【悲報】鬼滅の刃、スペイン語のタイトル『Guardianes de la noche(夜の守り人)』←これwwwww

[198]
スペイン人「鬼滅の刃……?うーん……」


スペイン人「Guardianes de la noche(夜の守り人)、かな……」

no title

[211]
>>198
ブリーチっぽい

[253]
>>198
風情はないけど趣はあるな

  







[3]
Demon Slayer
英語は風情がないよ…

[4]
情緒とか皆無な言語やし

[6]
日本で
デーモンスレイヤー
ってタイトルなら売れてないやろな
くそつまんなそう

[9]
>>6
なろう系にありそう

[13]
ゴブリンスレイヤーと同格の作品みたいになるな

[8]
無機質だから公用語に向いてるんだろうな
日本語が公用語じゃなくてよかった

[12]
>>8
日本語とか感情でできてる言語やし
〇〇だろうなって言うだけで感情が乗ってる

[15]
鬼と悪魔は全然違うのにな

[17]
悪魔はデビルでデーモンは悪鬼に近いかな

[19]
BLADEとかONIとかKATANAとかの単語ても行けたんやないか?

[24]
デーモンスレイヤー→ダサい
ヴァンパイアハンター→カッコいい

敵の性質考えると下だよね

[26]
せめてデーモンスレイヤーセイバーにするべきやった

[32]
鬼はデーモンよりオーガのイメージだわ

[28]
『リメンバー・ミー』(原題 Coco)
『カールじいさんの空飛ぶ家』(原題 Up)
『アナと雪の女王』(原題 Frozen)
『オデッセイ』(原題 The Martian)
『リリーのすべて』(原題 The Danish Girl)

基本洋画の元タイトルってシンプルだよな
日本が説明しすぎとも言えるけど

[39]
最初から簡単な英語の方が勝つんだろ
ワンピースやブリーチしかり

[43]
デーモンデストロイブレードとかやったらクッソ語呂悪いな

[44]
ブレードオブデモンベイン
みたいな感じではないのか……

[45]
進撃の巨人も英語タイトルのせいで
タイトル回収の最高の場面が意味不明になってる

[55]
>>45
attack titanが進撃の巨人で
attack on titanはただの題名やから...

[46]
【悲報】呪術廻戦、英語タイトル「Jujutsu Kaisen」

[158]
せめてthe blades of とかつければよかった