【疑問】昔は人気だった『大人に変身する魔法少女』ってアニメはなんで廃れたの?
[1]
[1]
[57]
>>1
これ全部作者同じじゃないのか
これ全部作者同じじゃないのか
[2]
大人になりたくないから
[3]
劣化したって言うから
[4]
子供が観るから
[10]
大人になれば夢がかなうってのが幻想だってことを思い知らされたから
[11]
誰も大人になりたくない
あこがる大人がいない
あこがる大人がいない
[13]
[31]
>>13
主人公の器がちっちゃすぎて見てらんなかった
主人公の器がちっちゃすぎて見てらんなかった
[15]
ファンシーなララやど
[16]
子供のままの方が需要があるからな
なんでババアにせにゃならんのか
なんでババアにせにゃならんのか
[17]
子供向けなら
変身前=幼女
変身後=幼女
これが理想
変身前=幼女
変身後=幼女
これが理想
[19]
そろそろ子供に変身する大人ものが出てきそう
[21]
>>19
心が美少女なおじさんなら現実にいっぱい
心が美少女なおじさんなら現実にいっぱい
[25]
子供の大人への憧れを表現してたのにキモヲタの子供への憧れに負けた
[30]
子供にとっての大人だけじゃなく、大人にとっても大人という存在が劣化した
全員ピーターパン症候群
全員ピーターパン症候群
[35]
U15アイドルの概念がない時世だからな
[37]
手塚治虫のメルモもちょっとそんな感じ
[39]
魔法少女に変身する男の子がもっといてもいいと思う
[43]
子供向けアニメは子供を主人公にした方が子供が見るからな
昔はそれに気付いてなかったってだけの話
昔はそれに気付いてなかったってだけの話
[45]
プリキュアやろ
大体中学生が大人に変身する
大体中学生が大人に変身する
[47]
FPS好き少女が、リアルおっさんに変身して戦う感じの
おっさん声優に女の子演技させるの聞いてみたい
おっさん声優に女の子演技させるの聞いてみたい
[52]
はっきり言うが俺は赤ずきんチャチャを変身目当てで見ていた
[58]
一応プリキュアが変身するのは大人になるイメージじゃないの?
変身中もメイクするようなアクション入れるし
変身中もメイクするようなアクション入れるし
[55]
大人になることがネガティブになったから
コメント
コメント一覧 (18)
kakitea
が
しました
ナノハ
マドカ
が当たりすぎて魔法少女モノは大人のお友だちの為のジャンルになった上に乱造されすぎたから
kakitea
が
しました
あと昔の魔女っ子と今の魔法少女は似てるようで全くの別物。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
プリキュアはそもそものコンセプトが「女の子だって暴れたい」なんやから
魔法少女とカテゴライズするのに無理があるんちゃうか?
kakitea
が
しました
子ども視点で自由な大人への憧れを描く余地があったんだと思う
kakitea
が
しました
知ってる人ジジババだよ・・・
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
本来の女児アニメがターゲットとすべき現実の女の子たちの大人へのあこがれは今も昔も変わらんし
kakitea
が
しました
ただ、魔法少女が子供のなりたい職業トップテンに変身して苦労する話は面白そうとは思う。
公務員だとか、ユーチューバーだとかね。
思い切り現実をからめて、超激辛で作れば大人はうけるんじゃないかな?
kakitea
が
しました
そもそもの話として何のために大人にしてたんだろうな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
https://togetter.com/li/115070
kakitea
が
しました
女児アニメとして
魔法少女>セーラームーン>プリキュア
オタク向け
セーラームーン>なのは>まどか
と、別の系譜に別れ変化していったんだと思う
kakitea
が
しました
まっとうな少女の成長ものが作れなくなったから
kakitea
が
しました
ユーミの時点でネタが尽きてたんかなって思う
kakitea
が
しました
最近だとそれくらいか?
プリパラのらぁらやのんも伸びてたような気がする。まあまだ小さいけど
kakitea
が
しました