【悲報】怪獣のあとしまつのプロデューサー「ごく単純な政治風刺だったのに若い奴には理解出来なかったか…」

[1]
――公開初日からの観客の反応は予想していたのでしょうか?

【中居P】予想外でした。正体を明かせないアラタ(山田涼介)が、怪獣の死体処理を託されたことをきっかけに、元恋人のユキノ(土屋太鳳)とともに雨音(濱田岳)の妨害を押し切り、人間のまま『あとしまつ』できるのか!? この三角関係に関して反応を期待していました。ところが、特撮部分やギャグ要素に反応が偏っている印象を受け、伝えたかった三角関係の部分が伝わっておらず、そこが予想外でした。

【須藤P】ラストの巨大ヒーローが全てを解決するというオチ、これは結局、「神風が吹かないと解決しない」という、ごく単純な政治風刺なのですが、これがほとんど通じておらず驚きました。本作の風刺的な要素に関しては、新聞世代(昭和世代)には概ね理解されて楽しんでもらえたようなのですが、特に、若い人々に伝わっていない事が発見でした。
no title

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdf2c10fd34a09bbe54420e55958079376e8e026

[195]
>>1
風刺を自分で説明www

[3]
若いやつの読解力がないから悪いんやで

  







[4]
だから何?で終わりなんだよね

[6]
仮にそれが伝わったとして面白いかどうかは関係ないよ

[10]
制作側がそれ言っちゃいかんでしょ

[11]
仮に映画がヒットしてたら同じこと言ってたのかな

[17]
>>11
そんなもん口八丁やろ
爆死したから言い訳してるだけやもん

[13]
2時間拘束されて風刺言われても困るわ
風刺なんて絵だけで十分なんよ

[16]
こっちはシン・ゴジラのあとしまつみたいなのを期待してたのに

[21]
こういう人ってすぐ若い人はーって言いがちやけど
おっさんにはウケてたんかあれ?

[27]
>>21
おっさんこそ怪獣世代だし尚更批判でかいやろな

[114]
みんなが期待してたものってシンゴジラみたいなやつでしょ
あとしまつは違ったの?

[33]
若者「最後光の巨人が怪獣持っていって終わった…」 !!
           ↓
若者「今の政治と構図似てるやん!」

とはならんやろ…

[34]
簡単なことも伝えられないって冷静に考えてヤバない?

[40]
理解できたら面白い作品ならもっと評価されとるわ

[45]
最初期待したけど、CMをみたらいつもの邦画っぽいと思った

[47]
オリンピックみたいになってきて草

[50]
読解力のない観客が悪いのか
それを理解しながらわかりやすい映画を作らなかった監督が悪いのか

[62]
逆にあの題材で三角関係をメインに据えるってどういう発想なん

[110]
こいつテレビ作家から映画監督になったパターンやし
これくらいやらかすのは予想済みですわ
福田雄一と似たようなもん

[81]
風刺にしたいならあの煽りやら広告はアカンやろ

[86]
特撮世代直撃おっさん達が一番キレてる定期

[89]
そんな作品の結末から風刺なんて辿り着かんやろ
ゴジラが国会議事堂壊したみたく解りやすく伝えろよ