有名映画プロデューサー「鬼滅の刃とエヴァは映画文化を滅ぼす、アニメのせいでまともな実写映画が排除された」
[1]
[1]
政権に斬り込む『パンケーキを毒見する』河村光庸Pインタビュー「『鬼滅』や『エヴァ』は映画館を救わなかった」 【第1回】
「大ヒットした『鬼滅』や『エヴァ』は逆に映画館を危機に陥れた」
ひとつの教育の時代が変わり、社会が変わって、新自由主義社会、競争社会に生まれて育ってきた世代が社会に出てくる。
若い人に政治に興味を持たせないでやってきたのは、我々の責任です。
とくにマスコミ、そしてやはり劣化した、言葉を否定するような政治家たちの責任なんじゃないか。
それをしっかり観てほしいと思っているので、間口を広げるべきだろうと。
そして映画館の方に理解を求めて、うちがどんな規模の映画を作ってもシネコンでやるべきだろうと、映画館側と話をしました。
シネコンはご承知のように、アニメに席巻されています。
よく、コロナ禍で『鬼滅の刃』(※『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』[2020年])が映画業界を救ったと言われますが、
私は実写映画に関わる人たちや小さい映画を、あのアニメ映画が排除したと思っています。
学生たちに、「じつは『鬼滅の刃』や『エヴァンゲリオン』は、ある一定の映画館と映画会社しか儲からなかった。小さな映画を作っている人たちや実写の人たちは、みんなアニメ映画のおかげで排除されたんだから、逆に映画館を危機に陥れたことになるんだ」という話をすると、皆びっくりするわけです。
もちろん映画としては否定しないし、娯楽映画として素晴らしいと思うのですが、製作者としてはやっぱり辛かった。
そうした映画の多様性についても話をしながら、シネコンで公開することになったんです。
引用元
https://www.banger.jp/movie/61751/
「大ヒットした『鬼滅』や『エヴァ』は逆に映画館を危機に陥れた」
ひとつの教育の時代が変わり、社会が変わって、新自由主義社会、競争社会に生まれて育ってきた世代が社会に出てくる。
若い人に政治に興味を持たせないでやってきたのは、我々の責任です。
とくにマスコミ、そしてやはり劣化した、言葉を否定するような政治家たちの責任なんじゃないか。
それをしっかり観てほしいと思っているので、間口を広げるべきだろうと。
そして映画館の方に理解を求めて、うちがどんな規模の映画を作ってもシネコンでやるべきだろうと、映画館側と話をしました。
シネコンはご承知のように、アニメに席巻されています。
よく、コロナ禍で『鬼滅の刃』(※『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』[2020年])が映画業界を救ったと言われますが、
私は実写映画に関わる人たちや小さい映画を、あのアニメ映画が排除したと思っています。
学生たちに、「じつは『鬼滅の刃』や『エヴァンゲリオン』は、ある一定の映画館と映画会社しか儲からなかった。小さな映画を作っている人たちや実写の人たちは、みんなアニメ映画のおかげで排除されたんだから、逆に映画館を危機に陥れたことになるんだ」という話をすると、皆びっくりするわけです。
もちろん映画としては否定しないし、娯楽映画として素晴らしいと思うのですが、製作者としてはやっぱり辛かった。
そうした映画の多様性についても話をしながら、シネコンで公開することになったんです。
引用元
https://www.banger.jp/movie/61751/
[5]
映画館は救ったやろ
日本のエンタメにトドメ刺しただけで
日本のエンタメにトドメ刺しただけで
[6]
もともとまともな実写映画がほとんどないだけ
[19]
まどマギとかガルパンとか
TVでやってたアニメの劇場版を語らなならん映画評論家はかわいそう
いうのはある
TVでやってたアニメの劇場版を語らなならん映画評論家はかわいそう
いうのはある
[21]
鬼滅の前にはまともな実写があったかのような言い方だな
[22]
アニメって表現力高すぎるねんな
実写が出来へんこと全て成し遂げてしまう
実写が出来へんこと全て成し遂げてしまう
[52]
>>22
SF映画好きはほぼ間違いなくSFアニメも見てるからな
SF映画好きはほぼ間違いなくSFアニメも見てるからな
[571]
>>22
ゴジラ対コングとかは
アニメでも表現は大変やろ
それくらいのが作れないなら邦画は終わり
ゴジラ対コングとかは
アニメでも表現は大変やろ
それくらいのが作れないなら邦画は終わり
[24]
新聞記者はそこそこヒットしてたやん
[29]
訂正して欲しいわ
鬼滅が無かったらコロナのせいで映画館冷え冷えやったんやぞ
確実に映画館を救った
鬼滅が無かったらコロナのせいで映画館冷え冷えやったんやぞ
確実に映画館を救った
[30]
アニメがなければ邦画はよくなるんか?
[881]
>>30
映画館が消滅してるやろなぁ…
映画館が消滅してるやろなぁ…
[31]
漫画原作の実写ばっか作るより完全オリジナルで話題になるような映画つくれや
[33]
面白い実写の邦画とか観たことない
[37]
別の話をごっちゃにするのほんま草
[39]
おもろいのがあったら観るけどおもろいの作らんやん
最後に邦画観たのいつやろ
洋画ばっかりやわw
最後に邦画観たのいつやろ
洋画ばっかりやわw
[44]
実写映画界がこの夏猛プッシュしてる作品がこちら!
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル
…
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ ファイナル
…
[48]
というか一つヒット作が出ると客がワッとそこに集中するのが問題やね
日本人の習性っちゃ習性やけど
日本人の習性っちゃ習性やけど
[73]
>>48
それ日本人以外の習性やぞ
ソースはアベンジャーズ
それ日本人以外の習性やぞ
ソースはアベンジャーズ
[75]
そんなん言うたら庵野がまた病むやん
[64]
もはや実写邦画がサブカルチャーでアニメ映画がメインカルチャーだもんな
[82]
>>64
これ
まあ元々ジブリがあったんやが1番のターニングポイントは君の名はやね
君の名はの頃には面白い邦画なんて無かった
これ
まあ元々ジブリがあったんやが1番のターニングポイントは君の名はやね
君の名はの頃には面白い邦画なんて無かった
[79]
客の入らん映画ばっかり作るから観客にそっぽ向かれたんやないの?
芸術とか言わんとアニメ超えるエンタメ作ったらええやん
芸術とか言わんとアニメ超えるエンタメ作ったらええやん
[50]
鬼滅やエヴァの前は滅んで無かったような言い方だな
コメント
コメント一覧 (34)
kakitea
が
しました
本編読んだら鬼滅の刃を誉めてたよ。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
コロナで潰れかけてた映画館救ったのは間違いないじゃんな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
この人の理論で言うなら、とっくの昔にハリウッドに排除され、何ならディズニー・マーベルの超予算映画に排除されてるし、国内についてもっと言うなら毎年名探偵コナンに排除されてんのよ
鬼滅の刃なんか予算推定10億程度で、キングダム実写の半分ぐらいと言われてるわけだよ
断言するわ。どう妥協して見ても、斜に構えた権威ある敗北者が予防線張りながらヒガんでるだけですぅぅぅ!!
kakitea
が
しました
おかしな思想持った連中が幅を利かせ勝手に関所作って勝手にルール作って
反りの合う奴に賞を取らせ箔付けして趣味の合わん奴をこうやって蹴落として
今映画の将来を憂いてるとほざいてる映画人気取りが業界の真の敵だわ
kakitea
が
しました
あれの最優秀賞はどうだったよ?
庶民からすりゃ控えめにいっても「は?知らない」だぞ。
そんな業界なんざ見限られるよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
一人でベッドルームで全部作れるマンの新海に滅ぼされるなら
ざまぁみろとしか言えない
kakitea
が
しました
映画が分らないのは馬鹿で、受けないのは観客が悪いとも主張する。
商業芸術は結果が全てなので寝言です。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
思想や技法も結構だが面白いと思えない作品はそれらをアピールする段階にすら立ててないんだよ
見てもらえない作品は総じてただのゴミ
kakitea
が
しました
あれからアニメを見てるって言っても(少なくとも若い人の間では)引かれることは無くなった
このおじさんは感覚をアップデートして
kakitea
が
しました
アニメ映画が盛況なのはアニメ業界が批判を恐れず新しいことに挑戦し続けた結果だ
それに比べて実写邦画はどうなんだよw
左なら左で薬害エイズ事件やリクルート事件でも実写化しろや
海外じゃ「バイス」や「記者たち」や「ペンタゴンペーパーズ」で堂々と政権批判してるのに「新聞記者」とかいうファンタジーで日本アカデミー賞とか恥ずかしくないのか?
批判を恐れて挑戦から逃げ続けた結果が、今の実写邦画業界の凋落なんだよw
kakitea
が
しました
ハリウッドは元よりインドやトルコや韓国にも及ばんのだぞ。
kakitea
が
しました
エンターテイメントの王道として数百億の収益を数千万の民で上げようとするアニメ映画と
数千人もしくは数百人のマニアに向けて趣味的な道楽で自転車操業やっている邦画実写映画とでは
次元が違うんだよね。
邦画実写映画なんて同人アニメや同人ゲームと比べても矮小な市場規模しか想定してないものね
kakitea
が
しました
たまたまアニメがヒットした時期だからこいつらの撮った映画がシネコンから締め出された、それは人気作が別のジャンルの邦画だろうと海外映画だろうと何も変わらないだろう
kakitea
が
しました
アニメの映画がヒットするなんてとか下に見ているから成長しないんだろ
1800円出して2時間拘束しているんだから、それに見合った作品を作ってみせろよ
kakitea
が
しました
アトムを見た黒澤が、邦画に行く才能が、漫画、アニメ行ったら、邦画のいくすえは暗いといってた。実際日本の漫画アニメは席巻し、邦画は話題にすら挙がらない。
kakitea
が
しました
ハリウッドみたいに金かけれないなら工夫するしかない
まぁそれでも観客もメディアも興行収入の数字で評価するから
そういう挑戦も無碍にされちゃうんだろうけどさ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
面白くて売れる物作らないヤツはエンタメ界では人権ないんだよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました