サンライズのプロデューサー「やっと富野由悠季監督に時代が追いついた」
[1]
[1]
<機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ>富野監督に時代が追いついた 令和時代でも色あせない魅力
富野監督の言葉は厳しいが、アニメを手がけるサンライズの小形尚弘プロデューサーは「富野監督が考えていたことに時代が追いついた。だから、古くさくないんです」とも話していた
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/22380fe261866ccbb686344a68554048286f6619
富野監督の言葉は厳しいが、アニメを手がけるサンライズの小形尚弘プロデューサーは「富野監督が考えていたことに時代が追いついた。だから、古くさくないんです」とも話していた
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/22380fe261866ccbb686344a68554048286f6619
[9]
まるで自分の手柄のような言い方だな
[20]
追いついたではなく、事実上、最後の残っていた富野作品じゃん
ガイアギアはガンダムとは言えないし
ガイアギアはガンダムとは言えないし
[12]
30年くらい前の作品だぞ
[13]
ダンバインはなろうだしな
[34]
>>13
ダンバインは尺畳んでリメイクしたら行けそうな気がするけどな
ダンバインは尺畳んでリメイクしたら行けそうな気がするけどな
[16]
富野は先見の明があるとかいわれてるけど過大評価だよ
現に香港はもう既に中立都市でもなんでもない中国になっちまった
現に香港はもう既に中立都市でもなんでもない中国になっちまった
[21]
伝えたいことを変わらずに続ける
時代に合わせないから時代の先にいる
時代に合わせないから時代の先にいる
[23]
実際Gレコのテーマが理解されるのはもっと先にならないとだめなのかもな
[54]
>>23
つって現代の日本が直面してる話でもあるんだけどさ
ガードとアーミィとか
つって現代の日本が直面してる話でもあるんだけどさ
ガードとアーミィとか
[89]
>>23
エネルギー供給者が宗教化するってちょっと面白い
東京電力を崇めるような感じ
エネルギー供給者が宗教化するってちょっと面白い
東京電力を崇めるような感じ
[25]
ZZの良さが今ならわかる
ZZこそ今再評価されるべき
ZZこそ今再評価されるべき
[26]
Gレコやターンエーこそ至高の作品だよ
[30]
シャアのバブみとか最近になって評価されてきたよなw
[33]
興収10億で認められたってw
[37]
>>33
歴代ガンダム劇場版では、一位になりそうなんだよね。
歴代ガンダム劇場版では、一位になりそうなんだよね。
[38]
閃光のハサウェイは
本当に普通に作ってある
富野コピーで色気を出さずにただ普通に作ろうとしてる
本当に普通に作ってある
富野コピーで色気を出さずにただ普通に作ろうとしてる
[47]
この頃の富野の台詞回したまらんよな
[56]
>>47
ZとZZの頃は時代の流れか
まだ人間と社会に夢を見てる雰囲気があったんだよ
でも逆シャア閃ハサで社会に対する期待がなくなってる気がする
ZとZZの頃は時代の流れか
まだ人間と社会に夢を見てる雰囲気があったんだよ
でも逆シャア閃ハサで社会に対する期待がなくなってる気がする
[59]
Gレコは映画のクオリティをTVやってればな
TVのやつは二度と見る気がしない
TVのやつは二度と見る気がしない
[90]
イデオンとかダンバインとか本当キレッキレなんだよな
いつ天才ではなくなってしまったのか
いつ天才ではなくなってしまったのか
[91]
>>90
皆殺しするのやめてから
皆殺しするのやめてから
[63]
富野の話はいろいろ飛躍しすぎて一般人には理解出来ない
Gレコはそこを補ってくれる人がいなかった
Gレコはそこを補ってくれる人がいなかった
[61]
村瀬が有能なのにトミノの手柄になるのおかしいだろ
[81]
今の映画ブームに乗っかっただけでしょ
コメント
コメント一覧 (11)
時代に追いつくとはそういうことだろう
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
やっぱ富野作品じゃないとダメなんだな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
Gレコとか作らせてないで原作の仕事やらせりゃいいんじゃねーの
kakitea
が
しました
メカものじゃないドタバタアニメとかもう一度挑戦してみて欲しい
kakitea
が
しました
いつになったら抜け出せるのか
kakitea
が
しました