司馬遼太郎とかいう歴史小説を書いてるだけで”司馬史観”を生み出した男

[2]
no title
小説ってそういうもんじゃね

[5]
優秀な講談師

[4]
普通は一人称入ったら史実に忠実とは限らない物語と分かるでしょ

  







[3]
素人には手が届かんぐらいの調査と混ざってると区別とかできんし

[35]
>>3
まじそれ
十一番目の志士とか

[6]
突然作者が出てきて語り出すからな
ホーリーランドの原点

[18]
>>6
その語りが面白いんだよな
坂の上の雲なんてほとんど語りだし

[84]
>>6
閑話休題

[7]
すごいのは坂本龍馬じゃなくて司馬遼太郎だ、って誰かが言ったらしい

[9]
小説だから脚色はあっていいがそれを史実のように書くからな

[12]
沖田総司とかヒラメ顔って言われてたのに美少年にしちゃったな

[14]
歴史小説なんて大体そんなものでしょ?
良く出来た小説が事実を混同されやすいのは仕方がないけど
極端に信じるのは個人の問題だと思うね

[15]
「司馬の創作」と思ってたら元は江戸時代の記録の引用だったりすることがある
ただの空想家ではないのがすごい、というかタチ悪いというかw

[36]
>>15
司馬が新たな小説を書き始めると
京都の古書屋からそれ関連の本がごっそりなくなると言われてたしな

[20]
そりゃ資料に書かれた史実並べただけじゃ文字通りお話にならないからな

[21]
小説家にとっては最高の褒め言葉だなそれ

[23]
塩婆……塩野七生も史実と思ってる奴多そう

[63]
>>23
実際「西洋史版司馬遼太郎」という評がある

[24]
池波正太郎が時代小説は嘘が許されるけど
歴史小説は嘘が書けないから難しいって書いてたな

[26]
一応歴史通なら一瞬で創作だと気づくように
毎回でかい釣り針を仕掛けてる印象
金ヶ崎の時点で朝倉教景が生きてたり
坂本龍馬が竜馬だったり

[77]
フィクションであることを示すために龍馬を竜馬にしてるけど
司馬遼太郎は小説内で偽書を真実として扱うから龍馬が剣術大会で活躍したとか船中八策を考えたとかを信じる人が出てくる

[27]
史実に忠実な論を読みたきゃ後年の
「この国のかたち」とか「街道をゆく」を読めばいい。

売れ線狙いで描いた娯楽小説を
「史実が〜」とか言ってもな。

[29]
そもそも司馬遼太郎が司馬史観を持ってたからって何がいけないんだ
お前はお前の歴史観を持てばいいだろっての

[33]
地獄で司馬遼太郎被害者の会が結成されてもおかしくない

[66]
時代考証ではなくて時代小説なんだから仕方ないやん。
真実かどうかより小説として面白いかの方が大事で、何より売れることが大事

[34]
日本人版三国志演義だよな