週刊少年誌の編集「残念ながら30歳過ぎの初投稿で少年誌で漫画家デビューは無理。諦めて」
[1]
[1]
Q:1)少年漫画でデビューするには、25歳が区切りだとか、30歳が限界と聞きます。
このサイトの過去の質問は一通り見たのですが、「30歳以上でデビューしている人もいる」という回答もあれば、「30歳でのデビューは絶望的」という回答もあったりするのですが、これは少年誌を目指すか青年誌を目指すか、ということによる違いなのでしょうか? よく週刊少年誌の漫画賞の発表を見ていると(某大手週刊誌1誌をのぞいて)30歳以上の方が佳作を取ってデビューしているのをたまに見かけます。
A:1)厳密に言うと、「週刊少年誌で30歳以上の初投稿での新人賞受賞はほぼ無理」というのが正しいでしょうか。
「デビュー」というのは新人賞受賞のことではなく作品の初掲載のことなので、
20代半ばで新人賞で初受賞しても下積みに時間がかかってデビュー時点で30歳を越えていたということもさほど珍しくありません。
また、24~25歳で下のほうの賞を獲って担当がつき、その後も投稿を繰り返して30歳前後に上位の賞に入賞することもあります。
ただ、あなたの場合は20代で受賞歴があると言っても経歴が継続しておらず、当時の担当を通さなければ初投稿扱いになると思われます。
投稿を止めはしませんが、現実的なところ週刊少年誌だと可能性はほぼなく、月刊誌でも少年誌は厳しいと言わざるをえません。
もちろん、万人が見て即連載でアンケート上位確実、という完成された才能の持ち主なら別ですが。
このサイトの過去の質問は一通り見たのですが、「30歳以上でデビューしている人もいる」という回答もあれば、「30歳でのデビューは絶望的」という回答もあったりするのですが、これは少年誌を目指すか青年誌を目指すか、ということによる違いなのでしょうか? よく週刊少年誌の漫画賞の発表を見ていると(某大手週刊誌1誌をのぞいて)30歳以上の方が佳作を取ってデビューしているのをたまに見かけます。
A:1)厳密に言うと、「週刊少年誌で30歳以上の初投稿での新人賞受賞はほぼ無理」というのが正しいでしょうか。
「デビュー」というのは新人賞受賞のことではなく作品の初掲載のことなので、
20代半ばで新人賞で初受賞しても下積みに時間がかかってデビュー時点で30歳を越えていたということもさほど珍しくありません。
また、24~25歳で下のほうの賞を獲って担当がつき、その後も投稿を繰り返して30歳前後に上位の賞に入賞することもあります。
ただ、あなたの場合は20代で受賞歴があると言っても経歴が継続しておらず、当時の担当を通さなければ初投稿扱いになると思われます。
投稿を止めはしませんが、現実的なところ週刊少年誌だと可能性はほぼなく、月刊誌でも少年誌は厳しいと言わざるをえません。
もちろん、万人が見て即連載でアンケート上位確実、という完成された才能の持ち主なら別ですが。
[5]
スポーツ選手みたいなもんだしな
[19]
少年誌ってか週刊誌よね、特殊技能過ぎて
[6]
40代でジャンプデビューしたほったゆみって凄かったんだな
と言いたいところだがあいつも元々プロ
と言いたいところだがあいつも元々プロ
[2]
衛藤ヒロユキは大学在籍してた年齢と合わないからサバ読んでるな
[8]
実際おっさんになると子供のリアル感ある言葉遣いとか分からなくなるし
ベテランが歴史物に逃げるのもその関係でしょ
ベテランが歴史物に逃げるのもその関係でしょ
[58]
>>8
りぼんちゃおなかよし辺りの少女漫画家とかは
10代でデビューして連載もって20代になったら
りぼんちゃおなかよし辺りの少女漫画家とかは
10代でデビューして連載もって20代になったら
年齢層が上の女性誌に移籍するのが大半なのはまさにその理由なんだってな
[15]
天才漫画家でも加齢と共に少年漫画が描けなくなるからな
[16]
青年誌だと経歴を生かした漫画のプロってのがいるけど
少年マンガを描くのに必要な知識は
少年マンガを描くのに必要な知識は
大体高校レベルの常識+少年漫画雑誌で得られてしまうからな
でも結局問題なのはやはり若いほど上達が早いっていう単純な事実でしょ
でも結局問題なのはやはり若いほど上達が早いっていう単純な事実でしょ
[17]
編集者が自分より年上は嫌がるし
[18]
週刊連載って体力勝負だろ
質とスピード両立させて週1連載だから
10代からの下積みがないと続けていけないんだろうな
一般論として
質とスピード両立させて週1連載だから
10代からの下積みがないと続けていけないんだろうな
一般論として
[20]
青年誌だと脱サラした人が結構いるが少年誌だとあんま聞いたことない
[28]
>>20
釣りキチ三平
釣りキチ三平
[39]
>>20
ぬーべーの絵の方の作者は初期はサラリーマンやりながら漫画描いてたそうな
ぬーべーの絵の方の作者は初期はサラリーマンやりながら漫画描いてたそうな
[77]
>>20
現行だとマッシュル作者がそうだな
あとはスケダン作者
現行だとマッシュル作者がそうだな
あとはスケダン作者
[22]
年齢行き過ぎると妙なプライドが邪魔すんだよ
[23]
出版社の編集に断られて別の出版社で大ヒット
みたいなので有名な漫画はあるの?
みたいなので有名な漫画はあるの?
[33]
>>23
進撃の巨人
進撃の巨人
[25]
SNS漫画からのルートでデビューするのが近道だよな
[36]
チャンピオンならチャンスあるぞ
[47]
原作と作画で分業制進むだろうから原作でなら可能性あるんじゃね
[85]
>>47
むしろストーリーの方が少年の心が必要で
作画は技術さえあれば何でも良いのではないか
むしろストーリーの方が少年の心が必要で
作画は技術さえあれば何でも良いのではないか
[45]
せめて週刊誌のペースについていけないから
とか適当な理由つけろよ
とか適当な理由つけろよ
[44]
週刊は体力勝負やからな
スポーツ選手と同じや
スポーツ選手と同じや
コメント
コメント一覧 (8)
kakitea
が
しました
これはつまり自分には育てる能力ありませんよと言ってるだけだろ
〇〇歳以上という科学的根拠はどこになるの?
単純に賞を取れない(選考者がそもそも年齢みて判断してる)から嫌ってるだけだよね
kakitea
が
しました
そこを耐えられないから中年スタートは手抜き絵で漫画描けないとつらい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
頭悪いと自分で言ってるものだよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました