映画評論家「100日間生きたワニは沈黙や行間を読ませる秀作。紙芝居と言うやつはハリウッド好きなニワカ」
[1]
[1]
[8]
やっぱ面白いんか
[22]
こんだけ思ってもないことを長く書けるのすごい
[4]
誰も観てないから反論できん…
[563]
>>4
そういうこと言う奴ほんと最低だな
そういうこと言う奴ほんと最低だな
[13]
評論家とかいうグレイテストショーマンを否定してワニを褒めるだけのお仕事
この世で最も邪悪な存在のひとつだよね
この世で最も邪悪な存在のひとつだよね
[72]
>>13
ワニは擁護してるぐらいで絶賛してる奴はおらんやん
ワニは擁護してるぐらいで絶賛してる奴はおらんやん
[186]
>>13
ミュージカル映画って評論家嫌いやしな
歌で誤魔化してるって言えばええだけやし
ミュージカル映画って評論家嫌いやしな
歌で誤魔化してるって言えばええだけやし
[35]
ハリウッド映画でマウントするおっさん程信用できないものもないな
[37]
映画評論家は逆張りだけしてりゃ通ぶれるからええよな
[47]
上映時間60分くらいで劇場フルプライスの時点で映画名乗るの止めて欲しいわ
[48]
映画の半分がオリジナル展開で原作好きの
期待だけは裏切らない作品て言えるのかよ
期待だけは裏切らない作品て言えるのかよ
[52]
>>48
原作部分がそもそもダイジェストやのにな
原作部分がそもそもダイジェストやのにな
[49]
見てる奴が少なすぎてこれが正しいのかどうか議論できないっていうね
アマプラにはよこい
アマプラにはよこい
[75]
Twitter、映画レビューサイト、YouTube等で感想言ってるやつの9割り近くが「前半は虚無で後半は不快、気持ち悪い、怖い」言う映画なんてそうそう無いで
[83]
ワイは見たけど
新キャラのカエルのワニと似ている部分ってのがわからん
ワイが行間読めてないだけなんかもしれんが
新キャラのカエルのワニと似ている部分ってのがわからん
ワイが行間読めてないだけなんかもしれんが
[317]
>>83
後ろ姿がワニと似ているって描写あったやろ
後ろ姿がワニと似ているって描写あったやろ
[90]
もっと苦行な映画も見てた人にしたら楽ちんやろな
[101]
そもそも上映館数的にそんな仕上がりにしたらそらアカンやろ…
役者が一生懸命やるのは仕事やし当たり前やからそんなん評価に入らん
役者が一生懸命やるのは仕事やし当たり前やからそんなん評価に入らん
[116]
じゃあ紙芝居やんけ…
最初からねずみ視点で物語が進んでってその後とかならわかるけどワニが主役って言ってるんやからその後とか立ち直りましたとか見せられてもあれやわ
最初からねずみ視点で物語が進んでってその後とかならわかるけどワニが主役って言ってるんやからその後とか立ち直りましたとか見せられてもあれやわ
[127]
数千円を捨てた選ばれし人間しか分からん事実
[144]
「こんなもん面白いわけがない」という思い込みだけで叩いてる
見ないなら黙っとけばいいのに
見ないなら黙っとけばいいのに
[146]
分かる
無声映画を手抜きと批判してるのと同じや
無声映画を手抜きと批判してるのと同じや
[543]
現代の「2001年宇宙の旅」だな
巨匠の意図が理解できないやつが批判してる
巨匠の意図が理解できないやつが批判してる
コメント
コメント一覧 (9)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
紙芝居上映しただけで2000万も入ったんだから上出来でしょ
kakitea
が
しました
誰がワニに高尚なもの求めてんの?
kakitea
が
しました
皮肉が効きすぎてる
kakitea
が
しました
監督は誠実にちゃんと作った、役者さんは手を抜かずいい演技をしている
原作を考えればいい出来(面白いとは言ってない)みたいな評論じゃん
これは高度な擁護風こき下ろしですわ
kakitea
が
しました
間とか行間を読むっていうのはわかるけど
全ての会話に間開けすぎてその会話に
間いる?ってシーンは多々あった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました