【悲報】日本アニメの人気ジャンルだった『ロボットアニメ』あらゆる手を尽くしても流行らなくなる…
[1]
[1]
[2]
でもガンダムは?
[3]
この前グリッドマン流行ったばっかやん
[5]
エヴァ終わった
シドニア終わった
ファフナー終わった
エウレカ終わった
もう終わりや
シドニア終わった
ファフナー終わった
エウレカ終わった
もう終わりや
[9]
ダイナゼノン面白かったわ
[11]
グレンラガンで終わったジャンルや
[754]
[771]
>>754
シンフォギアおすすめ
シンフォギアおすすめ
[13]
高度な情報戦とゆるゆる迫害日本人を助ける小川兄貴渾身のアニメを見ろ
[15]
エヴァがロボットアニメそのものを変えてしまった
もう普通にロボが戦うだけのアニメなんか誰も見てくれない
もう普通にロボが戦うだけのアニメなんか誰も見てくれない
[22]
ちゃんとロボットの戦闘描ける人も減ったしな
ずっと喋っとるわ
ずっと喋っとるわ
[27]
今期は豊作じゃん
境界戦記なんかの新作でも見てる奴そこそこおるで
境界戦記なんかの新作でも見てる奴そこそこおるで
[33]
メダロットみたいに人型サイズのロボものもうちょっと掘って見りゃいいのに
デカくしちゃうと軍だの何だの話の規模も大きくなってしまうし
デカくしちゃうと軍だの何だの話の規模も大きくなってしまうし
[69]
ガンダムは作られ続けるし
マクロスもまだやるし
ギアスもどうせまた何かやるし
別に終わりなんかないんやで
マクロスもまだやるし
ギアスもどうせまた何かやるし
別に終わりなんかないんやで
[70]
シンカリオンがゴールデンでやってるやん
[71]
ハサウェイよかったやん
非戦闘パートとかガンダムらしからぬお洒落感あって楽しめたわ
非戦闘パートとかガンダムらしからぬお洒落感あって楽しめたわ
[81]
最後に夢中になれたやつはガンダムのサンダーボルトぐらいやな
あれももう5年前ぐらいやな
あれももう5年前ぐらいやな
[85]
ロボより超能力とか魔法の方が自分自身の力感あるからしゃーない
ギアスが流行ったのはギアスという超能力あったからやと思うで
ロボは引き立て役であって主役にはならんのや
ギアスが流行ったのはギアスという超能力あったからやと思うで
ロボは引き立て役であって主役にはならんのや
[87]
変に星間戦争とかにしないでマジの軍用兵器のアニメの方が流行るんじゃね
[91]
>>87
ガンダムよりめんどくさいミリタリーおじさん大暴れやぞ
ガンダムよりめんどくさいミリタリーおじさん大暴れやぞ
[455]
[536]
>>455
ネクスエッジとかいう新企画始めたから
ネクスエッジとかいう新企画始めたから
そいつらの宣伝する必要なくなったし終わりやね
[113]
なろうは海外でウケるのにロボ系はサッパリな理由がよくわからん
人型ロボットに乗って闘うって事にロマン感じるのもしかして日本人ぐらいなんか?
人型ロボットに乗って闘うって事にロマン感じるのもしかして日本人ぐらいなんか?
