今流行のなろう系の原型って昔人気だった幻想入りとか召喚クロスだよな?
[1]
[1]
[240]
>>1
ルイズちゃんだぞ
ルイズちゃんだぞ
[299]
東方の世界に入るのもいっぱいあったけど
ルーツは確かゼロ魔世界に召喚されるやつ
ルーツは確かゼロ魔世界に召喚されるやつ
[166]
悟空さの記憶消してついでに身体も初期値くらいに戻して異世界転移させたら
ちょっとオラわくわくしてきたぞな冒険また見れそうだな
ちょっとオラわくわくしてきたぞな冒険また見れそうだな
[8]
いわゆる蹂躙クロスあたしきらい!
[168]
英霊召喚クロスは夢があってよろしい
[2]
なろう系の原型は古今東西の少年漫画及び少女漫画だぞ
[3]
異世界にいって無双してハーレムを得る
こんなどう見てもアングラなジャンルがいつの間にやらアニメ漫画界隈の一大勢力になるなんて
こんなどう見てもアングラなジャンルがいつの間にやらアニメ漫画界隈の一大勢力になるなんて
[4]
昔から大人気ですがな
それにしてもアングラて・・・言葉の意味わかってるんだろうか
それにしてもアングラて・・・言葉の意味わかってるんだろうか
[20]
古今東西の少年漫画少女漫画も王道ばかりでないカオスだしなろうと同じだぞ
[9]
型月世界、なのは世界、ゼロ魔世界、幻想郷の移転先によく選ばれる四天王
[17]
なろうにはあらゆるジャンルが投稿されているが
[23]
八神庵の異世界転生とか異世界刃牙とかは確かに幻想入りっぽいけどなろう系は違うんじゃないかなぁ
僕の知ってるキャラ同士で絡ませたいってのが幻想入りのコンセプトじゃないの?
僕の知ってるキャラ同士で絡ませたいってのが幻想入りのコンセプトじゃないの?
[7]
結局の所なろう系ってなんなのかよく分かってない
社畜やスクールカーストの底辺がファンタジー物の世界で逆転人生歩む奴かと思ってたけど
そう言う訳じゃないんでしょう?
社畜やスクールカーストの底辺がファンタジー物の世界で逆転人生歩む奴かと思ってたけど
そう言う訳じゃないんでしょう?
[25]
年寄からするとジュブナイルがどうので
おっさんからするとラノベがどうので
若い人からするとネットのサイトのなろうがどうのってなるんじゃないの?
おっさんからするとラノベがどうので
若い人からするとネットのサイトのなろうがどうのってなるんじゃないの?
[26]
SAOもなろう系ということになってるぞ
[32]
最初から主人公最強なんていくらでもあるネタだし
周囲の人物の殆どから好評価とかも珍しくもない
普通の少年がある日超パワーを得てなんて話も古典だ
一体なにをもってなろう系などと分類できるのか
周囲の人物の殆どから好評価とかも珍しくもない
普通の少年がある日超パワーを得てなんて話も古典だ
一体なにをもってなろう系などと分類できるのか
[33]
異世界行って無双するだけなら前からあるぞ
[34]
テンプレじゃないの?
一番近いのはハロルドシェイシリーズとか
永遠のチャンピオンシリーズとかじゃないかなぁ。
ほぼ網羅してる感じ。
一番近いのはハロルドシェイシリーズとか
永遠のチャンピオンシリーズとかじゃないかなぁ。
ほぼ網羅してる感じ。
[78]
なろう系なんて使う奴はケチつけてマウント取りたがる輩だろ
それは異世界の住人を馬鹿にしてる転生者と同じ構図じゃねえかっていう
要はみんな俺TUEEE好きなんだよ
それは異世界の住人を馬鹿にしてる転生者と同じ構図じゃねえかっていう
要はみんな俺TUEEE好きなんだよ
[43]
[42]
なろうファンにとってのなろう系は「なろう(サイト)出身の諸作品群」
ファンではない人間にとってのなろう系は
「サイト問わず素人が考えたような娯楽小説」
だからまともな作品はなろうとして認識されてないんだよ
ファンではない人間にとってのなろう系は
「サイト問わず素人が考えたような娯楽小説」
だからまともな作品はなろうとして認識されてないんだよ
[46]
昔の異世界転移モノって帰還するのが最終目標だったりするけど
今は早々に諦めて現地に溶け込むよね
今は早々に諦めて現地に溶け込むよね
[76]
原型はTRPGからだろ
それがドラクエやらのファイファンやらの影響でアップデートされてった
それがドラクエやらのファイファンやらの影響でアップデートされてった
[77]
ウルティマあたりだとPCゲーになった時点でコンストラクションとか
いろいろやりまくってて、その樹形図的な派生だけで飯が食える気はしたな。
いろいろやりまくってて、その樹形図的な派生だけで飯が食える気はしたな。
[65]
主人公が強い漫画なんて昔からあるしそれを真似したのがなろうだろ
逆に昔の主人公をなろうとか言うのが腹立つ
逆に昔の主人公をなろうとか言うのが腹立つ
[10]
元ネタは数百年〜数千年前の神話民話寓話寝物語からだろ
コメント
コメント一覧 (32)
SAOがチートスレイヤー公認なろう系のパイオニアやん
なろう異世界とかファンタジーとかいいつつ実際はSAOのようなフルダイブMMORPG的なゲーム脳的な理屈や行動や目的で動くしな実際
kakitea
が
しました
現状だと主人公が強い+ストレスや葛藤する展開が少ない=なろう”系”になってない?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
結局無双するキャラって意味では一緒では?
※46
死亡してから異世界行く作品が多かったからでは?
kakitea
が
しました
目と口があるから人間と魚は同じって言ってるようなもんだろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ハリポタから→ゼロの使い魔→ゼロ使の世界観を使った二次創作→なろう
が源流
エルハザードとかはあんま関係ない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ゴルゴやら島耕作もなろうっぽいし
北斗の拳だのシティーハンターもざまぁ取り込んだなろうっぽい
だいたいなんでもなろう系やね笑
kakitea
が
しました
まぁなろう系自体が現世でゴミな主人公が自分に都合のいい世界に逝く話ばっかだからなぁ
kakitea
が
しました
今のキッズがなろうの原型言われて東方は出てこないだろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
わざわざ話題に出す前にほんのちょっと調べればいいのに
kakitea
が
しました
バスタードとかスレイヤーズとかあんな感じのやつ
kakitea
が
しました
・神が超常的な力を持ち現世に降臨する(異世界もの)
・神に選ばれ力を授かった人間が英雄になる(チート能力もの)
・人間が天界に赴き力を得る(異世界・弟子もの)
・死後、神に拾われる(転生・弟子もの)
これらの亜流、MIX。昔から引き付けられる夢物語ってわけだ。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
投影先の主人公が活躍するなら何でも良いんじゃね?って思う
kakitea
が
しました
妄想ネタ増やしてスカっとしたいために読むのがなろう
kakitea
が
しました
たいした事のない理由で神様に異世界転生、転移させて貰った上に
チートコードの様に転生先で異常な強能力を授けて貰って楽に全肯定ハーレムだろう
たまにおためごかし程度の苦労や努力させてチートではなく努力の賜物ですと装ったりもするけど
kakitea
が
しました
ステータスカンストとかご都合主義な展開とか正にそれ。
kakitea
が
しました
なろうの本質はそこだな
上でも言ってるご都合で気持ちいいとこだけやってる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あと、文体は村上春樹(孫ひ孫くらいの影響だから作者本人も気が付かないだろうけど)
kakitea
が
しました