意識高い人が年間100冊読書しろって言うけどそれって意味あるの?
[1]
[1]
[2]
読む本による
[3]
読書が好きな人だろ
それに何にだって意味はあるよ
それに何にだって意味はあるよ
[4]
良い年してるやつが全然読書してないの見るとうわぁってなる
[9]
100冊読む意味を知りたいなら100冊読めばいいよ
[10]
こう言う時の読書って小説含んでいいのか?
[35]
>>10
小説は含まないと思う
小説は含まないと思う
[36]
>>35
含めるだろ
俺ももう本は何年も読んでないや
含めるだろ
俺ももう本は何年も読んでないや
[39]
>>36
うーん、意識高い人は技術書ビジネス書自己啓発本とかのこと言ってると思うけど
うーん、意識高い人は技術書ビジネス書自己啓発本とかのこと言ってると思うけど
[12]
数誇ってもしょーがない
[14]
俺は年100冊以上読んでるけど意味ないよ
そんなことしてる暇あったら毎日小一時間軽い運動したほうが良いよ
そんなことしてる暇あったら毎日小一時間軽い運動したほうが良いよ
[15]
アウトプットできるかどうかだろ ドヤっ
[16]
俺は本読めない人間だから読める人尊敬するわ
ラノベすら読めないまったく頭に入ってこない
ラノベすら読めないまったく頭に入ってこない
[23]
年間百冊くらい昔は読んどったが
たいした意味はなかったな
たいした意味はなかったな
[26]
多読乱読してるとむしろ思考力なくなった気がするわ
思考パターンの雛形をいろんな本に求めて、それをなぞるだけ
知識量とか仕事で必要ないものはあっても無意味だし
つかわん知識は消えてく
思考パターンの雛形をいろんな本に求めて、それをなぞるだけ
知識量とか仕事で必要ないものはあっても無意味だし
つかわん知識は消えてく
[31]
賞取った作品は読んでるわ
雑談であの本読んだ?とかの話に出やすいからね
雑談であの本読んだ?とかの話に出やすいからね
[37]
啓発本も読め
[40]
意識高いやつは今どき紙の本なんか読まねーよ
[47]
楽しいから読むだけだろ
いちいち目標設定する意味はわからんが
いちいち目標設定する意味はわからんが
[48]
実生活には直接役立たないからこそ教養は教養みたいな考え方あった気がする
[51]
俺にもそういう時期があったけど
読んだ本の内容片っ端から忘れて今に至るわ
読んだ本の内容片っ端から忘れて今に至るわ
[58]
何の足しにもならない本ほど
記憶に残ってるな
知識を高めようとがんばって読んだ本程綺麗に忘れてるわ
人生って難しいんだわ
記憶に残ってるな
知識を高めようとがんばって読んだ本程綺麗に忘れてるわ
人生って難しいんだわ
[59]
新書が好きで時々新しいの買って読むが意味無いと思う
読書で得た知識がこれまでの人生で役に立ったことも無いし
でも楽しいから読む
読書で得た知識がこれまでの人生で役に立ったことも無いし
でも楽しいから読む
[54]
読書なんて漫画読んだり映画観たりとかと感覚的には変わらんよ
コメント
コメント一覧 (9)
kakitea
が
しました
生きている間に巡り合うことのできる価値のある本なんてこの世に数冊しかない
本が好きであれば単に小説読んでりゃいいのよ、それだけ
kakitea
が
しました
活字じゃなく漫画でもいいんよ。知識量は人生を潤す。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
多く読めばそれだけヒットもする
ただま、今の意識高い系はようつべであらすじだけ知って
自分には教養あると大イバリしてるようなのが多いよ
いやマジで
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました