【正論】ひろゆきさんが「文章が読めない子どもの未来」を憂う「ラノベや星新一の叙述トリック的な作品は子供の訓練にいい」
[1]
[1]
彼がいま一番感じているのは子どもの読解力の低下だ。
「日本語が読めない人が多い」問題がネット上でよく話題になります。つまり、読解力が低いというわけです。次の例文はベストセラー『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(東洋経済新報社刊)の中に出てくる問題で、中学生の正答率は57%だそうです。
・幕府は、1639年、ポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた。
・1639年、ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた。
以上の二文は同じ意味でしょうか。答えは違うわけですが、間違えても義務教育は卒業できるし、大人になって社会に出ることもできます。ということは、約半分の人はこの問題が解けないまま大人になるわけです。
文章が読めないまま社会に出ると、給料のいい仕事に就ける確率は低くなります。文章が読めない人=読解力がない=文字でコミュニケーションするのが苦手ということになります。つまり、デスクワークや管理職に就くのが難しいわけですね。結果、歳をとっても対面営業や接客、肉体労働系の仕事に縛られる可能性が出てきてしまうのです。
では、読解力を身につけるためにはどうしたいいか?
世間では読書や親子の会話を増やす、文章を要約する、正しく伝える訓練をするとか言われています。しかし、僕は本や小説など長い文章を読む癖をつけるだけでいいと思っています。読むものも子どもが興味を持って読める、例えばライトノベルでもいいでしょう。
長い文章を読めば、その登場人物や状況など多くのことを頭の片隅に置きながら読み進めることになります。つまり、脳のメモリの使い方がうまくなると思うのです。もしくは短文であっても星新一のショートショートのような叙述トリック的な作品であれば、一字一句ちゃんと読んで意味を理解しないと内容を把握できないので、訓練にはいいかと思います。

引用元
https://nikkan-spa.jp/1798480/2
「日本語が読めない人が多い」問題がネット上でよく話題になります。つまり、読解力が低いというわけです。次の例文はベストセラー『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(東洋経済新報社刊)の中に出てくる問題で、中学生の正答率は57%だそうです。
・幕府は、1639年、ポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた。
・1639年、ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた。
以上の二文は同じ意味でしょうか。答えは違うわけですが、間違えても義務教育は卒業できるし、大人になって社会に出ることもできます。ということは、約半分の人はこの問題が解けないまま大人になるわけです。
文章が読めないまま社会に出ると、給料のいい仕事に就ける確率は低くなります。文章が読めない人=読解力がない=文字でコミュニケーションするのが苦手ということになります。つまり、デスクワークや管理職に就くのが難しいわけですね。結果、歳をとっても対面営業や接客、肉体労働系の仕事に縛られる可能性が出てきてしまうのです。
では、読解力を身につけるためにはどうしたいいか?
世間では読書や親子の会話を増やす、文章を要約する、正しく伝える訓練をするとか言われています。しかし、僕は本や小説など長い文章を読む癖をつけるだけでいいと思っています。読むものも子どもが興味を持って読める、例えばライトノベルでもいいでしょう。
長い文章を読めば、その登場人物や状況など多くのことを頭の片隅に置きながら読み進めることになります。つまり、脳のメモリの使い方がうまくなると思うのです。もしくは短文であっても星新一のショートショートのような叙述トリック的な作品であれば、一字一句ちゃんと読んで意味を理解しないと内容を把握できないので、訓練にはいいかと思います。

引用元
https://nikkan-spa.jp/1798480/2
[38]
>>1
珍しく正論だな
まあどっかの不登校児に言ってるんだろうけど
珍しく正論だな
まあどっかの不登校児に言ってるんだろうけど
[255]
>>1
長い文章を読みこなす人じゃないと
短文で読みやすい文章書けないんだよ
長い文章を読みこなす人じゃないと
短文で読みやすい文章書けないんだよ
[4]
謎の上から目線と有識者扱い
[5]
言える立場にこいつが立ってるとは思えない
[10]
>>5
俺もそう思うけど、とにかく本は読んでおいた方が良い。
新聞もレポート書いたりするのに言い回しが役に立つ。
ある程度の文章を組み立てられないと高給取りにはなれないよ。
俺もそう思うけど、とにかく本は読んでおいた方が良い。
新聞もレポート書いたりするのに言い回しが役に立つ。
ある程度の文章を組み立てられないと高給取りにはなれないよ。
[206]
>>5
猪瀬直樹から、お前は本を読めって散々言われていたひろゆき
猪瀬直樹から、お前は本を読めって散々言われていたひろゆき
[6]
本を読めば子供に読解力がつくなんて誰でもわかってる
問題はどうやって子供に本を読ませるかだ
今時の子供がみんな星新一を読むようなら苦労はないわ
問題はどうやって子供に本を読ませるかだ
今時の子供がみんな星新一を読むようなら苦労はないわ
[7]
星新一は
人民は弱し官吏は強し
が面白かった
人民は弱し官吏は強し
が面白かった
[16]
ピュータンの認識を間違えてしまうフランス在住日本人の未来を憂う
[18]
本どころか長文とすら言えない
5ちゃんの数行の書き込みすら理解できない上
それを指摘されても自己正当化図って
声闘始めるやつまでいる始末だからな
5ちゃんの数行の書き込みすら理解できない上
それを指摘されても自己正当化図って
声闘始めるやつまでいる始末だからな
[19]
本読むより動画で済ませちゃうんだっけ
[24]
読解力が壊滅してる人ってのは、ラノベすら読めないらしいからな。
[41]
>>24
今の異世界系文章は読解力必要ない
タイトルで内容が分かるから読む必要すらないエコな文章
今の異世界系文章は読解力必要ない
タイトルで内容が分かるから読む必要すらないエコな文章
[28]
大人でもいそうだけどな
ここで三行以上の文を書いたことすらない奴らとか
ここで三行以上の文を書いたことすらない奴らとか
[29]
文章読めないって障害の場合もあるから
[34]
大江健三郎とか野坂昭如は文章を書く参考にしちゃ駄目
読む分には面白いけど
読む分には面白いけど
[43]
読解力ってそういう間違い探し的なことなの?
