FGOオタク「今世紀以降『女騎士』の外見イメージはFateのセイバーが元になったと言っても過言ではない。」
[1]
[1]
セイバーさんにしろ、式にしろ、キャラクターデザインとして一種の完成形なんだと思うのね。
— はきょてん (@hakyoten) May 2, 2021
画力的なこととか(主に服の)デザイン的なこととか言われがちだけど、社長絵のキャラクター性の力強さはかなりすごいと思う pic.twitter.com/v3VHfG3TB9
staynight発売以降、雨後の筍の如くセイバー類似デザインが生まれたことを思うと本来に凄いと思います。
— はきょてん (@hakyoten) May 2, 2021
今世紀以降の所謂「女騎士」のヴィジュアルイメージはセイバーが元になったと言っても過言ではないかと
[8]
[18]
ダクネスさんじゃあかんのか
[14]
イメージとしてやっぱジャンヌダルクがあるんですかね
[23]
アグリアスはセイバーのパクり
[5]
いやぁ、アグリアスとかだと思うぞ
セイバーは無い
セイバーは無い
[2]
くっころの元祖は誰?
[57]
>>2
ジャンヌダルクじゃないの?
魔女裁判や異端裁判されたんでしょ
戦乙女だと生まれた時からフル装備のギリシャのアテナとか
そういやパルテナってパラスアテナのもじりなんかな
ジャンヌダルクじゃないの?
魔女裁判や異端裁判されたんでしょ
戦乙女だと生まれた時からフル装備のギリシャのアテナとか
そういやパルテナってパラスアテナのもじりなんかな
[7]
まあ女騎士と女剣士と女戦士の境界を作ったキャラの一柱ではあると思うけどな
[10]
FFTのキャラはセイバーのパクリとして有名だな
[12]
こういうの見ると毎回思うんだけど
「俺にとって女騎士と言えばセイバー」ならわかるけど
なんでそこを自分個人じゃなくて世間一般まで広げようとするのか
「俺にとって女騎士と言えばセイバー」ならわかるけど
なんでそこを自分個人じゃなくて世間一般まで広げようとするのか
[13]
セイバーの髪型をあれにしたのは少女セクトが元ネタと言われてるな。
と言ってももとからある髪型なんだけど
[16]
スカート型の甲冑ってのは見たことなかったかな。
[25]
むしろセイバーはFFTのパクりじゃね
[26]
シャルロットだと思ってたわ
[27]
知見の狭さを披露して何がしたいのか
[33]
普通に考えたら中世騎士なんだけど
ゲーム文化的に考えてもどう見ても起源主張は不可能なのになあ…
ほんとリスペクトが無いよな
ほんとリスペクトが無いよな
[36]
これと言った特徴が無いのが
型月の特徴と言えば特徴
オリジナル要素って認識出来んよね
型月の特徴と言えば特徴
オリジナル要素って認識出来んよね
[38]
テンプレ装束で起源主張って流石に…
忍者装束の起源は忍たま乱太郎って言ってるようなもんだぞ
忍者装束の起源は忍たま乱太郎って言ってるようなもんだぞ
[47]
セイバー
「今更疑うものか!私はお前を信じる!
「今更疑うものか!私はお前を信じる!
[50]
アグリアスとかサムスピのシャルロットとか
あんな感じのが複数出るくらいにはイメージはすでにあったんじゃないの
あんな感じのが複数出るくらいにはイメージはすでにあったんじゃないの
[52]
マジレスするとベルばらのオスカル
[65]
甲冑にスカートならFFTナイト♀もそうだし
その前にTOの光の女神も甲冑にドレスに結い上げた金髪だし
あれも当時は印象的だったな
その前にTOの光の女神も甲冑にドレスに結い上げた金髪だし
あれも当時は印象的だったな
[62]
ナウシカのクシャナ殿下もアグリアスのイメージ元とか聞いた
[53]
女騎士って言っても幅があると思うけど
セイバーはアグリアス好きな人のデザインだろうなとは思う
セイバーはアグリアス好きな人のデザインだろうなとは思う
コメント
コメント一覧 (17)
ドレス一体型こスカート型が主流ならともかく
ビキニアーマーの方はそれこそ30年代産まれのヒロイックファンタジーの元祖 蛮人コナン
で既にあるからな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ほんのちょっと手にした板を使って調べるか、周りの年長者に尋ねるだけで恥を掻かずに済むのに
前に電車の中でアーサー王は女なんだと熱弁してたガキを見て、こうしてガイジができるんだなと感心したもんだ
kakitea
が
しました
あるいはワールドヒーローズのジャンヌ・ダルク
海外ならダンジョンズ&ドラゴンズかそこらあたりが女騎士イメージの元
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
すでにアグリアスがすぐ出てくるおっさんオタクは減ってる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました