宮崎駿監督、息子の宮崎吾朗氏の作った映画『アーヤと魔女』を「大したもんですよ」「本当に手放しに褒めたい」と大絶賛!
[1]
[1]

宮崎駿監督:「アーヤと魔女」語る 「大したもんですよ」「思いのほか健闘」
スタジオジブリが作る初の全編3DCG長編アニメ「劇場版 アーヤと魔女」(宮崎吾朗監督、8月27日公開)の企画として宮崎駿監督のインタビュー動画が8月17日、東宝の公式YouTubeチャンネル「東宝MOVIEチャンネル」で公開された。
宮崎駿監督は、宮崎吾朗監督について「吾朗はちょっと無理じゃないかなと思ったぐらいで。だけど思いのほか健闘して、結構面白くなったと思います。CGの使い方も上手だったと思う。大したもんですよ。本当にいいスタッフが集まったなと思います」と話している。
引用元
https://mantan-web.jp/article/20210816dog00m200061000c.html
動画
https://www.youtube.com/watch?v=gycgGXSG5Dg
スタジオジブリが作る初の全編3DCG長編アニメ「劇場版 アーヤと魔女」(宮崎吾朗監督、8月27日公開)の企画として宮崎駿監督のインタビュー動画が8月17日、東宝の公式YouTubeチャンネル「東宝MOVIEチャンネル」で公開された。
宮崎駿監督は、宮崎吾朗監督について「吾朗はちょっと無理じゃないかなと思ったぐらいで。だけど思いのほか健闘して、結構面白くなったと思います。CGの使い方も上手だったと思う。大したもんですよ。本当にいいスタッフが集まったなと思います」と話している。
引用元
https://mantan-web.jp/article/20210816dog00m200061000c.html
動画
https://www.youtube.com/watch?v=gycgGXSG5Dg
[2]
話は正直悪くなかったな
[7]
宮崎駿は強かさが大好きだよな
[4]
やはりスタッフがカバーしたってガッツリディスられてんじゃないか
[5]
ゴローは成長性を買ってやれよ
ゲドはクソだったけどコクリコは結構良かっただろ
絵の動かし方こそまだまだクソだったけど脚本には光るものを感じたよ
ジブリはゴローを監督ではなく脚本家として育てたら第二のパヤオ化もあり得るぞ
ゲドはクソだったけどコクリコは結構良かっただろ
絵の動かし方こそまだまだクソだったけど脚本には光るものを感じたよ
ジブリはゴローを監督ではなく脚本家として育てたら第二のパヤオ化もあり得るぞ
[8]
CGのレベルがピクサーとかに比べて低くないか?
[18]
>>8
それは日本全体で低いからどうしようもない問題
それは日本全体で低いからどうしようもない問題
[24]
>>18
ゲーム会社のCGはちゃんとしてるのに
なんでアニメはダメなんだろうか
アニメでもプペル作った会社とかはレベル高かった気がする
技術というか金の問題か
ゲーム会社のCGはちゃんとしてるのに
なんでアニメはダメなんだろうか
アニメでもプペル作った会社とかはレベル高かった気がする
技術というか金の問題か
[13]
ハウルの時は切れまくってたのにな
[15]
丸くなったな
[21]
生意気な幼女が画面に出ずっぱりだからな
ハヤオの心を掴んで離さなかったんだろう
ハヤオの心を掴んで離さなかったんだろう
[25]
背景は奇麗だったよ
[32]
子供は絶賛してる、NHKで録画した奴何度も観てるわ
これ知ったら吾郎さん大泣きするやろ。
これ知ったら吾郎さん大泣きするやろ。
[52]
>>32
そういやNHKでやってたよな
だからNHKの番組かと思ったら映画だったんだな
そういやNHKでやってたよな
だからNHKの番組かと思ったら映画だったんだな
[33]
近藤が生きてればゴローのポジションでしょ
[46]
宮崎駿ほどのクリエイターでも身内のこととなると目が曇るんだな
[50]
良いスタッフ集めるのも才能だから良いんじゃね
親がパヤオなのとゲドの惨劇から考えたらかなり頑張ってると思う
親がパヤオなのとゲドの惨劇から考えたらかなり頑張ってると思う
[51]
宮崎駿が褒めるってことは自分よりも余程つまらなくて安心したということ
もし面白かったらけなしてるよ
もし面白かったらけなしてるよ
[55]
>>51
その理屈だとゲド戦記は名作だと思ってたことになっちゃうじゃねか
その理屈だとゲド戦記は名作だと思ってたことになっちゃうじゃねか
[61]
二世ってサラッと出てきて
当然のようにドヤ顔してるよな
当然のようにドヤ顔してるよな
[68]
ゲドは自分が原作者との約束を破ったから焦って醜い言い訳してたけど、
今回はどうでもよさそうな態度だな
今回はどうでもよさそうな態度だな
[72]
ディズニーって感じだな
俺は手書きの方が好きだが…
歳をとったのかな
俺は手書きの方が好きだが…
歳をとったのかな
[66]
宮崎駿は本当にいい作品はノーコメント
公式に褒めるのは「俺には関係ない」と思っている時
公式に褒めるのは「俺には関係ない」と思っている時
[62]
アーヤと魔女は流し見したけどそこそこ面白かったよ
エンディングのコンテが一番良かった
エンディングのコンテが一番良かった
コメント
コメント一覧 (11)
こんなインタビューでも叩いてたら病気
kakitea
が
しました
ゲド戦記の酷さを考えたら天と地の差だと思うで…
ワイ…ゲド戦記は途中でDVDレンタルしたのを早送りした観るのが苦痛な作品だったな
kakitea
が
しました
ジブリに呼び寄せいろいろなやらせ経験を積ませたのに
パヤオを父親に持ち当時業界で名の知れたアニメーターで
現絵本作家が母親の子供は蛙の子は蛙でプロデューサー業や
経営者には全然興味を示さず年齢も自身の才能も無視して
アニメ企画監督だけにのめり込んでいくw
kakitea
が
しました
新ナウシカ息子に作らせるとかいい出したら事件だけどもw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ニコ動で見てて、割と批判コメも多かったけど俺は好きだったな
kakitea
が
しました