【??】進撃の巨人って凄い作品だったよな…壁の中に巨人がいるんだぜ?普通壁の中にはいないだろ
[1]
[1]
[7]
トンネルの壁とかに普通に居るぞ
[16]
灰羽連盟の壁もそんな感じだったな
最後まで正体不明だったけど
最後まで正体不明だったけど
[8]
面白い漫画だったわ
初めてなんちゃらロス系のロスに陥った
初めてなんちゃらロス系のロスに陥った
[14]
サシャは死ぬ必要あった?
[60]
>>14
サシャの死は超重要だったと思う
扱いづらいキャラを上手く昇華させた
サシャの死は超重要だったと思う
扱いづらいキャラを上手く昇華させた
[20]
島出てからのゴタゴタが本当に面倒くさい
[21]
なんだかんだというか傑作だろ
[22]
ガンパレとマブラヴが進撃を生み出したんだよな
[45]
Witで完走して欲しかった
[35]
エレンの生存ルートはどうしたらフラグ立ったのか
[48]
よく伏線回収というか設定をこじつけて畳めたなと感心する
燃えよペンのピエロみたいというか
燃えよペンのピエロみたいというか
[53]
鬼滅の作者は引退しそうだけどこっちはなんか書くんかな
次は作画つけてほしい最後の方の戦闘シーン分かりにく過ぎる
次は作画つけてほしい最後の方の戦闘シーン分かりにく過ぎる
[61]
見てないから知らんけど
普通は壁の外にいるもんじゃないの?
普通は壁の外にいるもんじゃないの?
[68]
>>61
そもそも巨人同士が対立している話であり、
壁の材料が『石化した巨人』だった
その壁によって、外の巨人から身を守っていた
そもそも巨人同士が対立している話であり、
壁の材料が『石化した巨人』だった
その壁によって、外の巨人から身を守っていた
[63]
最後らへんは力技で強引にうまくまとめたなって感じ
[80]
一番凄いのはこの伏線だろ
気づかなかったわ
気づかなかったわ
[152]
>>80
おお、1巻でも視線そっちに向けてたのか
おお、1巻でも視線そっちに向けてたのか
[81]
正直、これを超える漫画にはもう生涯出会わない気がする
[83]
これがほぼ処女作っていうんだから異常
天才と認めざるを得ない
天才と認めざるを得ない
[85]
第一話のエレンの記憶の混濁もある
最初から結末までのプロットはあったんだろ
思いつきの後付けで決められる内容じゃないよ
最初から結末までのプロットはあったんだろ
思いつきの後付けで決められる内容じゃないよ
[91]
色んな未来見て選らんだ自分の最善があれだったんだろ
結局仲間だけ生きる未来にするにはあれしかない的な
あと最後にチュー出来たしな
結局仲間だけ生きる未来にするにはあれしかない的な
あと最後にチュー出来たしな
[110]
空飛ぶ巨人だけはどうにかならなかったのか
これが有りなら物語の根本が揺らぐだろうに
これが有りなら物語の根本が揺らぐだろうに
[227]
後半こけなければ名作だったかも知れん
ゴールデンカムイが綺麗に着地出来たら抜かれるレベルだと思う
ゴールデンカムイが綺麗に着地出来たら抜かれるレベルだと思う
[130]
物語の根幹が倫理問題と自由意志なんだよ
ここを踏まえて読まないと後半の展開についていけない
ここを踏まえて読まないと後半の展開についていけない
コメント
コメント一覧 (3)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました