富野由悠季「ロケットで宇宙に行って宇宙に移民できるか?できないんです。僕はインテリ達の宇宙開発に呆れています」
[1]
[1]

富野監督は「不幸なことに、第一次世界大戦の頃から科学技術が突出し始めて、間違いが起こってきた」と続ける。
「ロケットで宇宙に行って、宇宙に移民できるか? できないんです。地球の外に空気と水がないんだから。200年くらい前だったら、地球に未知の領域があり、探検するロマンがあった。そのロマンが地球になくなったから、宇宙にあるというロマンチシズムの発想からきている。そういうことじゃない!と今のインテリが理解していない。僕は、宇宙開発にあきれています。今でもロケットを飛ばしている連中は、50年後には、みんなで宇宙に行けると思っているんだから」
ロマンがあったから、科学技術は進歩してきた。一方で、人類は科学技術の進歩についていっていない。
「技術は直線的な進化しかない。戻ることができない。AIの歯止めが利かなくなった時、電源を切ればいいと言うけど、人類は電源を切れない。僕は阻止する方法が思いつかない。だから『G-レコ』を作ることになった。『G-レコ』は戦記物じゃない。戦記物でベトナム戦争までの人類史をなぞってきたけど、もうそんなことをやる暇はない。
自分が気持ちよく死んでいくために、人類が絶滅する予測をしたくない。『G-レコ』では、人類が絶滅しそうになった後、文明を取り戻した世界を描いている。そこで、明るいお話を作ることができる。
「ロケットで宇宙に行って、宇宙に移民できるか? できないんです。地球の外に空気と水がないんだから。200年くらい前だったら、地球に未知の領域があり、探検するロマンがあった。そのロマンが地球になくなったから、宇宙にあるというロマンチシズムの発想からきている。そういうことじゃない!と今のインテリが理解していない。僕は、宇宙開発にあきれています。今でもロケットを飛ばしている連中は、50年後には、みんなで宇宙に行けると思っているんだから」
ロマンがあったから、科学技術は進歩してきた。一方で、人類は科学技術の進歩についていっていない。
「技術は直線的な進化しかない。戻ることができない。AIの歯止めが利かなくなった時、電源を切ればいいと言うけど、人類は電源を切れない。僕は阻止する方法が思いつかない。だから『G-レコ』を作ることになった。『G-レコ』は戦記物じゃない。戦記物でベトナム戦争までの人類史をなぞってきたけど、もうそんなことをやる暇はない。
自分が気持ちよく死んでいくために、人類が絶滅する予測をしたくない。『G-レコ』では、人類が絶滅しそうになった後、文明を取り戻した世界を描いている。そこで、明るいお話を作ることができる。
ただ、こういう話はしちゃいけないんです。こういう話をすると、アニメですよね?という話で止まるんですよ。解決策が見当たらない。こういう話は毒なんです」
一部抜粋続きはソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cda09e85637ffbb79156f6300d9160bee899dc60
一部抜粋続きはソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cda09e85637ffbb79156f6300d9160bee899dc60
[133]
>>1
そもそもスペースコロニー自体に無理があるよ
大気のある星を探さなくちゃ
そもそもスペースコロニー自体に無理があるよ
大気のある星を探さなくちゃ
[3]
宮崎駿も宇宙開発するぐらいなら砂漠を緑化しろって言ってたな
[5]
今の技術じゃできないけどやっていかないと
いずれ巨大隕石でも落ちてきたら人類全滅しちゃうからな
いずれ巨大隕石でも落ちてきたら人類全滅しちゃうからな
[9]
資源小惑星の存在が前提じゃなかったっけ
[8]
成金どもがノーベルになりたがってるだけだろう
[10]
イーロンマスクやろうとしてるじゃん
こんな思考だからガンダムは宇宙物なのにつまらんのよな
こんな思考だからガンダムは宇宙物なのにつまらんのよな
[46]
>>10
イーロンの言ってるようなショボイ計画じゃ絶対失敗するからな。
事前準備も物資の補給も考えずに人間放り込むだけで成功すりゃ
誰も苦労しないんだよ
イーロンの言ってるようなショボイ計画じゃ絶対失敗するからな。
事前準備も物資の補給も考えずに人間放り込むだけで成功すりゃ
誰も苦労しないんだよ
[11]
ヒトは滅亡してロボットに文明託さないとダメだ
ヒトの生体を運ぶってだけで恒星間移動の成功率が激減。
遺伝子の維持から解放され、ヒトの築いた知性が受け継がれていく事に価値を見出そうぜ
ヒトの生体を運ぶってだけで恒星間移動の成功率が激減。
遺伝子の維持から解放され、ヒトの築いた知性が受け継がれていく事に価値を見出そうぜ
[17]
>>11
ムーンショット計画は、魂の電算化だからな。
ムーンショット計画は、魂の電算化だからな。
[12]
今の宇宙開発って一体何に向かって行ってんだろうな
通信衛星敷き詰めて、その後なにすんの
通信衛星敷き詰めて、その後なにすんの
[13]
どんなにメッセージを込めてもガンダムだとガノタしか観ないじゃないか
[20]
宇宙開発への認識が前世紀で止まってるからこういう結論しか出せないんだろうな
100人を低軌道まで運べる宇宙船を実際に作ってるいま発信するメッセージじゃない
100人を低軌道まで運べる宇宙船を実際に作ってるいま発信するメッセージじゃない
[31]
ガンダムのスペースコロニーってあんな質量の材料どこから集めてんの
[35]
>>31
元ネタのオニールさんは小惑星持ってきて使えばええやんって考え
だからガンダムでも引っ張ってきたルナツーやら青葉区やらが地球近辺にあるって設定
元ネタのオニールさんは小惑星持ってきて使えばええやんって考え
だからガンダムでも引っ張ってきたルナツーやら青葉区やらが地球近辺にあるって設定
[36]
この人の「地球がもたない」って危機感はどこからくるの?
べつに危機がないとは言わないけど
具体的に語られないよね
べつに危機がないとは言わないけど
具体的に語られないよね
[39]
>>36
核戦争(できる能力)と環境問題じゃないのこの世代は
核戦争(できる能力)と環境問題じゃないのこの世代は
[40]
>>36
別に富野だけじゃない
環境問題なんて今40の俺が生まれる前からずっと言ってる奴だらけ
別に富野だけじゃない
環境問題なんて今40の俺が生まれる前からずっと言ってる奴だらけ
[37]
閃ハサの頃は1000年後を考えていたのに
10000年後のことを考え始めたら一周して
直近が楽しければいいんじゃないのってなってしまった
宇宙は10000年先までしかないのかもしれない
10000年後のことを考え始めたら一周して
直近が楽しければいいんじゃないのってなってしまった
宇宙は10000年先までしかないのかもしれない
[44]
>>37
映画の閃ハサでもタクシーの運転手がマフティーをdisってたよな
映画の閃ハサでもタクシーの運転手がマフティーをdisってたよな
[38]
早く火星移民始まらないかな。
地球の負け組に募集かけたら二割くらいは火星移住に参加するだろ。
地球の負け組に募集かけたら二割くらいは火星移住に参加するだろ。
[86]
あの世界なら
ミノフスキークラフトで大規模移民できるんじゃね
ミノフスキークラフトで大規模移民できるんじゃね
[50]
反重力的なミノフスキー粒子パワーがないと
軌道エレベーターはとても運用できないし
水の球と空気の球のひみつ道具がないととても宇宙では暮らせない
それをGレコでは逆説的に描いている
水の球と空気の球のひみつ道具がないととても宇宙では暮らせない
それをGレコでは逆説的に描いている
[87]
移民というより資源確保のためにシェルターと工業施設作るというならまだわかる
もし資源のある惑星が見つかればの話だけど
ただ住むためだけに流刑囚人のような生活選ぶという発想は現実的でないね
もし資源のある惑星が見つかればの話だけど
ただ住むためだけに流刑囚人のような生活選ぶという発想は現実的でないね
[62]
宇宙移民が出来るようになるまで人類が持つかどうか
コメント
コメント一覧 (15)
kakitea
が
しました
まだ住めない宇宙に住めるようになるなんて夢物語だとは感じるな
色々思惑もあるだろうけど
kakitea
が
しました
もちろん絶対に安泰だとは思わないけど、絶滅するする詐欺のように見える
ホントに絶滅したら「ホラね」、しなかったら「警告したから防げた」 って言うだけ
どのみち本人はとっくに死んでいる
世の中に警鐘を鳴らしたいっていう動機が先にあるんよトミノさんは
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
突然核戦争が起こって人類が絶滅するならそれだけの種だったってことでは?
核ですべての生物が絶滅なんてことは絶対に起きない
核の冬がきても地下生物や地下空洞の生物、深海の生物が核で地球表面薙ぎ払われた程度で絶滅するわけじゃないしなぁ
核による人類絶滅防ぐなら宇宙よりも海底都市作るほうが現実的に思える
宇宙まで物資運ぶより密閉して沈めるだけでいいし、海底300~400mまでいけば地表が寒くなろうが水温にほぼ差なんてないですし、地表に発電施設だけ作って海底からエレベーターで修繕しにいけばエネルギー問題なんとかなるんちゃうの
kakitea
が
しました
出し抜くチャンスだ!ってな
kakitea
が
しました
地球人のために宇宙開発感は全然ない
金持ちの遊びレベルだよね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
この人学者じゃなくて、ただのアニメ監督やぞ。
kakitea
が
しました
宇宙開発自体が人間にはまだ早い気がする
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました