最新のなろう小説のランキング、もうタイトル読むだけで満足するレベルになる。
[1]
[1]
[3]
追放され過ぎ
[5]
AIが自動生成してそう
[4]
ランキング上位がもはやキャラの名前違うだけで
2種類くらいしか話が存在しない
[6]
俺「ハイファンタジーでも読むか」
本「まずホビット庄における煙草とビルボ・バギンズが〜」
俺「あっ、いいです…」
本「まずホビット庄における煙草とビルボ・バギンズが〜」
俺「あっ、いいです…」
[9]
ルーザーに優しいって
こういうことではないと思うんよ
これではマッチ売りの少女と
なに一つ変わらない
こういうことではないと思うんよ
これではマッチ売りの少女と
なに一つ変わらない
[10]
まともなのもあるだろ?
あるよな?
あるよな?
[20]
>>10
あるけどこういうのに埋もれて見つけづらいし
見つけてもこれ系に圧倒されてて作者のモチベが落ちて続かない
あるけどこういうのに埋もれて見つけづらいし
見つけてもこれ系に圧倒されてて作者のモチベが落ちて続かない
[11]
これ系のラノベ溢れすぎて追いかけてるやつすげーわ
[12]
鬼滅のブームで多少は止まるかと思ったが、全然そんなことねーな
[19]
タイトルを最後まで読むのを諦めたは
[21]
[32]
>>21
股を広いてろ、って
タイトルくらい正しい日本語で書いてください…
股を広いてろ、って
タイトルくらい正しい日本語で書いてください…
[41]
>>21
まあでも金色夜叉とかもこういうお話でしょ
現代風のリメイクと思えば純文学じゃね?
まあでも金色夜叉とかもこういうお話でしょ
現代風のリメイクと思えば純文学じゃね?
[23]
ギルドを会社に置き変えたらしっくりくるね
[30]
説明してくれないとわからない→説明が長い(今ここ)
[31]
こういう小説を読みたい人にとっては検索ワードに引っかかりやすい
読みたくない人にとっては除外ワードに引っかかりやすい
どちらにとっても都合がいい
読みたくない人にとっては除外ワードに引っかかりやすい
どちらにとっても都合がいい
[35]
こういう作品は主人公(作者)がハイテンションで語り出す
読み手との温度差が激しくて苦手
読み手との温度差が激しくて苦手
[37]
もうタイトルで完結しちゃってんじゃん
ストーリーとかどうなってんだよ
ストーリーとかどうなってんだよ
[62]
ケータイ小説のがまだマシなんじゃ
[68]
もう遅いと付けとけば読んでもらえるのか
[71]
読者が派遣の氷河期世代をターゲットにしてるのがよくわかる
[74]
いい加減タイトル20文字くらいに制限した方がいいんじゃないか?
そうしないと一般に受けいれられないだろう
そうしないと一般に受けいれられないだろう
[63]
同じ素材で味付け変えてるだけの料理
コメント
コメント一覧 (24)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そういうまともな連中はとっくに抜け出して
商業作家になってる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
読ませたら勝ちの別ゲー感
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なろうって現実に夢見れないおっさんが俺ツエーーって自己投影して現実逃避するための闇コンテンツだよね
kakitea
が
しました
才能あって評価されないばっかだわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
リビルドワールドみたいにメタルマックスのパクリでも普通に面白いの派いっぱいある
kakitea
が
しました
半沢直樹とかそっちの雰囲気ある
kakitea
が
しました
たとえばこんなのがある
https://rawi.fun/
kakitea
が
しました
ギルドは会社みたいなもんだからセーフ
kakitea
が
しました
かき氷みたいだな
kakitea
が
しました
実際タイトルって結構悩むもんだし書き手と読者の利害が一致した結果で合理的だと思う
本屋の小説はタイトル見ても自分好みか全く判断つかんし、いっそ出版書籍を全部この形式に変換して紹介するようなブログとかあればうけるかもね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
二回は読みたくないなw
kakitea
が
しました