【悲報】新進IT企業の社長(30代後半)「我が社では牛丼屋で680円使う人のことを出世できない『一生牛丼マン』と呼んでいます」
[1]
[1]
ある新進IT企業の社長K氏(30代後半)をインタビューした際、Kが「牛丼屋で680円ぐらいのメニューを食べるような人は、だいたい出世できないんです」と語っていたのが印象的だった。
なぜ牛丼屋でそうする人は、ダメなのだろうか?
「牛丼チェーン店の客単価はだいたい300円台後半ぐらいでしょう。そのあたりで収める人は問題ないただし、600円から700円など使う人はダメなんです。バイトならいんですが、社員としては雇いたくないですね、間違いなく」とKは言った。牛丼チェーンはあくまでたとえで、客単価が300円から400円程度の店で、その1.5倍から2倍以上使うのが問題なんだとか。個人的に自分も松屋の焼き肉定食などをちょくちょく食べてしまうので、この社長の言う「ダメ」な人間に該当してしまっていた。
「よく考えてみてください、600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。家で自炊したらかなり豪華な食事が作れる。安いチェーン店しか選択肢がなく、その中で『今日は奮発して700円の定食だ』なんて人間は確実に想像力に欠如しています。与えたられた小さな枠の中でしか発想できないやつですよ。うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています」
インタビュー時は暴論にしか聞こえなかったが、社長が社員100人に実際アンケートをとってみても、こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かったという。年収3億円という社長の言葉だけに重みはある。
そにしても「一生牛丼マン」っていうバカっぽいネーミングが、く、悔しい!
引用元
https://anond.hatelabo.jp/20211124112959
なぜ牛丼屋でそうする人は、ダメなのだろうか?
「牛丼チェーン店の客単価はだいたい300円台後半ぐらいでしょう。そのあたりで収める人は問題ないただし、600円から700円など使う人はダメなんです。バイトならいんですが、社員としては雇いたくないですね、間違いなく」とKは言った。牛丼チェーンはあくまでたとえで、客単価が300円から400円程度の店で、その1.5倍から2倍以上使うのが問題なんだとか。個人的に自分も松屋の焼き肉定食などをちょくちょく食べてしまうので、この社長の言う「ダメ」な人間に該当してしまっていた。
「よく考えてみてください、600円から700円あれば、もっと美味しい個人がやっているような定食屋にも行けるわけです。家で自炊したらかなり豪華な食事が作れる。安いチェーン店しか選択肢がなく、その中で『今日は奮発して700円の定食だ』なんて人間は確実に想像力に欠如しています。与えたられた小さな枠の中でしか発想できないやつですよ。うちの会社ではこういう奴のことを『一生牛丼マン』と言って馬鹿にして、朝礼などでこの話をしています」
インタビュー時は暴論にしか聞こえなかったが、社長が社員100人に実際アンケートをとってみても、こういう行動をうする社員はイマイチな人物が多かったという。年収3億円という社長の言葉だけに重みはある。
そにしても「一生牛丼マン」っていうバカっぽいネーミングが、く、悔しい!
引用元
https://anond.hatelabo.jp/20211124112959
[249]
>>1
妙に説得力があるなw
妙に説得力があるなw
[10]
牛丼屋が大好きな奴だっているんだぞ
ちな社長
ちな社長
[11]
まわりくどいな
費用対効果のこと言いたいのか?
費用対効果のこと言いたいのか?
[12]
牛丼屋で、500円以上出したくない
マクドもハンバーガー、チキクリしか買わない
ダブルチーズバーガーとかおかしいやろ
チーズバーガー2個買えって話
マクドもハンバーガー、チキクリしか買わない
ダブルチーズバーガーとかおかしいやろ
チーズバーガー2個買えって話
[13]
嫁の作った弁当に奮発の2文字はない
[15]
俺は吉野家で「並みと卵」500円だ
もう客単価300円台じゃ牛丼も食えない
もう客単価300円台じゃ牛丼も食えない
[16]
おれは社長だけど
松屋派で普通に食べると1300円くらいになるわ
個人店ならなるべく3000円超えるように食べて
領収書貰うけど
松屋派で普通に食べると1300円くらいになるわ
個人店ならなるべく3000円超えるように食べて
領収書貰うけど
[18]
個人経営の飲食店なんて最初っから選択肢にないわ
券売機もなけりゃ通いつめてて「いつもありがとうね~」とか言われだした日にはどうすんだよ
券売機もなけりゃ通いつめてて「いつもありがとうね~」とか言われだした日にはどうすんだよ
[29]
>>18
分かる
個体認識されたら最悪
チェーン店のロボットみたいな対応が最高
分かる
個体認識されたら最悪
チェーン店のロボットみたいな対応が最高
[45]
昼飯なに喰うかまでネチネチ文句言うとか明らかにパワハラ気質だろうな
ブラックすなぁ
ブラックすなぁ
[25]
なんかいかにも妄想で書きました的な
[64]
新進IT企業なのに朝礼で社長の訓示があるのか
[98]
いちいち牛丼食べるときに値段なんて気にしないよ
[156]
ベンチャー社長なのに費用対効果なんか気にしてるようじゃ先がないな
そういうのは参謀たちに任せてトップは夢を語らないと
特にベンチャーは
そういうのは参謀たちに任せてトップは夢を語らないと
特にベンチャーは
[157]
俺に言わせれば定食屋行くような奴も出世できない
[159]
どちらかと言うと家族で牛丼屋で食べてる人たちのほうが闇を感じる
[162]
社長が小物過ぎて驚く
[163]
賢いというか
こんな事言ってるのは余裕がない証拠だろ
こんな事言ってるのは余裕がない証拠だろ
[164]
都内だと900円とかするんだが
[177]
この人より稼いでる人でも
飯が楽しみで牛丼屋で
それくらい使う人も居るというのを知らないのは悲しいな
飯が楽しみで牛丼屋で
それくらい使う人も居るというのを知らないのは悲しいな
[187]
都内でその値段で食べるって学食くらいだろ
[192]
この社長と牛丼屋行って定食頼んだら怒られるんか
[189]
この社長は裏で社員から牛丼マンて言われてるんだろうな
それくらいに痛々しい
それくらいに痛々しい
[196]
ビル・ゲイツがマクドナルドばかり食ってる時点で
このひとがなにいってもな
このひとがなにいってもな
コメント
コメント一覧 (15)
自分の年収3億に設定するのはいいけど、その分1/3でも従業員に還元した方が生産性あがるんじゃね?
kakitea
が
しました
やっぱ品性は金では買えないんだな
kakitea
が
しました
大学出てまで出会い系サイトのネカマバイト以下の仕事ってそうそうないぜ?w
kakitea
が
しました
そういうのは除外して考えるのかな?
あと個人店と比べると提供スピードは段違いに早いよ、それは付加価値じゃないんか?
そういった理屈抜きにしても、激安チェーンで2000円くらい使って豪遊って
それはそれで楽しさあるよね
kakitea
が
しました
こんな奴が社長なわけない
kakitea
が
しました
さらに自炊は自分の料理する手間賃や時間賃を省いてるのだからそもそも外食との値段と比べること自体がおかしい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
想像の産物ならそいつ措置入院レベルやな
この話に乗ってるヤツもこんなつまらんことに時間を割かんでよろしい
kakitea
が
しました
自分は敏腕だと思い込んでるタイプ
kakitea
が
しました
チェーン店のロボットみたいな対応が最高
この方が従業員にしたくないタイプ(コミュ障、安定した人間関係が築けない、臨機応変の対応苦手)の選別には役立ちそう
kakitea
が
しました
それはそれとして松屋のカルビ焼肉定食が好きなんだ
安っぽいゴムみたいな肉だけど、霜降り柔らか和牛よりも美味い時があるんだ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
こういうアホがテキトーに作った会社なんだろうなあ
kakitea
が
しました