小説家になろう系の作品と一般的なファンタジー作品って何が違うんや?

[1]
no title
おしえーて

[2]
主人公優遇がそれほどじゃない

[3]
転生しない。最初からその世界の住人

  







[5]
ゲームみたいな世界観かどうか

[6]
ステータスオープンの有無やろ

[7]
無双しない

例:ロードス島戦記の主人公パーン

解説:パーンの実力は上の下ぐらい、各王達や各将軍クラスのほうが強い

[9]
主人公上げするために周りを無能にしたらなろうや

[22]
異世界と言って設定を手抜きするのがなろうちゃうんか

[25]
>>22
手抜きしてなくても優遇しまくりの紺碧の艦隊は草生えるぞ

Hoi4の未来技術MODみたいなもんやし

[28]
初期のドラゴンボールはなろうっぽいノリやな

[33]
>>28
初期はDr.スランプあられちゃんの続きみたいなもんやし

[34]
>>28
それ言うとワンパンマンもなろうやな

[51]
なおサイタマ先生の所属チームは
「ヒーローネーム被害者の会」やぞ

ヒーロー協会でも新ヒーロー連合でもないのがミソや

[50]
ザ・ファブルはなろうじゃないよな

[36]
つーかなろう系って
要はメアリースー系の一部ってことやしな
それ以上でも以下でもない

[35]
ギレンの野望やる時にチート盛りもりでやるようなもんや

[29]
色々あるけど、
普通のファンタジー←ファンタジー世界ありきの主人公
なろう←主人公ありきのファンタジー世界
が一番大きいと思うの

[49]
なろう系ってジャンルにしてるけど
要するに夢小説よな

[52]
>>49
小説は基本的にそうやろ

富野由悠季や虚淵玄あたりが絡むとそれがやたらと悲劇的な展開になるんや

[68]
なろうなのに意外と細かい頭脳戦してるのがドリフターズかな

[80]
勝手なイメージやけどなろうにおいてバトルはあくまで蛇足に過ぎないって感じ
あくまで作者が書きたいのはハーレムや陰湿な復讐

[82]
正直単一的な要因だけではないと思う
主人公の挫折、努力パートがない、他の登場人物にフォーカスしてないとか後ワイが思いついてないだけで様々な要因があってなろうはなろうになってる

[104]
異世界転生+タイムスリップ+強くてニューゲームしてるマブラヴオルタはどうなるねん

[113]
>>104
BETAが強すぎるからどうにもならん
オールユーニードイズキルやりたくてもやれない世界

[123]
>>104
ちなみに
異世界転生 初出はたぶん魔界転生
タイムスリップ 初出タイムマシン
強くてニューゲーム 初出クロノ・トリガー

やね

[105]
周囲が主人公称賛マシーンかどうか

[260]
ファンタジー小説

ライトノベル

なろう小説

[83]
なろうって要はSSの変化系だろ
物語のイラつく部分をぶっ壊してスカッとするみたいなノリ