【朗報】なろうやライトノベルにありがちな長いタイトル、内容がわかりやすくて合理的だったwwwwwwww
[1]
[1]
[2]
なろうのほうが圧倒的にわかりやすい
[3]
でも気になるのは二枚目だわ
人に勧めやすいのも二枚目
人に勧めやすいのも二枚目
[5]
むしろ完璧まである
[9]
なろう以外の本は悦に入ってるだけ
実は読者のことを考えていない不親切設計
実は読者のことを考えていない不親切設計
[12]
なろうは本の中でも1番読者のことを考えてくれてる
[13]
タイトルで全部説明するならもう本文いらなくね?
[16]
略語にしようがないのはアカン思うわ
[27]
無職転生
異世界食堂
異世界落語
異世界食堂
異世界落語
[21]
終着点はなろう
他のはまーわかりにくい
他のはまーわかりにくい
[25]
実際今の時代はもうなろうのほうが売れてる
[31]
ロビンソンクルーソーが元祖やからな
[32]
youtubeのサムネに説明文ベタベタに貼るのが日本人だからな
[38]
>>32
frozen→アナと雪の女王
up→カール爺さんと空飛ぶ家
終わりだよ日本
frozen→アナと雪の女王
up→カール爺さんと空飛ぶ家
終わりだよ日本
[37]
小説による陶酔はタイトルから始まるんだから乙なもんにしてもらわないと困るよ
[42]
小説は裏にあらすじ書いてるやん
[43]
でも意味不明タイトルのほうが新しい本に出会えるよね?
[59]
[48]
これ一枚目の方ってでかいオークが細い木にスッ…って隠れて主人公が
「くっ…上手く隠れるせいで狙えない…!」って言うやつやろ?
「くっ…上手く隠れるせいで狙えない…!」って言うやつやろ?
[49]
バカとテストと召喚獣みたいなタイトルもすこ
[57]
わかればええってもんじゃないのよ
全く読みたくならんやんこんなん
全く読みたくならんやんこんなん
[62]
なろうタイトルはタイトルだけでわかりすぎて中身読まんでええかってなるし…
[47]
書棚に並んでる時点であらすじ読むのと同じ効果があるのは強い
わからない文書をわからないまま読んでマウントとればいいだけの純文学と違って、娯楽小説は読まれて理解されてナンボだし
わからない文書をわからないまま読んでマウントとればいいだけの純文学と違って、娯楽小説は読まれて理解されてナンボだし
[58]
題名がラストで回収される小説すき
今夜すべてのバーでとか
今夜すべてのバーでとか
コメント
コメント一覧 (30)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
こうなるのは仕方の無いこと。
kakitea
が
しました
少年漫画が言い訳しながらやってる同性からの承認とモテハーレム願望をインスタントに叶えるものだからジャンルが違う
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
多少読んでみないとわからんという点では大した違いはないんだよね
kakitea
が
しました
赤川次郎はいつまで経ってもラノベみたいなタイトルから抜け出せんのな
kakitea
が
しました
うーん…
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あとは内容が分かりやすいと手に取りやすくなるとかありそう
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ヒロイン一目惚れ(惚れた理由は特になし)
特に波風たたず付き合う(なんのイベントもなく付き合おう→ok)
でも他のヒロインにも好かれる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ただそれが客層となる池沼キモオタに対してはもはや予定調和として既定路線化したってだけ
kakitea
が
しました
趣みたいなのがまったくない
kakitea
が
しました
つまりなろうはもうタイトル見たら読破ってことにしていい。
kakitea
が
しました
リゼロなんかも少し長めだけど内容バレせずにダブルミーニングの良いタイトルに見える。
kakitea
が
しました
淘汰された結果じゃないのが面白い
蜘蛛ですがなにか
無職転生
転生したらスライムだった件
オーバーロード
ゴブリンスレイヤー
ノーゲーム・ノーライフ
ソードアート・オンライン
kakitea
が
しました
ほとんどの日本人は2枚目を選ぶよ
なろう系好きなのは一部のアホだけ
kakitea
が
しました
なろうの常識=日本人の常識では無い
kakitea
が
しました