一流経済学者の池田信夫先生「『定価』は独禁法で禁止されている。転売は市場経済の摂理だ」
[1]
[1]

https://twitter.com/ikedanob/status/1419668279090565127?s=19

https://twitter.com/ikedanob/status/1419673062027403267?s=19

https://twitter.com/ikedanob/status/1419608766849314816?s=19
[492]
>>1
じゃああれだな
闇金の暴利な利息とり締まる「利息制限法」独禁法違反なんだな、
じゃああれだな
闇金の暴利な利息とり締まる「利息制限法」独禁法違反なんだな、
[13]
何がこの人を突き動かしてるのかわかんない
[16]
逆張り爺
[18]
一番役に立たない学問が経済学
[20]
オープン価格やぞ
[27]
もう店が値段釣り上げればよくね?
[28]
この人はプラモってだけで小馬鹿にしてるな
品物は関係なく転売行為が問題点なのに
品物は関係なく転売行為が問題点なのに
[33]
新自由主義が好きすぎて頭がおかしくなった爺さん
[36]
転売屋が高く売っててムカつく=お前にその品は高くて買えない
単純にこれだけの話やで
単純にこれだけの話やで
[37]
供給独占されたら不利益が起こるって経済学の初歩で教わるから釣りやぞ
[38]
供給を無理やり絞って値段上げるのが市場経済?
天国のアダム・スミスに土下座してこい
天国のアダム・スミスに土下座してこい
[49]
転売の是非じゃなくて定価についての話でしょ
と思ったら転売屋がまとめて買えば同じことって
と思ったら転売屋がまとめて買えば同じことって
[50]
店頭価格とかで言い換えたらええやん
勝手に用語としての定価を持ち出して持論ブツブツはやばいやろ
勝手に用語としての定価を持ち出して持論ブツブツはやばいやろ
[58]
カルテルや独占禁止を理解していないのだろう
市場経済の弊害で一般消費品なんかは価格設定を禁止している国も多いのに
市場経済の弊害で一般消費品なんかは価格設定を禁止している国も多いのに
[61]
こいつ去年の今頃コロナはBCGがどうのと言ってたけど
あの件はいったいどうなったんや…
あの件はいったいどうなったんや…
[76]
価格設定よりも流通の話やろ
サプライチェーンの中にあいつらを挟む必要がなさすぎる
サプライチェーンの中にあいつらを挟む必要がなさすぎる
[79]
定価なんて用語に過ぎんからな
コイツはメーカー希望小売価格って言葉を知らんのか
コイツはメーカー希望小売価格って言葉を知らんのか
[91]
そりゃちゃんとした会社、店舗がどんな値段つけようが自由や
卸元からの指導はあるけどな
転売屋は、社会的責任が薄く、実態が掴めないのが問題
加えて需要と供給の部分やが
転売、投機目的の購入は果たして需要といえるのかどうかや
卸元からの指導はあるけどな
転売屋は、社会的責任が薄く、実態が掴めないのが問題
加えて需要と供給の部分やが
転売、投機目的の購入は果たして需要といえるのかどうかや
[137]
転売は好きにしろ
買い占めはやめろ
終わり
買い占めはやめろ
終わり
[112]
なんでTwitterやとこんな煽り口調になってしまうんやろな
[121]
>>112
Twitterって人の本性が出る場だと思うわ
Twitterって人の本性が出る場だと思うわ
[213]
>>121
大人もネットリテラシー学ばんとあかんような奴多すぎやな
大人もネットリテラシー学ばんとあかんような奴多すぎやな
[161]
転売ヤーは経済回してるって思ってるなら
個人的に欲しいものは転売ヤーから買うんか?
個人的に欲しいものは転売ヤーから買うんか?
[165]
米騒動の反省、活かされない
[114]
爺さん世代はオタクが騒いでるだけでイライラ逆張りしがちやね
コメント
コメント一覧 (21)
「安く売るのも店の自由」なんでしょ?
このおっさんの見解を聞いてみたいね
kakitea
が
しました
そもそもこいつ昔電波行政とかを口汚く罵倒して飯食ってた奴じゃなかったか
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
疑わしいくらいに擁護してるな
SNS持たせない方がいいタイプの人やな
kakitea
が
しました
自称経済学者なのか?
kakitea
が
しました
定価取引してるのは車、化粧品とかの一部だけだぞ
車産業にこそかみついてみろや
広告媒体でしかくっていけない乞食が
kakitea
が
しました
負け筋なのに何も諦めん
ひろゆきみたいだ
kakitea
が
しました
売る場所いくらでもあるからみんなやるわけやし
kakitea
が
しました
買えた自慢かよって叩かれて終わる流れになり完全にコミュニティが死んでるから、経済活動の外縁ももう焦土になっとるね…。
kakitea
が
しました
転売は量を売るわけじゃねぇし売り物も供給されないから価格競争も発生しない
だからそれが出来る土俵でしか転売は行われない
メーカーが転売やーのキャバ以上に供給し続ければ値段ってのは勝手におちてくし転売も利益が出なくなるから行われないが、逆に供給しすぎると投げ売りになって作る程損するハメになるからな。
結果としては供給せず転売ヤーに売りつけた方がメーカーとしてはメリットがでてくるんやろ
リスクも転売ヤーが背負ってくれるしな
kakitea
が
しました
つまり、購買層が高年齢化することにより、ニッチな産業へと変貌していくことになる
業界としては、転売屋のおかげで利益確保ってのは海水を飲むのと大差ない
メーカー側から見れば、余程の馬鹿でもない限り転売の擁護はしないよ
自分の任期中の株価しか見てない経営者も擁護する可能性はあるかw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
転売そのもので捕まることはない
そのような法律が存在しない
転売をやめさせたければ最初から価格を高額に設定するか(一時期のマスクのように)
圧倒的な供給で買いたい人間が買えるようにして価格が上がらないようにするしかない
(イオンが特設売り場でやるアレ)
kakitea
が
しました
天国にいる経済学の巨人達に謝罪して、どうぞ
kakitea
が
しました