歴史好きから批判されてるキングダムを一気読みしたら普通に面白かったんだが
[2]
[2]
[8]
合従軍が一番面白かったな
[9]
ワイ最近アニメ見始めたけど面白いわ
[7]
最新話まで一気読みしたならオメェこそが天下の大将軍や
[13]
キョウカイが死者蘇生したのは
確かにうーーんって思ったが面白いのでありでしょ
[17]
一気読みすると多幸感があるが
冷静になるとマンネリ展開とワレブ、リーボックがクソだと認識する
冷静になるとマンネリ展開とワレブ、リーボックがクソだと認識する
[23]
>>17
確かにワレブはゴミ
李牧はまぁええんちゃうん
確かにワレブはゴミ
李牧はまぁええんちゃうん
[20]
王騎死んで読むの辞めた
合唱団で読むの辞めた
魏火龍七師で読むの辞めた
李牧追放されて読むの辞めた
まだ読んでる
誰が一番勝ち組なんや
合唱団で読むの辞めた
魏火龍七師で読むの辞めた
李牧追放されて読むの辞めた
まだ読んでる
誰が一番勝ち組なんや
[27]
>>20
しょうじき黒羊あたりまではおもろいと思う
いまやってる戦が終わったら読むのやめる予定
しょうじき黒羊あたりまではおもろいと思う
いまやってる戦が終わったら読むのやめる予定
[21]
だいたいの漫画は一気読みしたら面白いやろ
一気読みでつまらんのはホントのクソ漫画や
一気読みでつまらんのはホントのクソ漫画や
[24]
王騎将軍生きてた頃はジャンプで天下取れるくらいの面白さやったと思う
[37]
はやく中華統一しろや
62巻まで出てまだ1国も落としてないのはヤバイ
62巻まで出てまだ1国も落としてないのはヤバイ
[40]
始皇帝が善人に描かれてるって聞いてパスしたわ
善人なわけねえだろ
善人なわけねえだろ
[57]
>>40
性悪説の権化みたいな奴なのにな
性悪説の権化みたいな奴なのにな
[60]
光の始皇帝やぞ
[47]
政が戦場出てきて民衆鼓舞するのって何編?
あのエピソードだいすこなんやが
あのエピソードだいすこなんやが
[51]
>>47
合従軍編後半や
あそこはワイ号泣した
合従軍編後半や
あそこはワイ号泣した
[49]
たしか2005か2006くらいに始まったんよなあの頃はヤンジャンおもろかったわ
[50]
ラスボスっぽい趙が落ちたらその先どうなるのか気になる
[67]
まぁ不抜のところは泣いたし熱い漫画であるのは確かなんや
[78]
あれ雷土生きてると思う?
[83]
>>78
死んでると思う
コチョウ倒したあとに発見されて
カンキがたむけだとか言って趙軍10万人斬首につながるんやと思う
死んでると思う
コチョウ倒したあとに発見されて
カンキがたむけだとか言って趙軍10万人斬首につながるんやと思う
[93]
最近で良かったと思えるエピソードは呂不韋くらいやろ?
[64]
今はそこそこ面白いよな
ちょっと前がヤバかった
ちょっと前がヤバかった
コメント
コメント一覧 (14)
kakitea
が
しました
その意味でギョウのリボクはまとめて読むと結構面白い
kakitea
が
しました
それ以降はどうしてこうなった感しかない
何とか原先生軌道修正してくれ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
アンチ以外の歴史好きが言う文句は大抵作者年じゃ完結間に合わないだけだから
kakitea
が
しました
ネットで叩かれてるの知っちゃうだけでネタ漫画になるという
kakitea
が
しました
このあたりに目をつぶれば名作(´・ω・`)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
全く文献資料等々が現状一切ない所を好き放題作者の妄想で膨らまされても反応に困るって感覚だと思う
歴史好きはそういう100%作者の色で塗りつぶされることより、資料とかでちゃんと認知されてる部分を作者の匙加減や作者の色でアレンジや演出することに注力して欲しいってより望んでると思う
kakitea
が
しました
そういう人たちからしたらファンタジー要素とか辻褄合わせは全部気になるんだと思う
kakitea
が
しました
前期のオープニングのサビの部分で
大切な物を守り抜く覚悟ってフレーズのシーンで
カンキ将軍出てくるのは何回見ても笑える
アニメスタッフ狙ってやったのかな?
kakitea
が
しました