周りの他者」なのです。
そして、旧エヴァには登場せず、新エヴァにて登場する、決定的な「庵野監督の周りの他者」とは、結婚を経て登場した奥さん、つまり、庵野監督の奥さんである安野モヨコさんをおいて他にはいないでしょう。
「真希波・マリ・イラストリアスというキャラクターは
僕には監督の奥さんの安野モヨコに見えてしまう。綾波が庵野の内なる女性であり、母性であり、いわば永遠の女性として庵野の世界を完結させる存在だとするなら、
マリはその完結した世界を外側から破壊しようとする生きた現実の女である。」
…ということは、新エヴァのラストはマリとシンジがくっつくという可能生も大いに考えられます。
一部抜粋続きはソース
https://74196561.at.webry.info/201312/article_30.html
2011/03/01 14:43
「真希波・マリ・イラストリアス」とは、ずばり旧エヴァに欠けていた「庵野監督の周りの他者」なのです。
そして、旧エヴァには登場せず、新エヴァにて登場する、決定的な「庵野監督の周りの他者」とは、結婚を経て登場した奥さん、つまり、庵野監督の奥さんである安野モヨコさんをおいて他にはいないでしょう。
「真希波・マリ・イラストリアスというキャラクターは
僕には監督の奥さんの安野モヨコに見えてしまう。綾波が庵野の内なる女性であり、母性であり、いわば永遠の女性として庵野の世界を完結させる存在だとするなら、
マリはその完結した世界を外側から破壊しようとする生きた現実の女である。」
…ということは、新エヴァのラストはマリとシンジがくっつくという可能生も大いに考えられます。
一部抜粋続きはソース
https://74196561.at.webry.info/201312/article_30.html
[3]
庵野「はぇ~」
[43]
考察厨すげええええええええええええ!
[25]
これもうエヴァの考察と言うより庵野の考察だろ
[22]
エヴァというより庵野ファンやな
本人より本人のことをわかっている最強のファンや
本人より本人のことをわかっている最強のファンや
[48]
ビーストモード(意味深)
[33]
メタ分析じゃなくて作品のファクトだけで評価しろよ!
[212]
>>33
エヴァってほぼ庵野の私小説なのに
なぜメタ分析をしたらイカンのか?
というか庵野が伝えたいメタ部分が作品の根幹やろ
むしろ作中の凝ったセリフや設定なんかは全部枝葉の部分やん
エヴァってほぼ庵野の私小説なのに
なぜメタ分析をしたらイカンのか?
というか庵野が伝えたいメタ部分が作品の根幹やろ
むしろ作中の凝ったセリフや設定なんかは全部枝葉の部分やん
[18]
[37]
>>18
クリエイターとしての腕見せられてなくて草
クリエイターとしての腕見せられてなくて草
[344]
>>18
ある程度考察当たっていながらも望んでない世界やったけど
ある程度考察当たっていながらも望んでない世界やったけど
どう言う気持ちなんかな
[42]
庵野の人生を昇華した作品だよな
[55]
こいつに庵野のメンタルサポートさせろ
[86]
バウムテストで色々読み取る精神科医みたい
[58]
庵野「結婚して良かった...この幸せを誰かに伝えたい...」
[63]
式波ってなんか違和感あったよね
惣流に比べてプライド高い戦闘マシーンみたいな
惣流に比べてプライド高い戦闘マシーンみたいな
[74]
>>63
今にして思えばちょっと当たりが強かったよな
刺々しい感じがする
今にして思えばちょっと当たりが強かったよな
刺々しい感じがする
[91]
シンジ=庵野(自分)
綾波=理想の女
アスカ=片想いの女
ってのは庵野ガチ勢からは昔から言われてたからな
綾波=理想の女
アスカ=片想いの女
ってのは庵野ガチ勢からは昔から言われてたからな
[119]
>>91
そこに第三者として現実の女持ってきたわけか
外から見てる分には滑稽やけど付き合わされた奴らかわいそうやな
そこに第三者として現実の女持ってきたわけか
外から見てる分には滑稽やけど付き合わされた奴らかわいそうやな
[178]
まぁエバーは庵野のライフワークやし庵野の自分語りでええんちゃう
エンタメに寄せればシンゴシラみたいなのも作れるわけやし
エンタメに寄せればシンゴシラみたいなのも作れるわけやし
[11]
正直Qの勢いのままなら許されたろ
作るのが遅すぎたわ
作るのが遅すぎたわ
[13]
こいつら当てずっぽう言ってるわけじゃなかったんやな
[255]
まあ映像作品としては良かったんちゃう
[225]
国語の「作者の気持ちを考えましょう」みたいな考察の方が当たるの草
[213]
オタクたちが本当に望んだエヴァは漫画版やろ
コメント
コメント一覧 (8)
庵野を考察することでエヴァが分かるのはその通り
しかも庵野の場合はパンツすら履かずにモロに自分を投影させるからね
エヴァが好きなやつって全裸の庵野のことが好きってこと
まぁこういうメタっぽい考察は良くないけど凄い
セカイ系として見ても主人公の精神世界ではなく作者の精神世界にまで引き上げたことでエヴァという作品が世に出て庵野が受けた苦悩とそれを乗り越えられた経緯までもフィードバックした結果、自己表現に傾倒しながら結末は作者の手を離れて実質的にエヴァファンを含む現実社会がもたらしたっていうオチは皮肉めいてて好き
旧エヴァもその病気の原因だったからそこにも落とし前付けたんだろ
ただカップリング初めて相手があれだとは予想できなかったわ
ただ物語である以上
その結果に至る過程はシナリオ上できちんと表現して
その上で結果としてそこにたどり着いて欲しいです
新劇から入ったただのエンタメ勢の自分は少なくともそう思った