[128]
>>113
あいつらのロボはトランスフォーマーで良くね?になるからあかんねん
スーパー戦隊も恐竜スタートなのはそのせいや
あいつらのロボはトランスフォーマーで良くね?になるからあかんねん
スーパー戦隊も恐竜スタートなのはそのせいや
メカで行くとみんなトランスフォーマーで片付けられる
[136]
そらもともと戦争あってのロボアニメやからな
今や武器だの兵器だの若いやつが興味持つわけない
第三次世界大戦終了まで待っとけ
今や武器だの兵器だの若いやつが興味持つわけない
第三次世界大戦終了まで待っとけ
[176]
シドニアの騎士はよかったんやけどなぁ
あのクオリティの戦闘もっと見たいわ
あのクオリティの戦闘もっと見たいわ
[628]
コメント
コメント一覧 (26)
kakitea
が
しました
つーかそもそも昨今唯一受けた新コンテンツのロボット物がシンカリオンってパブリックイメージ自体は客層にも作り手側にも一応あるのに
じゃあなんでシンカリオンだけはウケたのかを研究したり参考にしたりしてるようなフシが業界やクリエイターに全く見られないあたりが
結局個々の作品ではなくジャンルとしては死にかけで未来がない上に復活の可能性もほぼないであろう落ちぶれた末期の象徴だと思うわ
kakitea
が
しました
いつまで昭和ロボ出すんだ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
キャラ受けてロボットもデザイン大衆向けで革新的とか
中々難しい
マクロスFギアスあたりまでで俺は止まってるよヒットしたロボアニメが
kakitea
が
しました
「巨大二足歩行ロボットはリアリティが無い」だの、
「有人機はリアリティが無いから無人機にすべき」だの、
事ある毎に悉くケチつけてくるからだろ
あとシンカリオンとかゾイド新作とか深夜アニメ以外のヒット作は悉く無視してるし
kakitea
が
しました
メインの層がおっさんだから若者には目が届かないだけなんだな
その、おっさんが若者より層が厚くて金持ってるからオワコンになるわけない
kakitea
が
しました
マクロスはもっかいplusくらいの手描きとCGの融合に戻したら作画オタどもが戻ってくるんじゃない?ここ数作のマクロスはヴァルキリーがテカテカし過ぎてる
kakitea
が
しました
1クールしかやらないから、熱い合体・後継機への乗り換えがない
キャラクターにだいたい腐向けな部分が入っていて萎える(境界の主人公の後ろ髪とか)
kakitea
が
しました
敵は名称は違っても怪獣そのまんまだったし
今はヒーローモノ自体がネタ作品扱いされてるからな
kakitea
が
しました
ガンダム→TV新作がない、最後の鉄血は5年前、ビルドは「ガンプラ」アニメに過ぎないし
ゲッターロボアーク→石川絵の再現ができてる部分と「へのへのもへじ」の部分の差が激しすぎる
漫画どおりであるが不親切で予習無しでストーリーできない
境界戦記→ボトムズの再来か、と思わせといてオリジナルなろう系とネットで揶揄されるほど脚本がお粗末
最近でそこそこ評価を得たのはダイナゼノンぐらいじゃないか
kakitea
が
しました
話が面白いのに人気が出ないとかなら憂慮するのもわかるけど
あっ、ハサウェイは面白かったです
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
いやいや日本だってアベンジャーズは仮面ライダーが日本は既にあるからで同じ事してるじゃんw自分は受け入れないけど、自分達の文化は受け入れて欲しいとかワガママスギィw
kakitea
が
しました
もっとも現状の「キモオタ媚び媚び路線」を突っ走り続けるなら
今のジリ貧&斜陽状態から抜け出せずに業界ごと終わるだろうけど
kakitea
が
しました
一般向けにしたいなら勇者王みたいなのやりゃいいんじゃね?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
中国でSEEDがブームだから種っぽいイケメンガンダムやってりゃ良いんだよ
kakitea
が
しました
玩具メーカーが関わる子供向け
あるいは原作に一定の人気がある作品
くらいしかロボットアニメは受けないのに
オリジナルでなおかつ子供向けでも無いのにスーパーロボット的なデザインで
どこの誰に需要があるのかもわからない作品が
ここ20年の間に度々作られては爆死していった
kakitea
が
しました
アニメに限定しないで映像作品として捉えると
比較的短いスパンで流行ったジャンルってあるよな
ロボットアニメもその中に入る時期が来たってことだ
kakitea
が
しました