進撃の巨人は実質過去や未来にも干渉できる←この設定だけは不要だったな
[1]
[1]
エレンがみんなを踏み潰すって展開にしたいがための無理やりすぎる設定やねん
[2]
未来が見えるだけで干渉はできんぞ
読み直せ
読み直せ
[86]
進撃の巨人の能力だけ浮いてるわ
[16]
海見て終わりで良かったよな
[20]
マーレ以降の方が好きなわいは異端なのか?
[30]
>>20
面白いっちゃ面白いけどな
面白いっちゃ面白いけどな
[34]
>>30
マーレ以降の諫山先生のありきたりやけど誠実なメッセージが好きや
マーレ以降の諫山先生のありきたりやけど誠実なメッセージが好きや
[21]
ちゃんと理解できてる奴おるんか
[26]
>>21
理解もクソもないで
タイムトラベル要素は入れると絶対に矛盾がでる
だからあれこれ考えても無駄なんや
理解もクソもないで
タイムトラベル要素は入れると絶対に矛盾がでる
だからあれこれ考えても無駄なんや
[28]
エレンがやりたかったからってのとアルミン達を英雄にするってのどっちも本音なんだろうけどそのせいで中途半端になってた
[35]
過去と未来に干渉できることでなんでもアリになった
都合が悪くなれば道
都合が悪くなれば道
[38]
始祖ユミルが王を愛していたとか誰もわかんねぇだろ
マゾのメンヘラを満足させるための話になってしまった
マゾのメンヘラを満足させるための話になってしまった
[44]
とりあえず全部ミカサの選択の為にエレンは進み続けたってことでええんよな?
[49]
>>44
せやで
ミカサが自分を殺してくれることでユミルが成仏するって未来を見たんや
せやで
ミカサが自分を殺してくれることでユミルが成仏するって未来を見たんや
[45]
進撃のなかでも「これが自由だ」のシーン一、二を争うくらい好きやったのに
最終話の後やとあれも茶番ってことになってしまった
最終話の後やとあれも茶番ってことになってしまった
[60]
>>45
エレン可哀想よな
エレン可哀想よな
[69]
ぶっちゃけアニについては持て余してたと思う
[78]
>>69
アニは綺麗に退場させるの難しかったんやろな
元々殺すつもりも無かったのかもしれんが
アニは綺麗に退場させるの難しかったんやろな
元々殺すつもりも無かったのかもしれんが
[71]
壁になった大量の数のデカ巨人たちがよくわからん
何で現存する巨人たちにはあのクラスがほとんどいないんだ?
何で現存する巨人たちにはあのクラスがほとんどいないんだ?
[80]
>>71
昔の方がユミルの気合が入ってたから
昔の方がユミルの気合が入ってたから
[93]
やっぱりサシャの両親がガビを許すシーンが1番の名シーンやな
マーレ以降つまらんって言ってる奴らもここは認めざるを得ないやろ
マーレ以降つまらんって言ってる奴らもここは認めざるを得ないやろ
[104]
エレンのせいでエルディア人はこれからも悪魔として迫害されるやろ
[151]
未来を見てしまってその通りに行動するしかなかった
よりもそれに抗おうとするエレンって話にした方が良くなかった?
あと5巻くらい引き伸ばしてさ
よりもそれに抗おうとするエレンって話にした方が良くなかった?
あと5巻くらい引き伸ばしてさ
[180]
>>151
読者には「自由だ」で補完してくれってことやろ
仲間の中では自己犠牲で死んでいったことになってるけど
エレンもズルいやっちゃな
読者には「自由だ」で補完してくれってことやろ
仲間の中では自己犠牲で死んでいったことになってるけど
エレンもズルいやっちゃな
[156]
盛り上がったけど
あーすればこーすればも生んじゃったから矛盾だらけになったよね
あーすればこーすればも生んじゃったから矛盾だらけになったよね
[145]
結構最初からこの終わり方にするって決めてたんかな
コメント
コメント一覧 (7)
デスノとかコードギアスもこのお約束のせいでオチが読めてしまうのが残念だった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ガイナックスの関係者からネタもらってそう
kakitea
が
しました
そんなもんは作者のご都合過ぎてどんな展開にも出来てしまうがな。
あと巨人の発端であるあの謎生物はいったい何だったのか、その説明が何も無く終わったのも
まったく理解不能。
風呂敷をキレイに畳めなかったどころかいろいろとブン投げまくって終わったな。
ほんとガッカリ
kakitea
が
しました
ここのゲェジどもは早よ◯ね
kakitea
が
しました
これがあるから茶番にはなってないと思うけどな
kakitea
が
しました