【疑問?】名作・島耕作「田舎の母親が作ったカレーよりプロが作ったカレーの方が絶対旨いに決まってるだろ…」
[1]
[1]
[225]
>>1
ひろゆきの動画とか見てそう
ひろゆきの動画とか見てそう
[2]
言うて味覚って親の料理から作られるし一概にそうとも言えん気がするわ
[6]
しょぼい店も結構あるぞ
[10]
これぞ作者の代弁だな
[7]
ラーメン発見伝でハゲに勝ったラーメンが
小さい頃に蕎麦屋で食べたラーメンってやつ
[12]
>>7
味を再現したんじゃなくて思い出を再現したんだぞ
味を再現したんじゃなくて思い出を再現したんだぞ
[14]
多くの母親って大手メーカーのルーを使うわけやしそっちの方が旨いとかもありそう
何処の誰かが作ったカレーより大手メーカーのカレーの方が良いとか
何処の誰かが作ったカレーより大手メーカーのカレーの方が良いとか
[16]
深夜食堂の世界観でも同じこと言えるの?
[19]
母親の手料理になんか嫌な思い出でもあるんかな
[24]
ワイはそれでも母親のカレーのほうがすきや
マザコンと言われても構わん
マザコンと言われても構わん
[28]
グルメを語るやつの偏狭な価値観はなんなんや
[29]
うまいかどうかよりも、うまいと思うかどうかの方が大事な気がする
[34]
なんか嫌な事あったんやろな作者
[35]
島耕作は幼い娘の料理で人格批判まではじめるクソ野郎やからな
[36]
この時代のカレーと今のカレーじゃ全然ちゃうやろ
今のカレールーは相当進化しとるしな
今のカレールーは相当進化しとるしな
[41]
プロのやつって辛すぎて味がわからんのがちょいちょいあるわ
[44]
オカンが作るカレーよりワイが作る方のが旨いってのならある
[61]
>>44
自分の好きな味のルー買って自分の好きなように作るんだから
まずいわけないもんな
自分の好きな味のルー買って自分の好きなように作るんだから
まずいわけないもんな
[48]
別枠だよな
スパイス効いたのもいいけど
たまにはルーのカレーも食いたくなる
スパイス効いたのもいいけど
たまにはルーのカレーも食いたくなる
[65]
基本的に食べ慣れたものの方が旨く感じるんだよな
海外の高級料理より自国の庶民料理の方が旨い
海外の高級料理より自国の庶民料理の方が旨い
[70]
人の心とか無いんか?
[71]
でも漫画としては面白いんだよな島耕作
コメント
コメント一覧 (12)
だから作者のマザコンのイメージ=母のカレー好き男かなって思って描いただけ
深い意味は無いよ
kakitea
が
しました
うちの場合は母のカレーも私が作るカレーもほぼバーモンドだし。
誰が作ろうが安定の同じ味さ。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
店のカレーより自分で作ったほうが旨いとか抜かすやつ痛々しさしかない
kakitea
が
しました
家庭のカレーと外食のカレーは別物
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
今も本編で島耕作がコロナに罹る漫画だからね
後から読んでその時代の空気感じるにはちょうどいいんよ
kakitea
が
しました
こういうのはカレー問題でもよく取り上げられる
実家で食べるカレーは自分好みの辛口でカレーのルーも最高なのに
妻が作るカレーは甘口として設定している(下に小さな子供がいる場合どうしても辛口だと食べることができないがために甘口として設定しなければいけない)自分はもう子供ではないから甘口のかカレーを食べることができないだから妻がカレーを作るときになると大いに抵抗をしてしまう
その他にもチキンソテーにしても上にルーをかけるかかけないかでもめるケースもある
ここまで来ると食に五月蝿い人であればもはや食ハラに等しいかと思われる。
kakitea
が
しました
アメリカ人ならローストチキンをその場でかぶりついて食べるけど
日本人はローストチキンにルーがかかっているだけで食べた後口の中が汚れてしまうことに強い抵抗感を抱いてしまうからシェフに頼んで
ルーなしのローストチキンにしてほしいと変えてしまうほどである
kakitea
が
しました
なんかカレーの味とか見た目の違いから。
kakitea
が
しました
例えばひろゆきさんの好みの食べ物を聞き出します
ひろゆきさんがカレーが好きですねと言えば
では奥様の作ったカレーを食べることができるのか?をプロのワイ氏が逆に聞き返します
ひろゆきさんの本音が垣間見ることができるのです。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました