一流雑誌「ベルセルク、火の鳥、HUNTER×HUNTER、はじめの一歩。風呂敷を広げるだけ広げて畳めない漫画はどれも駄作」
[1]
[1]
『ベルセルク』など未完漫画(&終わりそうにない漫画)がどれも駄作。ムダにダラダラ続いて風呂敷広げた割には畳めずにいる作品が多すぎ。読者に期待持たせといて作画放棄ってどうなの?そんなものに喜んでる読者もアホすぎます。【実話BUNKA超タブー8月号掲載】 pic.twitter.com/khr7JHzEEr
— 実話BUNKAタブー編集部 (@BUNKA_taboo) July 7, 2021


[56]
>>1
これ書いた奴ベルセルクと火の鳥が大好きなのはわかった
これ書いた奴ベルセルクと火の鳥が大好きなのはわかった
[4]
一流?
あとベルセルクは畳む方向で進んでたじゃねえか
あとベルセルクは畳む方向で進んでたじゃねえか
[6]
はじめの一歩って風呂敷広がってたっけ?
けっこう狭い話ばかりじゃね?
けっこう狭い話ばかりじゃね?
[178]
>>6
狭い世界の人間関係がいまだに完結しない辺り一番完成度低いわ。
狭い世界の人間関係がいまだに完結しない辺り一番完成度低いわ。
[16]
一歩はただ求められてる宮田戦や世界戦をやらないだけで風呂敷広げてない
[14]
F.S.S.を忘れるな
[128]
>>14
あれはもう物語としては最初から出来上がってる
あとは死ぬまで好きなエピソードをかいつまんでカクダケ
あれはもう物語としては最初から出来上がってる
あとは死ぬまで好きなエピソードをかいつまんでカクダケ
[375]
>>14
もう、なんか違うマンガになりましたからね。
終わりも何もない、作者の趣味マンガ
もう、なんか違うマンガになりましたからね。
終わりも何もない、作者の趣味マンガ
[36]
終わりから逆算する漫画は名作
[38]
伏線放りっぱなしだと批判されまくったけど、ちゃんと終わらせたガンツの奥浩哉やアイアムアヒーローの花沢健吾は偉いよほんと
[570]
>>38
そもそも昔の名作なんて伏線回収しないのがデフォだしな
いまの読者は説明求めすぎなんだよ
そもそも昔の名作なんて伏線回収しないのがデフォだしな
いまの読者は説明求めすぎなんだよ
[39]
BASTARDも挙げてやってくれ
みな忘れさってしまう
みな忘れさってしまう
[723]
>>39
これの「完全版」が出版されたカラクリが知りたい
キッズの教育にもなるぞ
これの「完全版」が出版されたカラクリが知りたい
キッズの教育にもなるぞ
[40]
ハンターは風呂敷たたみ終わってるだろ
ゴンの目的は果たしてるし
今終わっても問題ない
ゴンの目的は果たしてるし
今終わっても問題ない
[41]
グインサーガみたいに別の作者が引き継ぐのでは駄目なん?
[48]
諸星大二郎とかひどいよな
[552]
>>48
モロは結末を読者にゆだねるタイプだからなあ
西岸良平に近いものがある
モロは結末を読者にゆだねるタイプだからなあ
西岸良平に近いものがある
[58]
GANTZはあれだけ広げてよく畳めたなぁと感心した
[99]
>>58
吸血鬼とか弟とかバッサリ切ってるじゃん
ダメだと思ったらすぐ捨てる見切りの速さ
吸血鬼とか弟とかバッサリ切ってるじゃん
ダメだと思ったらすぐ捨てる見切りの速さ
[67]
ベルセルクだけは正直読みたい
たまにしか書かないけどそれでも終わりの方向には持っていったし
この記事書いたやつは読んでないんだろうな
たまにしか書かないけどそれでも終わりの方向には持っていったし
この記事書いたやつは読んでないんだろうな
[75]
広げてないのに畳む気がない漫画が混じってるぞ
[83]
尾田くんに切り込まないあたりチキンやな
[125]
火の鳥は言うまでもないし
ハンターハンターとヒストリエは親父と再会で区切りついてる
ベルセルクはひとつの区切りであった黄金時代篇から長く続きすぎたな
ハンターハンターとヒストリエは親父と再会で区切りついてる
ベルセルクはひとつの区切りであった黄金時代篇から長く続きすぎたな
[85]
火の鳥が駄作に感じる人間に漫画を語る資格はない
コメント
コメント一覧 (20)
実はボクサー人生漫画だから、不本意さも描きたかったんだろ
つか宮田と戦えってまだ言い続けてるやつおるの?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
しかもいざ叩かれるとぼくを叩かないで>< 僕の雑誌はゆうめいじんも読んでるんだぞ>< と発狂してるという
これよりならまだチートスレイヤーの方がマシね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
周りの作家が畳む前提で風呂敷広げてる中で畳むこと考えずに広げた大風呂敷が面白いのは当前
コーナー前で減速して折り返す前提で加速するF1マシンとまっすぐ突っ走る事しか考えてないドラッグマシンの加速力を比較するようなもんだし
未完でもそこまでが面白けりゃ名作として持て囃すよりはずっとマシな書評だと思う
kakitea
が
しました
でも一歩は認める
一歩復帰させるのわかってるのにどんどん変な方向に進んでるわ
kakitea
が
しました
こいつは何様なの
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
死者を冒涜してんじゃねーぞガ○ジ雑誌
kakitea
が
しました
って犬作万歳な提灯記事書いていた方じゃないですかー
kakitea
が
しました