有名漫画家さん、藤本タツキの新作読み切りを読みあまりの実力差に引退を考える…

[1]
no title


[19]
漫画家達の反応見る限りガチの天才やで

[10]
渡辺っていまだにジャンプまで読んでるのか
勉強熱心やな

  







[18]
藤本たつきが書くと
タイムパラドックスゴーストライターが面白くなると言うことがわかった

[60]
>>18
力量差もあるけどそもそも連載でやるテーマじゃなかったな

[26]
クリエイターは他のクリエイターを絶対に誉めない

[33]
読みやすくはあったわ
単純に文字が少ないだけやろうけどスラスラ読めた

[39]
藤本ってルックバックみたいな短編の方が合ってるよな
雰囲気が長続きせんわ

[51]
>>39
姉ちゃんの裸描くやつおもろかったわ

[50]
お洒落なワニでしかないのにな

[59]
渡辺ははよ大紋take3描けよ
なろうより先に転生もの描いてたしノウハウあるやろ

[63]
漫画家(みんなすごいって言ってるわ・・・)

「すごかったンゴ!鬼才ンゴ!」

[68]
渡辺お前は天才側やろ
代紋take2の最後だけは許さんけど

[138]
>>68
あれ原作付きだろ
俺はあのラストで良いと思ったけど

[75]
あれはif世界と繋がったんか?
それとも妄想で、あの4コマは元々書いてあったん?

[99]
>>75
四コマ漫画が窓にはられてるんやけど一個落ちた形跡はある

[81]
大童はツイッター物申すマンになった時期あたりから
全然漫画描かなくなったし一流でもなんでもないやろ
1-3巻出てた時の勢いはもう無いわ

[84]
映画映画っていうけどむしろ漫画ならではの表現だと思うけどなあ

[92]
他人に左右されてて草
漫画ひとつでこれってそんな影響されやすくてよく生きてこられたな

[98]
この読みきりはほんま凄かった
新人に混じってたまに実力派の読み切りが不意打ちで来るのビビるわ

[105]
安直なテーマで描いたのにあの完成度だからな
タツキは時間かければいくらでもクオリティ上げられる本物の才能やね

[126]
チェンソーマンは逆にセーブしてたんやろな

[578]
なんか良くも悪くも文法が他の決定的に違うわ
140ページ分たっぷりと大ゴマを連発して映画的な間を作って話を進めてく感じ
こういう作風の人はジャンプ系だとかなり珍しい

[577]
この漫画読んで天才とか言い出すやつ読んでないやろ
才能じゃなくて努力が大事だよねっていう話やん