Twitterの識者「新聞って、月5,000円も払って昨日のニュースが紙で届くってやばいな」←11.6万いいね
[1]
[1]
[2]
3000円定期
[3]
ネットで真実知ってそう
[7]
金持ちやろお前5000くらい払え
[20]
>>7
そういう問題ちゃうやろ
そういう問題ちゃうやろ
[30]
ネットのニュースは浅いんだわ
[31]
家の新聞が日経のやつは“デキる”男やね😎
[32]
経済の動きとかも
全部自分で正しく解釈出来るならいいんじゃね
およそ一般人には無理だと思うけど
全部自分で正しく解釈出来るならいいんじゃね
およそ一般人には無理だと思うけど
[35]
Twitterよりは洗練されてる
[38]
紙で見る必要はないわな
[60]
新聞すらとれない自分を恥じたほうがええやろ
[65]
最近の十代「新聞なんかいらない、肝心なことが載ってない!」
[72]
まぁいうほど権力の監視しとらんしな
失う物無い分最近は週刊誌の方がジャーナリズムあるし
失う物無い分最近は週刊誌の方がジャーナリズムあるし
[87]
>>72
文春だけやん
文春砲とか言って他の出版社は恥ずかしくないんか
文春だけやん
文春砲とか言って他の出版社は恥ずかしくないんか
[79]
新聞は武器みたいなもんや
出来る社会人を装うために武装してるんや
出来る社会人を装うために武装してるんや
[84]
Netflixより高いって冷静に考えたらヤバくね?
[85]
新聞記者とネットライターの格
[89]
5000円の新聞ってどこだよw
[148]
汚れ防止に床に引いて作業したり
丸めて梱包材代わりにしたり
無いなら無いで不便だぞ
丸めて梱包材代わりにしたり
無いなら無いで不便だぞ
[156]
新聞ってまず読みにくいわ
ジョイマンレベルで手広げんといけんし
ジョイマンレベルで手広げんといけんし
[165]
>>156
教養ないから読めないって正直に言えよ
教養ないから読めないって正直に言えよ
[91]
読んだあとメルカリで発送する時に断衝材としてつかえるやん
[95]
ネットニュースじゃ見たいものしか見ないからな
見たくないものを目に入れるための新聞や
見たくないものを目に入れるための新聞や
コメント
コメント一覧 (14)
無論、業界専門の新聞は別よ。あちらは専門知識も持ったプロの記者が書いているから。
昔の新聞・テレビだと、マスコミの言うことが正義だったからなぁ
良い時代になったと思う
たまにポストに入ってる聖教新聞は大事に使ってる
週刊誌との違いはそこ
情報が飽和した現代では自分にとって価値ある情報なんてほんの一握り
だからこそ知的欲求に従わず不要な情報を捨てられる割り切りの方がよほど大事
あくまで統計でしかないけどね
NHKも要らないよ。
省庁も内閣府も、広報HPもツイッターアカウントも持ってるし。
企業だってそうだし。
テレビ電波が必須の公共財とは思えない。
公共財の義務をNHKが果たしてるとも思えない。