ダイの大冒険のポップは人気があるのに、鬼滅の刃の我妻善逸はかっこいいのに人気がない理由wwww
[1]
[1]
[2]
ポップはマァムとむすばれるからな
[46]
強くなるまでのドラマ的な
[7]
ポップは叩き上げやけど
善逸は最初から強い設定やからそこらへんのちがいやない?
[8]
>>7
善逸は一撃離脱戦法の特化型やんけ
善逸は一撃離脱戦法の特化型やんけ
[10]
善逸は声がハマりすぎてウザい
[12]
しれっと上弦ソロ狩りという偉業を成し遂げとるな
[15]
箇条書きマジックなだけでキャラクター殆ど似とらんしな
[19]
>>15
ポップはうじうじ悩んでもいざとなれば一人で立ち向かう勇気があるし
ポップはうじうじ悩んでもいざとなれば一人で立ち向かう勇気があるし
武人のクロコダインに認められる程の男
[23]
ポップの臆病弱虫なのって37巻中3巻くらいまでで
そこからはずっと最前線で活躍してる
[26]
そもそも勇気の使徒やしなポップ
[39]
寝たら覚醒するっていうなろう的なご都合主義が嫌なんちゃう
[60]
>>39
終盤から寝落ち芸なくなって一応ちゃんとモノにはしてたやん
これも多分柱稽古の成果なんだろうし
終盤から寝落ち芸なくなって一応ちゃんとモノにはしてたやん
これも多分柱稽古の成果なんだろうし
[45]
逆にポップって女から見てどう思われてるんか気になるわ
今リメイクアニメやってるけど、そもそも見てる若い子自体少ないんかな
今リメイクアニメやってるけど、そもそも見てる若い子自体少ないんかな
[52]
鬼滅は展開が早すぎて個々の経歴があまり詳細に描かれなかったからな
善逸と猪之助でそれぞれスピンオフ見てみたい
善逸と猪之助でそれぞれスピンオフ見てみたい
[53]
ダイ大はポップの成長をみる漫画って言われて読んだけど
やっぱなんか好きにはなれんわ
やっぱなんか好きにはなれんわ
[56]
ダイ大の人気投票で初期以外トップ3から外れた事無いやろ
コンテンツ自体の男女比率はともかくダイ大全体のファン人気が常に上位やからここまで来ると男女はあんまり関係ない
コンテンツ自体の男女比率はともかくダイ大全体のファン人気が常に上位やからここまで来ると男女はあんまり関係ない
[65]
女に人気かどうかが全て
[66]
獪岳戦は個人的にポップvsバラン並みに熱かったわ
[79]
善逸
主人公と比べて自分には才能がないと感じ自信がない(実はもともと強いw)
ポップ
主人公と比べて自分には才能がないと感じ自信がない(主人公メンバーの中で初めは最弱)
主人公と比べて自分には才能がないと感じ自信がない(実はもともと強いw)
ポップ
主人公と比べて自分には才能がないと感じ自信がない(主人公メンバーの中で初めは最弱)
[81]
>>79
元々強いっていうかとんでもない才能秘めてたってだけやろ
元々強いっていうかとんでもない才能秘めてたってだけやろ
ちゃんと成長描写あるしそれはポップだって同じことやん
どっちも結局才能
[82]
善逸もラストでまた覚醒して無惨様にデカい痛手負わせてたら評価も違ったんかな
[83]
漫画でも見得を切るって大事やねん
技ブッパした後すぐヘタレるゼンイツはそれが無いねん
技ブッパした後すぐヘタレるゼンイツはそれが無いねん
コメント
コメント一覧 (19)
騒いでセクハラしてるだけじゃん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
善逸の兄弟子や師匠のエピソードもうちょっと掘り下げてあげれば比較できたかも知れんね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
アニメならコイツ出てくる度にミュートにしたくなるレベル
なお、その後人気投票確認するとぶっちぎりのナンバーワンで「えぇ……」てなるとこまで分かるぞ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
過酷な任務ばかりのあの隊で、よく主人公たちは一緒に行動出来たなっていつも思う。
kakitea
が
しました
「おれのことを呼ぶなら賢者じゃなくて大魔導士と呼んでくれ」みたいなのがないと厳しい
kakitea
が
しました
竜魔人バランとの戦い
大魔王バーンに逆らい戦い
勇者ダイと最後の戦い
全部負けてるけど超魔生物になってからのハドラーはカッコいいんだ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
兄弟子が善逸嫌ったのもそういう感じに思える。
kakitea
が
しました