【!?】文章が上手い人は生まれつきの才能だった…なろうを10本書いても文才は身につかないの?
[1]
[1]
[128]
>>1
それがわからないようなら無駄な努力
それがわからないようなら無駄な努力
[13]
文章力は割と後からでも鍛えられる方だぞ
音楽や数学なんかよりは全然マシ
音楽や数学なんかよりは全然マシ
[2]
まあ、喋りと同じだからな
[4]
んなわけない
武道には型があり将棋にも定石があり絵画にも技法がある
ただ文章はそういう技術が秘匿されているだけ
武道には型があり将棋にも定石があり絵画にも技法がある
ただ文章はそういう技術が秘匿されているだけ
[6]
>>4
別に誰も秘匿してないだろ
小説読めば定石や手筋が嫌というほど使われてる
それをちゃんと使えるどうかが才能
別に誰も秘匿してないだろ
小説読めば定石や手筋が嫌というほど使われてる
それをちゃんと使えるどうかが才能
[10]
これには同意
言語能力は知能と直結してるみたいだし
言語能力は知能と直結してるみたいだし
生まれつき頭が悪いと良い文は書けないんじゃないかな
[12]
そうだろうな
読書好きだけど文才はゼロだわ
国語もそこそこできけど文才はない
読書好きだけど文才はゼロだわ
国語もそこそこできけど文才はない
[15]
売り物になる程度なら訓練でどうにでもなるよ
ただ努力じゃどうにもならん領域は確実にある
ただ努力じゃどうにもならん領域は確実にある
[17]
なんでもそうだろ
[18]
小学生時代に読んできた本の質と量で決まると思ってるけど
[22]
何でも才能のせいにしてればいいんですよ
こういうのこそなろう系の影響だろ
こういうのこそなろう系の影響だろ
[29]
名分を書き写せ
[32]
[45]
>>32
絵画よりも文章の方がはるかに遺伝要因が強いのが意外なんだよな。
絵は才能なくても描きまくってればモノになるが
文章はどんなに頑張ってもダメな奴がいるってことか。
世間的には逆に思われてそうだが。
絵画よりも文章の方がはるかに遺伝要因が強いのが意外なんだよな。
絵は才能なくても描きまくってればモノになるが
文章はどんなに頑張ってもダメな奴がいるってことか。
世間的には逆に思われてそうだが。
[47]
>>45
言葉って視覚的に影響が絵より分かりづらいからじゃね
構築に天性のバランス感覚がいる
言葉って視覚的に影響が絵より分かりづらいからじゃね
構築に天性のバランス感覚がいる
[35]
全部才能というか脳の構造の問題
勉強も絵もFPSもスポーツも将棋も文章も数学も
小学校のころから走るの遅いやつがいくらがんばったところで速くはならない
全部脳の構造の問題だから
脳から変えるしかない
勉強も絵もFPSもスポーツも将棋も文章も数学も
小学校のころから走るの遅いやつがいくらがんばったところで速くはならない
全部脳の構造の問題だから
脳から変えるしかない
[37]
なろうの才能は厨二時代にどれだけ黒歴史作れるかじゃないの
まともな感性してても売れるなろう作品は作れんよ
まともな感性してても売れるなろう作品は作れんよ
[44]
>>37
今のなろうは一番必要なのはマーケティング能力
最初の頃は発想が重要だったんだが
今のなろうは一番必要なのはマーケティング能力
最初の頃は発想が重要だったんだが
今となっては調査してそれをどう使うかって力が重要になっとる
[39]
幼児期は脳が作られていく段階だから
その時期にする努力だけは意味がある
その時期にする努力だけは意味がある
[56]
作文って何度も書かされるけど
作文の書き方ってそんなに指導されないよな
そりゃ個人の資質に左右されるわ
でもラノベやなろうにそんな大した文章力が求められるとは思えんが
作文の書き方ってそんなに指導されないよな
そりゃ個人の資質に左右されるわ
でもラノベやなろうにそんな大した文章力が求められるとは思えんが
[65]
才能がないと文句言う奴は手を動かしてない
これは音学、絵画、文筆全てに共通
これは音学、絵画、文筆全てに共通
[118]
そりゃ文才以外の才能も一緒だろ
ただ才能なくてもプロになるだけならなれる
ただ才能なくてもプロになるだけならなれる
[130]
意味の通じる日本語は判定できるけど
それを超えて、文章が上手いってのは、正直未だに分からない
分からないから、こいつは文章が上手いなどと言ったことがない
それを超えて、文章が上手いってのは、正直未だに分からない
分からないから、こいつは文章が上手いなどと言ったことがない
コメント
コメント一覧 (16)
なろうだのラノベクラスなら努力だけでなんとでもなるわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
よく爆発の表現として使われる地が震えるようななんて書き方は経験者にしかわからんよ
kakitea
が
しました
とりあえず読んで書いてればそれなりに読める文章描けるようになるよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
主人も語彙力が乏しくて文章を書くことが苦手でしたが、上司の勧めで日経を読む様になって5年程経った頃から、論理的な文章に見える様になったと思います。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
今は徹底的に読みやすさ重視やな
文章力無くても読みやすければ売れる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
要は伝えるべきことがまとまってないんだよね。
無駄なものを含めて全てを伝えて相手に判断を仰ごうするから
とても分かりつらい文章になる。
kakitea
が
しました