アニメ識者「日本製ファンタジー作品の、謎の超長い肩当てはいったい何なの?」←答えられる?
[1]

[3]
90年代バブルの名残り

[4]
なんやかんやサイヤ人が悪い

  







[6]
ディードリット

[8]
これ髪型バッツさんですよね

[9]
海外のゲームでもけっこうあるぞ

[12]
昔の洋ゲーもこんな感じだろ

[14]
鳥山明かなーと思ったけどもっと前からあるんだよな
北斗の拳のケンシロウも肩当てしてる
肩当ての歴史ってどのへんが始まりなのかわからんな
今は流石に少なくなってきたけど

[15]
ラングリッサー

[16]
DQ1は普通だな
no title

[17]
アメフトの肩防具からきてる

[19]
そもそも実際の中世はチェインメイルとかラメラーアーマーだからな
板金鎧はかなり後になってからだ

[23]
90年代の初めあたりによくあったよな
たまに超デカイのとかすげートゲトゲついてたりすんの

[28]
ドルアーガの塔だと
敵キャラのハイパーナイトが
肩当てが大きかったような?

[43]
本当は腕を下げると肩パットも下に下がらなきゃおかしいよな

[45]
ドラゴンボールだと伸縮性を持たせて稼働問題をクリアしてたな

[56]
何の参考資料も見ずに描いたんだろう
多分ガンダムとかロボットアニメのイメージと混ざったんだと思う

[58]
腕の可動域の確保や
当時は西洋甲冑の構造がわからんくてこうなった

[76]
シルエットで特徴を出さないと個性が埋もれるんよ
しょうがないんよ

[99]
全部がそうじゃないしデザイナーの気分だよ

[105]
孔雀の羽が現在のように進化したのと同じ理由
最初は小さかったが選択圧が働いて大きくなった

[104]
中世の装備を検索したけど
これそのものはないにしても繋がるものはある感じだなあ
それに外国のファンタジーでもこれっぽいのはある

[108]
そもそも、マントって必要?

[118]
>>108
金属鎧は直射日光を受けるときついからな
そうでないのに着けてるのは知らん

[112]
陣羽織とそこから発展した裃だって

[114]
肩でも攻撃できたらお得やん