文章を書いた人の伝えたいことを理解する能力じゃないのか
文章を書いた人の伝えたいことを理解する能力じゃないのか
[45]
マインクラフトの小説全部読んでるわ
成績はよい
YouTubeは小3でやめさせた
成績はよい
YouTubeは小3でやめさせた
[50]
>>45
オンラインゲームとYouTubeは禁止にした方が良い
そのかわり、本やマンガは無制限でも構わないと思う
オンラインゲームとYouTubeは禁止にした方が良い
そのかわり、本やマンガは無制限でも構わないと思う
[49]
40過ぎた辺りから長文を読むのが苦痛になった
読解力も落ちた
読解力も落ちた
[52]
就学前に図書館で何でもいいから
本を借りて読む(タダ、ここ重要)
↓
本を読むのが好きになる
↓
読解力が上がる
↓
マーチ関関同立駅弁、楽勝でしょ
本を借りて読む(タダ、ここ重要)
↓
本を読むのが好きになる
↓
読解力が上がる
↓
マーチ関関同立駅弁、楽勝でしょ
[53]
星新一好きだからひろゆきには絡んで欲しくなかった残念
[61]
特に思うのは文脈を読めないんだよ
文全体ではなく一部を切り取って読んでしまう
文全体ではなく一部を切り取って読んでしまう
[73]
賢い子が欲しいなら、4月に産むべきだな。
このアドバンテージは親が想像するより大きい。
このアドバンテージは親が想像するより大きい。
[76]
>>73
運動関連だと特に顕著だよね4月生まれと
3月生まれの差。
運動関連だと特に顕著だよね4月生まれと
3月生まれの差。
[72]
親が本を読まない読めないんだから子供が読むわけない
コメント
コメント一覧 (23)
kakitea
が
しました
読解力がないから比較的読みやすい文章に対しても「文章が下手」とか言い出すからな
ちゃんと読解力が育ってる人はある程度読みにくい文章でもちゃんと文意が理解出来るってのが分かってない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
お前のファンボーイのキッズ達が一番頭悪いわけだし
kakitea
が
しました
こんな感じの改行
をしてるやつがちらほら
いて大抵言ってることも頭が
悪そう
kakitea
が
しました
親が読んでれば子供も読むようになる。
新聞を読んでいれば本を読むようになる
小学生の親へのアンケートで新聞を読む習慣がある子は勉強好きが多いというデータもでてる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
その後、無勉でもセンター現国満点近いやつザラにいるし
話は戻して、小学校高学年くらいで文章スラスラ読めるやつとつっかえるやつもう取り返しつかないくらい差があると思う。
そして、前者はつっかえる奴の気持ちがわからないまま
成長していくのもまた怖い。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
まあもちろん普遍的に言えばそういう傾向はあるのかもしれんがね
kakitea
が
しました
だから一定水準の訓練にしかならない
結局は才能を持った人が文に触れてはじめて言葉ってのは生きる
日本の国語教育が先進国で最下位クラスなのはラノベを読まないからではなくて、文豪が育たない左翼教育であり国家体系であるから(安倍晋三がグローバル教育なんてのを取り入れてしまったせいで、ますます日本人は馬鹿になろうだろうね)
根本を変えない限り国語力のある日本人は量産されることはないよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
正しい日本語を書けない奴がたくさんいる。
自分も大学で論文書いたけど、さらに情報処理試験で論文書かなければ、鍛えられなかったと思う。
それだけやったからこそ4桁収入にまでなったんだと思うけど。
kakitea
が
しました
まず読めないし書けないやつがめっちゃおおいからなぁ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
馬鹿でも読めるぐらいシンプルだしなw
kakitea
が
しました
後は絵本の読み聞かせかな
子供がねだった時にめんどくさがってはいかんぞ
kakitea
が
しました