ソニーのVtuber育成プロジェクト始動「ソニーのアーティストと同列に扱う。完全実力主義」これにじホロ超えを期待できるんじゃないか?

[1]
no title
ソニー、“史上最大規模”のVTuber育成プロジェクト始動。ソニミュのノウハウを惜しみなく活用してサポート

ソニーミュージックは、VTuber育成&マネジメントプロジェクト「VEE」を7月20日より始動。同日よりタレントオーディション募集を開始した。

50名を超えるバーチャルタレントのデビューを目指す、“史上最大規模”のバーチャルタレント育成&マネジメントプロジェクト。“3つの約束”として「ソニーミュージックのアーティスト/タレントと区別しない」「大きな舞台へのチートは用意しない」「名前やキャラクターを奪わない」を掲げており、ソニーミュージックグループが培ってきたプロデュースやマネジメントの知見、資産、環境を惜しみなく提供して、各バーチャルタレントの活動をサポートするという。

オーディション募集は7月20日より開始しており、性別、容姿、得意なジャンル、配信経験、国籍も一切不問で「何者かになりたいあなた」を募集しているとのこと。詳細は公式サイトを確認されたい。

引用元
https://www.phileweb.com/news/hobby/202107/21/4684.html

[2]
第二次VTuber事務所戦争始まるわこれ

[4]
初めから大規模でやったり大物起用すると必ず失敗するよね
期待値上がるからなんだろうな

  







[7]
おっさんでもええの?

[9]
レッドオーシャン化必至

[10]
ソニーって一度輝夜月の絵師使ったVtuberグループの旗揚げ宣伝だけして
始動前に頓挫してなかったっけ

[11]
ちょっと影のあるハスキーボイスの女の子をVでもやるんか

[13]
キズナアイやらミライアカリやらは今どうなってますか

[15]
いきなり50人抱えるのは危ない気がするが
まさかAKBのV版をやろうとしてるんじゃないだろうな

[17]
もう目ぼしい人気生主全員V化してるし
今から生主出来て歌って踊れる素人捕まえるとか至難の業やろ

[19]
近々でやめたvやら生主がいそう

[22]
これは生配信やらないコースだな

[25]
Vアーティスト系のやり方は今でもいるけどカオナシが見向きもしない

[26]
企業Vは個人配信しないイメージ
一方的な公式動画や配信ばかりしてそう
結局双方向コミュニケーションで視聴者との距離が近いほうが人気出るんよ

[27]
こんな大々的にプロモーションしてる時点で同列じゃないじゃん

[29]
50人、実力主義、門外漢企業
ダメの役満だろこれ…にじを超えるギスギスになるのがオチだぞ

[31]
にじを超えれば万々歳じゃ無いか?
ホロを超えるとかまで来たら色々面倒くさいことになりそう。

[43]
>>31
言うてここ2年で一気に勢力図変わる位激動な業界だし
3年後はどうなってるかわからんよ

[32]
にじさんじとの絡みはあるかな?
ホロライブとコラボしてガンガン数字を吸いとってくれたらいい

[49]
>>32
ソニーミュージックがにじさんじを資本投入してるから操り人形だよ
にじさんじとコラボし放題

[37]
最近人気のあるVtuberの引退が続いてるのってそういう

[42]
素人配信芸ではなく、ガワを活かした感じにしてほしいわ
もうニコ生主とかほんといいんで…

[44]
声がいいとかそんなんじゃあ売れないよ
オタク相手にどれだけ売り込めるかだから
トークかゲーム上手くないと無理

[45]
ぺこーらやこーねに勝てるとは思えんがな