【悲報】呪術廻戦の主人公・虎杖悠仁の“降板”を望む声…「本編も乙骨が主人公な方が面白い」
[1]
[1]
『呪術廻戦』虎杖悠仁の“降板”を望む声…「本編も乙骨が主人公な方が面白い」
昨年12月に公開され、大ヒットを記録している映画『劇場版 呪術廻戦 0』。その人気を押し上げているのは、主人公・乙骨憂太の魅力に他ならないだろう。それが災いしてか、一部では「呪術廻戦」本編の主人公交代を望む声も上がっているようだ。
中略
“愛と呪い”をめぐる世界観は魅力に満ちており、多くの観客を惹きつけている模様。乙骨を推している人の間では、《呪術廻戦は早く主人公を乙骨に交代させよう》《本編よりおもろかった。虎杖くんより乙骨君の方が呪術って感じするし、主人公交代しよや》《絶対本編も乙骨が主人公な方が面白いだろ》と、主人公の“交代”を求める声すら上がっている。
性格・術式・目的…乙骨が人気を集める理由は?
そもそも乙骨と虎杖の人物像は、対極と言ってもいいほどにかけ離れている。まず乙骨は、黒髪で大人しそうな見た目の通り、気弱で体も軟弱だった。それに対して虎杖は明るい髪色で不良っぽく、性格も外向的だ。もともと人間ができている虎杖より、弱々しい姿からの成長を描かれた乙骨の方が、共感を得やすいのかもしれない。
なにより、2人は呪術師としての戦い方が正反対。乙骨はいかにも“能力バトルもの”の主人公らしく、固有の能力を使って戦いを繰り広げる。しかし虎杖は術式を使えないため、シンプルな肉弾戦がメイン。バトルシーンが単調になってしまうという点で、不満を感じる読者も少なくない。
また、過去や背景が謎に包まれている虎杖と違って、乙骨のエピソードはほぼ映画で明かされている。その点でも感情移入を誘いやすいのだが、逆にいえば物語の主人公としては限界があると言えるだろう。
虎杖を主人公にすることで、初めて見えてくる物語もあるはず。今後の活躍で、“劇場版ひいき”の読者たちを虜にしてくれることを期待しよう。
引用元
https://myjitsu.jp/enta/archives/99482
昨年12月に公開され、大ヒットを記録している映画『劇場版 呪術廻戦 0』。その人気を押し上げているのは、主人公・乙骨憂太の魅力に他ならないだろう。それが災いしてか、一部では「呪術廻戦」本編の主人公交代を望む声も上がっているようだ。
中略
“愛と呪い”をめぐる世界観は魅力に満ちており、多くの観客を惹きつけている模様。乙骨を推している人の間では、《呪術廻戦は早く主人公を乙骨に交代させよう》《本編よりおもろかった。虎杖くんより乙骨君の方が呪術って感じするし、主人公交代しよや》《絶対本編も乙骨が主人公な方が面白いだろ》と、主人公の“交代”を求める声すら上がっている。
性格・術式・目的…乙骨が人気を集める理由は?
