【正論?】ハリウッドのエメリッヒ監督「マーベルが業界を破壊した、アメコミ映画はおかしなスーツの人が走り回ってるだけ」
[1]
[1]
『インデペンデンス・デイ』監督、マーベル&DC&スター・ウォーズが「業界を破壊した」と批判 ─ 背景に風潮への危機感、過去発言は現状を予見
『インデペンデンス・デイ』シリーズや『ミッドウェイ』(2019)で知られる映画監督ローランド・エメリッヒが、コミック映画や『スター・ウォーズ』を厳しく批判した。自身は「まったく関心がない」と言うエメリッヒだが、どうやら批判の本質は作品の好き嫌いではなく、また違うところにあるようで……。
「(ディザスター映画の変化は)あります。マーベルやDCコミックス、それから『スター・ウォーズ』にずいぶん乗っ取られてしまった。ある部分で我々の業界は破壊されたんですよ。もう誰もオリジナルの作品を作らないんだから。」
以前からエメリッヒはマーベル&DC映画に批判的であり、2016年には英The Guardianにて「多くのマーベル映画では、おかしなスーツを着た人たちが走り回っている。私はマントを着てる人が好きじゃないし、人がスーパーヒーロー・スーツを着て飛ぶなんてバカげてると思う。理解できない」と発言。2019年には米Insiderにて「マーベル映画を観ていると眠たくなってくる。だから飛行機の中で寝落ちするために観る」とさえ言っている。

引用元
https://theriver.jp/emmerich-criticized-marvel-dc/
『インデペンデンス・デイ』シリーズや『ミッドウェイ』(2019)で知られる映画監督ローランド・エメリッヒが、コミック映画や『スター・ウォーズ』を厳しく批判した。自身は「まったく関心がない」と言うエメリッヒだが、どうやら批判の本質は作品の好き嫌いではなく、また違うところにあるようで……。
「(ディザスター映画の変化は)あります。マーベルやDCコミックス、それから『スター・ウォーズ』にずいぶん乗っ取られてしまった。ある部分で我々の業界は破壊されたんですよ。もう誰もオリジナルの作品を作らないんだから。」
以前からエメリッヒはマーベル&DC映画に批判的であり、2016年には英The Guardianにて「多くのマーベル映画では、おかしなスーツを着た人たちが走り回っている。私はマントを着てる人が好きじゃないし、人がスーパーヒーロー・スーツを着て飛ぶなんてバカげてると思う。理解できない」と発言。2019年には米Insiderにて「マーベル映画を観ていると眠たくなってくる。だから飛行機の中で寝落ちするために観る」とさえ言っている。

引用元
https://theriver.jp/emmerich-criticized-marvel-dc/
[3]
アニメやアメコミの方が面白いんだよ
[4]
アメリカ人が全身タイツ男大好きだからしょうがない
[8]
日本では実写映画関係者が鬼滅ヒットは映画業界を破壊したと難癖つけてたけど
アメリカではマーベル作品がそれなのかな
アメリカではマーベル作品がそれなのかな
[2]
インデペンデンス・デイも大した映画かよ
[78]
>>2
あの大統領の演説は人類のたどりついた境地だよ
あの大統領の演説は人類のたどりついた境地だよ
[394]
>>2
映画技術的にはもっと評価されてもいいと思うんだけど。
4つの物語がつなげていく手法はうまくないか?
映画技術的にはもっと評価されてもいいと思うんだけど。
4つの物語がつなげていく手法はうまくないか?
[484]
>>2
ディープインパクトじゃ無く
こっちが有名な映画として残った時点で
何を今さらって気がするな
ディープインパクトじゃ無く
こっちが有名な映画として残った時点で
何を今さらって気がするな
[7]
> おかしなスーツを着た人たちが走り回っている
だよな
だよな
[286]
>>7
おかしなトカゲがニューヨークを走り回っている
おかしなトカゲがニューヨークを走り回っている
[610]
>>7
とうとう言っちゃった感じやね
皆そう思ってはいるやつ
とうとう言っちゃった感じやね
皆そう思ってはいるやつ
[10]
バードマンみたいに作品でブチクソに批判しろ
そういう作品が増えれば流石にあっちも自重するだろ
そういう作品が増えれば流石にあっちも自重するだろ
[11]
アメリカのオタクも大概だよな
役者さんに説教されるのもしょうがない
役者さんに説教されるのもしょうがない
[14]
大統領が急に戦闘機乗って戦うのはいいのかよ
[30]
>>14
一応元空軍のエース(湾岸戦争の英雄)って設定があるから
一応元空軍のエース(湾岸戦争の英雄)って設定があるから
[15]
わかる
ジョーカーという傑作は生んだけどな
ジョーカーという傑作は生んだけどな
[21]
>>15
ジョーカーはDCだぞ
ジョーカーはDCだぞ
[20]
スコセッシも批判してたね
もっと多くの関係者が声をあげてほしい
もっと多くの関係者が声をあげてほしい
[22]
合成だし撮影でそんなにスーツ着てないよな
[24]
ウィンターソルジャーとドクターストレンジはよかったじゃん
[46]
たまになら良いけど
アメコミ映画の連発は辟易するわな
アメコミ映画の連発は辟易するわな
[35]
その通りよな
こんなもん日曜にやってる戦隊モノの特撮をややこしくしただけやんね
こんなもん日曜にやってる戦隊モノの特撮をややこしくしただけやんね
[69]
ブロックバスター映画なんていつの時代もくだらないからなあ
今流行ってるものが気に入らないだけじゃないの
家族連れで見に行きやすいんだと思う
アメリカ人はアニメ映画見ないしな
今流行ってるものが気に入らないだけじゃないの
家族連れで見に行きやすいんだと思う
アメリカ人はアニメ映画見ないしな
[33]
エメリッヒのはヒーローじゃなくて普通の一般人が活躍するからな
普段は酒飲みの親父が活躍するのがいい
普段は酒飲みの親父が活躍するのがいい
コメント
コメント一覧 (20)
WWEが好きな人ならこの感覚が分かるだろうか
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「『コントレイル』っていうディープインパクトの続編作ったら?」
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
スーパーヒーロー映画ばっか宣伝するからやたら目立つんよな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
まぁマーベルも弾切れしつつあるしまた普通の大作撮る時代になるでしょ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
スパイダーマンとか何シリーズあるんよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
究極的には旅の仲間に女がいることが異常でリアリティがないと言った口で車が変形して空を飛ぶのはリアルだと恥ずかしげもなくやる口先だけの無能集団みたいな二枚舌詐欺師のやり口に直結しやすいと思う
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ただ狂信的な大人の信者が自分達の世界に閉じ籠って現実に迷惑を掛けるようになって来てるのが不気味なんだよね
kakitea
が
しました
現実に出来ない事を投影してるだけやろ見てる時点で負け組だわ
まず真っ当な人生歩んでたら出会わないコンテンツだし
kakitea
が
しました