【悲報】教育ママ「子供を“陰キャ”に育てなくないです。どうしたら良いのでしょうか?」
[1]
[1]
子供を陰キャに育てない方法教えてください
サッカーやらせる
きょうだいつくる
毎日ギャグ言わせる
他にありますか? ちょっとチャラチャラしてるくらいのリア充な子に育てたい
陰キャでからかわれたりしてほしくないし。
https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3617264
サッカーやらせる
きょうだいつくる
毎日ギャグ言わせる
他にありますか? ちょっとチャラチャラしてるくらいのリア充な子に育てたい
陰キャでからかわれたりしてほしくないし。
https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3617264
[4]
そんなものはない
[5]
毎日ギャグ言わせるはきついやろ
[6]
こんな母親いやや
[7]
そういや子育て本とかに陽キャの育て方ってのないな
[9]
その発想が陰キャで陰キャに育てられればどうあっても陰キャや
[12]
関西(大阪)に引っ越す
あの辺陽キャ多そうだから周りの影響で陽キャになれるんちゃうか?
あの辺陽キャ多そうだから周りの影響で陽キャになれるんちゃうか?
[13]
[33]
>>13
性格の過半が環境に見えますが
性格の過半が環境に見えますが
[298]
>>33
両親が陰で休日とか家に引きこもってたら環境用意されないだろ
両親が陰で休日とか家に引きこもってたら環境用意されないだろ
[16]
兄弟ですら陰キャ陽キャわかれるの珍しくないし
友人や学校次第やろ
友人や学校次第やろ
[18]
生まれ持った気質やからこいつが母親の時点で詰んでるやろ
[27]
正論言っていいか?
整形させる
整形させる
[43]
とにかく何しても叱らないことやな
叱ると自己肯定感が下がって陰キャになるソースはワイ
公共の場で騒いだり走ったりしても叱ったらアカン
礼儀正しさや行儀のよさなんて社会ではクソの役にも立たん
叱ると自己肯定感が下がって陰キャになるソースはワイ
公共の場で騒いだり走ったりしても叱ったらアカン
礼儀正しさや行儀のよさなんて社会ではクソの役にも立たん
[237]
>>43
失敗例を押し付けるな
失敗例を押し付けるな
[51]
ボディタッチが自然にできる、女と会話したり褒めることに抵抗がない
[60]
明るい家庭かつ放任主義
[62]
親が子供をコントロールしようとするとろくな大人にならん
[63]
親陰キャ子供陽キャパターンってあんまり見ない
逆はごまんといる
逆はごまんといる
[80]
動物園と遊園地に連れてって動物園のほうが好き
車と恐竜で車のほうが好き
これはチャラくなるで
車と恐竜で車のほうが好き
これはチャラくなるで
[85]
アメリカで育てる
日本人なんて国民総陰キャやし
真の陽キャは日本では育たない
日本人なんて国民総陰キャやし
真の陽キャは日本では育たない
[47]
子供の頃からひとり遊びするのをやめさせたほうがいいよね
[88]
怒らないで育てると陽キャになるんちゃう
自己肯定感低いのが陰キャやし
自己肯定感低いのが陰キャやし
コメント
コメント一覧 (17)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
子供部屋に引きこもって生きてんのかこいつ
kakitea
が
しました
それが全てではないだろうけど、親の社交性ってのは子供に強く影響すると思うわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
はついつい思いがちかもしれないけど
聞き分けのよい楽な子だと思ったら
実は主体性や自尊心に影響してて
気づいたら陰キャになってたってパターンが結構ありそう
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
その逆に親が陰だと子供は陽になりやすい
つまり親はインキャの方が子供のため
kakitea
が
しました
仮に親だとしてもネットで子育てについて聞くレベルの親とか救いようがない
kakitea
が
しました
子供がやってきた褒めて欲しそうなものは
素直に褒めてあげたり、あと容姿を磨くことに
興味を持たせてあげるのもいいけど結局
子供の気質も見ないで漠然と陽キャにしたいって
気持ちしかないから子供に向き合うことが
できなくて結局うまく陽キャになっても
どこかで不満を抱えたままになると思うよ
kakitea
が
しました
話しはそれからだ。所詮は抽象論でしょ?
kakitea
が
しました
漫画アニメを見させない
まとめブログにふれさせない
kakitea
が
しました
諦めてください
kakitea
が
しました
逆にそこのとこ全く平気な奴は根っからの陽キャ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました