【朗報】ジャンプのなろう『Dr.ストーン』ついに完結! 最後はタイムマシーンで締めるとか本当に良い科学啓発漫画だった
[1]
[1]
本日発売のジャンプで、Dr.STONEは最終話をむかえます!!
— 稲垣理一郎(リーチロー)💵🪨🏈 (@reach_ina) March 6, 2022
ジャスト5年間。14(いし)号で始まった物語は、14(いし)号で終わります。5年間の長きにわたり、ご愛読&応援ありがとうございました!!
そして……まだ終わりじゃないぞよ。もうちっとだけ続くんじゃ!! pic.twitter.com/jclhTrtad2
[9]
タイムマシーンの話で終わるのは科学漫画って感じよね
今でも時間旅行はSFの極致だ
今でも時間旅行はSFの極致だ
[4]
カセキじいちゃん最後まで生きてる…
どころか現役でタイムマシン技術者しててやっぱチートだわこの人
どころか現役でタイムマシン技術者しててやっぱチートだわこの人
[2]
チョイ役でREI出てるのは笑う
最後、タイムマシンにいつものロードマップ出してくれたのは感慨深かったな
最後、タイムマシンにいつものロードマップ出してくれたのは感慨深かったな
[5]
宇宙まで行けたら面白かった発展要素もう無いから良い引き際だと思う
[6]
ここから先はもうSFだし
[7]
いい最終回だった
Boichiのスピンオフの自律進化した人工衛星の存在もちらつかせてたし
Boichiのスピンオフの自律進化した人工衛星の存在もちらつかせてたし
[12]
ゼノが言ってるけど情報だけ送るタイムマシンは割と実現性あるよね
物体送るより遥かに難易度下がるはずだし
物体送るより遥かに難易度下がるはずだし
[14]
タイムマシンって超科学なもんに挑むってラストにしたのは
綺麗にまとめたなと思う
綺麗にまとめたなと思う
[13]
[29]
読者が真似したらどうするんだ
[15]
侍崩れのキャラ出す必要あった?って位見せ場なかったな
[16]
千空達とは違う時代で石化装置がまた降ってきたって説明するには必要だった
[17]
ホワイマンの正体教えて
[21]
>>17
メデューサ自身がホワイマンで知的生命体に寄生する宇宙人だった
メデューサ自身がホワイマンで知的生命体に寄生する宇宙人だった
[30]
石化期間除いても作中で10年くらい経ってるんだっけ
もう少しキャラに変化がほしかった
もう少しキャラに変化がほしかった
[32]
火薬あたりからもう真似しちゃいけないものになってた
[35]
E=MC2ずっと推してたからアインシュタイン出てくると思ってたのに…
しかしまあおもろかった
ボイチは前の読み切りの吸血鬼続編描いてくれ
しかしまあおもろかった
ボイチは前の読み切りの吸血鬼続編描いてくれ
[38]
1話のやり取りを最終話でもやるのいいな
千空と大樹はずっと親友
千空と大樹はずっと親友
[39]
ガラスのレコードのとこが一番感動した
[41]
千空の目標は「全人類70億人を救うこと」
砕けて風化した石像を救う方法は時間を戻すしかないので
石化の原理を利用してタイムマシン作るオチは最初から決まってたんだろうな
砕けて風化した石像を救う方法は時間を戻すしかないので
石化の原理を利用してタイムマシン作るオチは最初から決まってたんだろうな
[42]
石化→重力ガン無視→タイムマシンがちゃんと理論的に繋がってるのが上手いね
SF部分でも科学監修有能すぎる
SF部分でも科学監修有能すぎる
コメント
コメント一覧 (9)
kakitea
が
しました
これ読んでも石化はそういうことかとはならんし無難な落とし所だったんでないの?
kakitea
が
しました
それやられたらどうとでも出来るじゃん。
私の中では夢オチと同じ感覚。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
読む漫画無いからスピンオフやらせりゃいいいのに
kakitea
が
しました
内政チートもうちょっと見たかったわ
kakitea
が
しました
エピローグ長くやってもテラフォーマーズの政治パートみたくなりそうだからラストがめっちゃダイジェストなのはむしろ好評価
kakitea
が
しました
もっと読みたかった...
kakitea
が
しました
5chやってるだけはあるわ
kakitea
が
しました