細田守監督の『竜とそばかすの姫』本編冒頭3分間の映像が公開!クオリティが高すぎる

[1]

[5]
仮想空間での大騒ぎっすか

[38]
劇場でみたら迫力あるやろなとは思う

  







[9]
アニメ映画って女子高生出さないといけないルールでもあんの?

[16]
こういうのでいいんだよ。新海だって同じ話しか作れないし

[18]
コロナで楽しいことないから
映画くらい見に行くかって感じで客入ったりして

[19]
だから台詞で全部説明すんなって

[21]
ブラックウィドウ見るかこれ見るか悩んでるわ

[28]
家族()とか子供()とか出てこなそうだからこれは期待

[29]
バケモノの子、見終わった

お前らが叩くからどうかと思ったけど、普通に良かったわ

[30]
インターネットのイメージが古いまま
アップデートしろ

[35]
なんか古いよね
20年前に考えた電脳世界的な

[39]
>>35
20年前のスターウォーズのプリクエルの方が
都市の背景描写とかこれより上行ってる

[43]
サマーウォーズの冒頭のOZ紹介まんまのような
同じ監督ではあるんだけども

[69]
映像表現はダントツなんだよな

[73]
感情移入がしづらいんだよな
微妙にずれてるというか

極上の美術品を見てる気分になる
すごく近いところまで近づけるんだけど
遠いところで輝いてるものみたいな印象

[79]
宮崎駿は近所の幼女に向けて作品を作ってる(のかな?)

押井守はおそらくは自分の独り言をぶつくさ言いながら作ってる

庵野秀明も多分自分の好きなものをこねくり回して作ってる

新海誠は多分思春期の少年少女に向けて作ってる

細田はどういうスタンスで作品を作ってるのか

[82]
最近の細田はずっと自分の家族(子供)に向けて作ってる
今回はそこから離れそうだね

[116]
電脳空間好き、でも歌姫ってほどの歌じゃ無いよね…

[108]
正直50億は堅いな
他にいいもんないし

[78]
佐藤健曰く後半の映像がとんでもないらしいよ

[62]
本物のコンテンツ来たな