そもそも乙骨と虎杖の人物像は、対極と言ってもいいほどにかけ離れている。まず乙骨は、黒髪で大人しそうな見た目の通り、気弱で体も軟弱だった。それに対して虎杖は明るい髪色で不良っぽく、性格も外向的だ。もともと人間ができている虎杖より、弱々しい姿からの成長を描かれた乙骨の方が、共感を得やすいのかもしれない。
なにより、2人は呪術師としての戦い方が正反対。乙骨はいかにも“能力バトルもの”の主人公らしく、固有の能力を使って戦いを繰り広げる。しかし虎杖は術式を使えないため、シンプルな肉弾戦がメイン。バトルシーンが単調になってしまうという点で、不満を感じる読者も少なくない。
また、過去や背景が謎に包まれている虎杖と違って、乙骨のエピソードはほぼ映画で明かされている。その点でも感情移入を誘いやすいのだが、逆にいえば物語の主人公としては限界があると言えるだろう。
虎杖を主人公にすることで、初めて見えてくる物語もあるはず。今後の活躍で、“劇場版ひいき”の読者たちを虜にしてくれることを期待しよう。
引用元
https://myjitsu.jp/enta/archives/99482
[16]
炭治郎のが絶対いいわ
[25]
この空気主人公は100億の男になれないだろうな
[26]
初見だと主人公が誰だかわからない
伏黒が主役に間違われる事がしばしば
伏黒が主役に間違われる事がしばしば
[24]
サブキャラが人気出るっていうのは昔からあるぞ
聖闘士星矢だって人気投票で一輝や氷河の方が上だった
聖闘士星矢だって人気投票で一輝や氷河の方が上だった
[643]
>>24
ドラゴンボールもベジータの方が人気あるだろうし、幽遊白書だって
飛影の方が人気あるだろうし、だいたいそうなるよね。
ドラゴンボールもベジータの方が人気あるだろうし、幽遊白書だって
飛影の方が人気あるだろうし、だいたいそうなるよね。
[40]
だいたいの漫画って主人公じゃないキャラの方が人気あるよな
人気投票だとだいたい主人公以外が1位取る
人気投票だとだいたい主人公以外が1位取る
[86]
>>40
問答無用で主人公最高って単純に言うのは小学生くらいで
中高生になるとサブキャラ脇キャラの良さ判ってくるからね
問答無用で主人公最高って単純に言うのは小学生くらいで
中高生になるとサブキャラ脇キャラの良さ判ってくるからね
[43]
虎杖の爺さんが黒幕なんだろ
[50]
テレビ版に乙骨とかいうやつ出てないのか?
[55]
>>50
留学設定で出て来てない
留学設定で出て来てない
[51]
これも結局血統でしたってなったからなぁ
[56]
虎杖はそもそも人間じゃないやろ
その時点で読者の共感からは遠い
サイヤ人みたいに地球人が憧れる存在でもないしな
その時点で読者の共感からは遠い
サイヤ人みたいに地球人が憧れる存在でもないしな
[72]
あれはあれで可愛げがあるからなあ
[79]
主人公がラスボス化して他の登場人物達が倒すオチでもいいんじゃない
炭治郎でさえ最後は闇堕ちしかかったんだし
虎杖ならラスボス化する条件揃ってるから簡単に堕とせるでしょう
炭治郎でさえ最後は闇堕ちしかかったんだし
虎杖ならラスボス化する条件揃ってるから簡単に堕とせるでしょう
[83]
せめて虎杖に確固たる目標があればな
初期から宿儺の指集めすらしてなかったし何がしたかったんだよ
初期から宿儺の指集めすらしてなかったし何がしたかったんだよ
[323]
>>83
これに尽きる
せめて爺さんが呪詛師に殺されてれば
仇を取るという目標ができていたのに
これに尽きる
せめて爺さんが呪詛師に殺されてれば
仇を取るという目標ができていたのに
[87]
昨日映画を観に行ったが仲々良かった
アレはシンジの声だからアニメで見ないと良さがわからないわ
アレはシンジの声だからアニメで見ないと良さがわからないわ
[89]
あの変な3人組と兄弟設定って今どうなってんの?
[122]
>>89
実の兄弟だったみたいだよ
巻頭カラーでも四人一緒に描かれてたし
実の兄弟だったみたいだよ
巻頭カラーでも四人一緒に描かれてたし
[92]
炭次郎や虎杖見てるとキャプテン翼とか昭和の主人公を思い出す
黒崎も暗殺教室とかもそんなに明るくなかったような
黒崎も暗殺教室とかもそんなに明るくなかったような
[118]
乙骨のほうがキャラ設定いいしな…
とうの主人公はキャラも過去も薄すぎるって言う
とうの主人公はキャラも過去も薄すぎるって言う
[116]
周りのキャラ濃いし主人公って感覚薄いから別にOK
[166]
乙骨主人公にしたら気を抜くとリカちゃん出てきちゃうから…
コメント
コメント一覧 (15)
それが面白かったら正しいと証明される
kakitea
が
しました
今の本編は虎杖で面白いわ弁護士もレシートもいいキャラだしな
kakitea
が
しました
見てて「コイツ終始かわいそうだな」って同情する
kakitea
が
しました
特になんだよ爺さんがころされた敵討ちってwww
何百回も繰り返されてきた展開やん
kakitea
が
しました
呪術は最終目標がない
主人公がどうしたいのかが何もない
先を追って読んでいくモチベがわからない
何を期待して読めばいいの
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ハンタもドラゴンボールとかもそうじゃん
kakitea
が
しました
しゃーないね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました