鬼滅の刃の作者・吾峠呼世晴とかいう本物の天才漫画家wwwwww
[1]
[1]
中堅ジャンプ作家が数年でこんなことになってしまった模様
・単巻650万部(歴代1位)
・年間売上8200万部(歴代1位)
・2年連続オリコン売上ランキング1位
・日本映画興収398億以上
・史上初全巻ランキング独占
・初版395万部(400万部以上はワンピ以外超えられない)
・初週売り上げ歴代1位445万部
・小説ランキング1位
・史上初スピンオフ初版100万部
・音楽ビルボードチャート史上初4週連続1位
・主題歌がレコード大賞
・主題歌が2年連続紅白出場
・コミック市場を過去最大にする
・台湾上映映画歴代9位(アニメ映画1位)
・韓国上映日本アニメ映画歴代4位。2021年興行収入2位
シンガポール日本アニメ映画歴代1位
・オーストラリア公開初週の興収ランキング1位
・アメリカで公開され全米1位。現在日本映画3位
・アメリカにおける外国語映画のオープニング興行成績1位
・単巻650万部(歴代1位)
・年間売上8200万部(歴代1位)
・2年連続オリコン売上ランキング1位
・日本映画興収398億以上
・史上初全巻ランキング独占
・初版395万部(400万部以上はワンピ以外超えられない)
・初週売り上げ歴代1位445万部
・小説ランキング1位
・史上初スピンオフ初版100万部
・音楽ビルボードチャート史上初4週連続1位
・主題歌がレコード大賞
・主題歌が2年連続紅白出場
・コミック市場を過去最大にする
・台湾上映映画歴代9位(アニメ映画1位)
・韓国上映日本アニメ映画歴代4位。2021年興行収入2位
シンガポール日本アニメ映画歴代1位
・オーストラリア公開初週の興収ランキング1位
・アメリカで公開され全米1位。現在日本映画3位
・アメリカにおける外国語映画のオープニング興行成績1位
[597]
>>1
年収200億円ってとこか
年収200億円ってとこか
[26]
短期集中型やから本人の情報あんま晒してないのはええやろな
[3]
ほんと結婚したいこの女と
[4]
次回作ないんやろなあ感しかない
[221]
>>4
むしろ趣味で描けるやろ
ペンネーム変えてそうやけど
むしろ趣味で描けるやろ
ペンネーム変えてそうやけど
[5]
自粛期間のおかげやな
[6]
アフタヌーンで消えてった無名作品も
ジャンプならワンチャンあったかもしれないという
夢を感じる
夢を感じる
[13]
映画はどれだけヒットしようが大して自分の金にはならんやろ
[15]
まず単行本売れてる時点で勝ち組やろ
[11]
ジャンプ編集からしたら
現状鬼滅作者に戻ってきてもらうのが1番ええんやろけどなあ
[48]
>>11
でも強く言い過ぎて機嫌損ねられたら他誌に逃げられるかも知れんし
でも強く言い過ぎて機嫌損ねられたら他誌に逃げられるかも知れんし
[18]
マジで本物の天才よな
ワンピを軽々と超える漫画が出てくるとは思わんかった
ワンピを軽々と超える漫画が出てくるとは思わんかった
[29]
[38]
>>29
この文面もなんやがこの作者キレイなイメージしかないからすごいわ
この文面もなんやがこの作者キレイなイメージしかないからすごいわ
[54]
>>38
ヒロアカ作者「吾峠と会った事あるけど物凄いキャラだったwww」
ヒロアカ作者「吾峠と会った事あるけど物凄いキャラだったwww」
[43]
中堅なん?
ほぼ新人だと思ってた
ほぼ新人だと思ってた
[61]
[133]
>>61
上は編集と共に描いた漫画
下は作者が好きに描いた結果
ある意味ナルトとサムライ8と一緒かもしれん
上は編集と共に描いた漫画
下は作者が好きに描いた結果
ある意味ナルトとサムライ8と一緒かもしれん
[117]
>>61
ビースターズの作者ってほんまに何も考えてなさそう
展開めちゃくちゃや
ビースターズの作者ってほんまに何も考えてなさそう
展開めちゃくちゃや
[150]
>>117
一話か二話程度の短編やと綺麗に納めるのに
長編やとアカンくなるねん
親父と一緒や
一話か二話程度の短編やと綺麗に納めるのに
長編やとアカンくなるねん
親父と一緒や
[64]
実写化されるんやろなぁ
[78]
数字という絶対的なものを残した以上正当評価なんだよなぁ
[94]
無限列車は守れなかった猗窩座と守りきった煉獄の対比がいいのに
映画単体で評価されてるの嫌い。
[130]
>>94
煉獄さんがカッコいいのは映画だけでもわかるからいいんじゃないの?
役立たずの狛犬編が映画化されたらさらに評価が上がるでしょ
煉獄さんがカッコいいのは映画だけでもわかるからいいんじゃないの?
役立たずの狛犬編が映画化されたらさらに評価が上がるでしょ
[88]
一生働かなくてええやろ
羨ましいなぁ
羨ましいなぁ
コメント
コメント一覧 (15)
アニメもコロナもタイミング良かったのは間違いないでしょ
kakitea
が
しました
ほぼ知られていない闇
kakitea
が
しました
レジェンド
もう漫画の域を超えてる
今の小学生達が10年後20代になった時に鬼滅でイキりまくるやろな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
鬼滅ファン「なんでこんな売れたか分からん」
アニメ会社「なんでこんな売れたか分からん」
集英社「なんでこんな売れたか分からん」
作者「なんでこんな売れたか分からん」
kakitea
が
しました
>ジャンプならワンチャンあったかもしれないという
>夢を感じる
サンデーでもマガジンでも何でも言えるなw
なんならなろう漫画もジャンプならヒットしてそうなの結構ある
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
切ないわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
未経験で30手前でゲーム業界に入っていきなりダークソウルで大ヒットして
社長になる凄腕
ベルセルクをゲーム媒体でオワコンに追い込んだところに
こっちもまた未経験で30手前で漫画描いたら鬼滅!でベルセルクを完全にオワコン、
三浦健太郎の筆を折って死亡にまでなり圧倒的表現力で
日本一の漫画家になった吾峠さん
絶対に実力だよこんなの
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました