【悲報】ベテラン声優「アニメ業界はダンピングが横行して1万5000円(ジュニアランク)からギャラ上げられない」ランク制の罪…
[1]
[1]
漫画家の赤松健さんと声優の榎本温子さん・神田朱未さんの3人が、2022年2月28日にツイッターの「スペース」上で交わした会話の中で、現役声優の厳しい労働事情が話題になった。
「アニメーションのお仕事の値段が安すぎる。値段を上げていくことができるんですが、実際はダンピングが起きているんですね。ほとんどの方が値段を上げられない。長い番組に入っている人か、相応に自信がある方だけが上げていける」
東洋経済オンラインに掲載された声優の大塚明夫さんの記事によると、声優の出演料はキャリアと作品形態に応じたランク制で決められ、デビューしたばかりの新人声優は「ジュニア」というランクで計算される。
榎本さんによれば、ジュニアでの出演料は1回1万5000円だが、そこから上げようとすると「1万8000円になるとレギュラー(の仕事)では高いって言われるんですよ。1万5000円との差額を現場は払えないってことなんですよね」「(出演料が)それ以上は望めないので、女性声優で先にダンピングが起きて。人数も増えたので皆1万5000円から上げることができない」
と声優の過当競争による影響を示唆し、同じことが男性声優の間でも起きていると話した。榎本さんは「私が24年間アニメーションの仕事をしていて変わってない」とも話す。 拘束時間と報酬が見合っていない実態も榎本さんは語った。通常、声優と所属事務所の関係は雇用契約ではないため、声優は個人事業主扱いで労働関係の法規が適用されない。
「3か月のアニメーションなのに半年キープがあって、主役じゃない限りは3本くらいしか出ないみたいなことも結構あるんですね。で半年キープされて3本出て3本分のお給料しかもらえないんですね。プラス、スケジュールのバラシ(予定していた仕事が流れること)になるのが遅すぎるんで前の日にバラシになったりするんですけど、本当は前日バラシの料金が払われるはず。なんですが、それを守っている会社も少ない」
引用元
https://www.j-cast.com/2022/03/02432205.html
「アニメーションのお仕事の値段が安すぎる。値段を上げていくことができるんですが、実際はダンピングが起きているんですね。ほとんどの方が値段を上げられない。長い番組に入っている人か、相応に自信がある方だけが上げていける」
東洋経済オンラインに掲載された声優の大塚明夫さんの記事によると、声優の出演料はキャリアと作品形態に応じたランク制で決められ、デビューしたばかりの新人声優は「ジュニア」というランクで計算される。
榎本さんによれば、ジュニアでの出演料は1回1万5000円だが、そこから上げようとすると「1万8000円になるとレギュラー(の仕事)では高いって言われるんですよ。1万5000円との差額を現場は払えないってことなんですよね」「(出演料が)それ以上は望めないので、女性声優で先にダンピングが起きて。人数も増えたので皆1万5000円から上げることができない」
と声優の過当競争による影響を示唆し、同じことが男性声優の間でも起きていると話した。榎本さんは「私が24年間アニメーションの仕事をしていて変わってない」とも話す。 拘束時間と報酬が見合っていない実態も榎本さんは語った。通常、声優と所属事務所の関係は雇用契約ではないため、声優は個人事業主扱いで労働関係の法規が適用されない。
「3か月のアニメーションなのに半年キープがあって、主役じゃない限りは3本くらいしか出ないみたいなことも結構あるんですね。で半年キープされて3本出て3本分のお給料しかもらえないんですね。プラス、スケジュールのバラシ(予定していた仕事が流れること)になるのが遅すぎるんで前の日にバラシになったりするんですけど、本当は前日バラシの料金が払われるはず。なんですが、それを守っている会社も少ない」
引用元
https://www.j-cast.com/2022/03/02432205.html
[3]
榎本温子とか懐かしい名前だ
[160]
業界がこれだけ人で溢れかえってるのに
専門学校で声優の卵量産して更に増やそうとしてるのがな
専門学校で声優の卵量産して更に増やそうとしてるのがな
[6]
トップクラスの声優でも稼げないの?
[11]
>>6
花江夏樹が仕事取るためにジュニアランクから上げないって言ってたな
花江夏樹が仕事取るためにジュニアランクから上げないって言ってたな
[8]
正直よほど下手じゃなければ誰がやってもそんなに気にならない
大御所も有名声優出ててもまたこの声からってなる
大御所も有名声優出ててもまたこの声からってなる
[18]
どちらにしろ予算は決まっているので単価が上がれば枠が少なくなるだけだ
[19]
声優だけ?アニメーターが一番ヤバイと思うけどw
[119]
>>19
声優は空いた時間にバイトして収入を補えるだろうけど
アニメーターはそんな時間もないだろうしなあ
声優は空いた時間にバイトして収入を補えるだろうけど
アニメーターはそんな時間もないだろうしなあ
[23]
だいぶ前にアニメの予算表、流出してなかった?
そのときは18000で計算してたような
そのときは18000で計算してたような
[25]
出てくる声優ずっと同じメンツばかりなのもいい加減にしろ
[29]
>>25
それなりに名が売れてる奴でも安く請け負ってるから自然と同じ奴が出まくるってのがこの話なんじゃないの?
それなりに名が売れてる奴でも安く請け負ってるから自然と同じ奴が出まくるってのがこの話なんじゃないの?
[30]
宣伝として使えなきゃ、安い声優でいいということだろうし
[31]
こんなの政治でどうこうする話じゃないよ
世間知らずもいいとこだわ
世間知らずもいいとこだわ
[37]
神田朱未はなぜ青二で安泰なはずが辞めたのか
榎本温子もフリーだし
榎本温子もフリーだし
[41]
でもめっちゃ羽振りの良さそうな生活してる声優いるけど、どうなってるの?
[45]
>>41
若手ならゲームのギャラとかイベント出演とか
若手ならゲームのギャラとかイベント出演とか
[57]
>>41
ソシャゲとかで今の若い声優は金持ち
ソシャゲとかで今の若い声優は金持ち
[52]
正直最近の声優とか素人が某台詞喋ってんのかと思うほど個性が感じられない
というか昔のダミ声のおっさん達のキャラが濃すぎて落差がひどい
というか昔のダミ声のおっさん達のキャラが濃すぎて落差がひどい
[55]
グッズの売上とか見ると
オタクに人気のある声優と
アニメ業界が使いたがる声優が乖離してんだよね
オタクに人気のある声優と
アニメ業界が使いたがる声優が乖離してんだよね
[72]
>>55
声豚はアニメのイベントじゃたいした集客にならんよ
俺自身が豚だからクソアニメのイベントにも行ってたけど
どんなに人気声優揃えても科学技術館という400人程度のハコすら埋まらんとかザラ
声豚はアニメのイベントじゃたいした集客にならんよ
俺自身が豚だからクソアニメのイベントにも行ってたけど
どんなに人気声優揃えても科学技術館という400人程度のハコすら埋まらんとかザラ
[66]
神谷なんとかが戦おうと立ち上がったら
一人だけ干されたやん
一人だけ干されたやん
[134]
>>66
そいつのギャラはランク外で8万円
それ以上を要求するのはどうかと
そいつのギャラはランク外で8万円
それ以上を要求するのはどうかと
[73]
アニメ以外で稼げる方法あんだから
アニメは知名度あげるための足場と割りきれよ
アニメは知名度あげるための足場と割りきれよ
[61]
新谷良子みたいにニュースのナレになろう
コメント
コメント一覧 (20)
ランク上げたら仕事が来ない程度のスキルなのが問題じゃん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
芸能事務所が無能なんだよ。あいつらイキってるだけの馬鹿だからな。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
営業が足りないんじゃない?
芸能なんだから芸磨くしかないんじゃないかな?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
若手女性で今よく見るのは本渡、和氣、上田辺り
出始めたのは6年前くらいでちゃんと入れ替わってんだよ
10年前くらいにヒロインをよくやってた日笠とかは脇に回ってる
花澤も母親役とかをやるようになってる
kakitea
が
しました
どうしても高いけれど使いたい人ってのが希少な業界
それなら安い新人でいいよってだけじゃないかしら?
アニメーションという映像表現方法の主役は声優じゃないって思ってる
それなのに声優しかできない役者を増やしてアイドルの真似事させたりする訳の分からない世界
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
アニメに出て無くてもソシャゲの当たり仕事引けば数年食えたりするからな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そらアフレコ自体のギャラだけじゃやってけないだろうけど役とったらイベント、ラジオ、取材、メディアミックスなんかで関連の仕事全然あるじゃん
そういうことに触れずに言ってもなんかなあって思うわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました