【正論?】朝日新聞「ドラゴンクエストはマリオと比べたら世界的には無名のゲーム。」
[1]
[1]
入場行進にドラクエ、世界に魅力伝わった? 五輪開会式
段取りの悪さが、結果的にバラバラのパフォーマーにバラバラのパフォーマンスをさせるような開会式につながってしまった。
典型的なのが入場行進です。なぜここで、ゲーム音楽なのかわからない。
流れた19曲はそれぞれのファンにとっては懐かしさを感じさせますが、選曲はバラバラ。
1曲目の「ドラゴンクエスト」は、リオ五輪の閉会式で当時の安倍晋三首相がふんしたマリオに比べ、世界的にみて浸透しているゲームというわけでもない。
引用元
https://www.asahi.com/articles/ASP7V6F2QP7VUCVL01L.html
段取りの悪さが、結果的にバラバラのパフォーマーにバラバラのパフォーマンスをさせるような開会式につながってしまった。
典型的なのが入場行進です。なぜここで、ゲーム音楽なのかわからない。
流れた19曲はそれぞれのファンにとっては懐かしさを感じさせますが、選曲はバラバラ。
1曲目の「ドラゴンクエスト」は、リオ五輪の閉会式で当時の安倍晋三首相がふんしたマリオに比べ、世界的にみて浸透しているゲームというわけでもない。
引用元
https://www.asahi.com/articles/ASP7V6F2QP7VUCVL01L.html
[21]
>>1
朝日新聞はすぎやまこういちが嫌いなんだよな
朝日新聞はすぎやまこういちが嫌いなんだよな
[5]
海外版はドラゴンクエストじゃなくドラゴンウォリアーだしな
[6]
俺もこれ朝刊で読んで笑った
確かにその通りだろうな
確かにその通りだろうな
[14]
国内向けの、しかも投票に行く中年以上のB層へ向けたものだからな。
そりゃあそうなる。
国外の奴らは「へー」と奇異の目で見てるだけだし。
そりゃあそうなる。
国外の奴らは「へー」と奇異の目で見てるだけだし。
[16]
世界的に有名な音楽しか流せない
なんてルールはないのだが
なんてルールはないのだが
[19]
知らん曲やっちゃいかんのか
て言うか選曲基準が有名な曲で無いといかんって誰の意見?
て言うか選曲基準が有名な曲で無いといかんって誰の意見?
[202]
>>19
個人的に好きな音楽垂れ流すだけなら
個人的に好きな音楽垂れ流すだけなら
オタク放送委員の昼休みの放送と一緒なんだわ
[24]
DQ8は欧州市場で100万本売れたんでしょ
無名ゲームとするには無理があるよ
無名ゲームとするには無理があるよ
[26]
これは正解
FFだぞ海外は
FFだぞ海外は
[28]
有名だからポケモン流していいの?
自国の文化に誇り持たないと
自国の文化に誇り持たないと
[31]
安部マリオなんか見ると
元々は任天堂色の強い開催式だったんだろうな
元々は任天堂色の強い開催式だったんだろうな
[32]
ピカチュウの大行進するべきだったな
[34]
昔はそうだったんだが11からは結構知られ始めてる
[38]
戦闘気分が上がりそうな曲として丁度良かっただけだよ
[40]
世界で言ったらファルゲー並の知名度やろ
[49]
普通はマリオやゼルダ、ソニックだよなぁ
一体誰に忖度したのか...
一体誰に忖度したのか...
[50]
FFはドラクエに比べると有名だけど
今度はFFを代表する曲ってのがそんなにないからな
今度はFFを代表する曲ってのがそんなにないからな
[69]
だからドラクエの曲を使ったのは最初と最後だけだっただろ
批判するならちゃんと見ろよ
批判するならちゃんと見ろよ
[73]
有名かどうかは知らんが近代音楽の中では最高レベルの楽曲やね
[84]
入場行進曲にそこまでのコダワリは無いだろ
[93]
任天堂が封じられてるのがキツすぎる
どういう経緯なのかは知らんが
どういう経緯なのかは知らんが
[91]
有名無名とかどうでも良くて
いい音楽かどうかだろ
なんでこう日本人て海外の評価でしかものを測れないの?
いい音楽かどうかだろ
なんでこう日本人て海外の評価でしかものを測れないの?
[92]
ドラクエと機動戦士ガンダムは
海外で人気ない人気ない言われ続けすぎて
案外そうでない
海外で人気ない人気ない言われ続けすぎて
案外そうでない
コメント
コメント一覧 (13)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
DQの序曲は入場に相応しいと思うよ、たとえ出典を知らなくても
kakitea
が
しました
ゼルダと比べたら国外知名度や人気なんてカス
kakitea
が
しました
日本文化を知らしめるいい機会なんだからさ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
名前はみんな知ってるけど実際にやったことある人は少ないモータルコンバットみたいなもん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なんだかんだでやればいいって判断は正解だわ
kakitea
が
しました
あと、任天堂曲がなかったのはどうも利権による排除か、ゴリ押し見ての撤退だったか
みたいな話出てきてるし
kakitea
が
しました