【朗報】呪術廻戦の作者・芥見下々先生は女性だった!? 赤松健先生の暴露に業界騒然
[1]
[1]
劇場版アニメも大ヒットを記録している、『週刊少年ジャンプ』で連載中の大人気漫画『呪術廻戦』。その作者である漫画家・芥見下々の性別は非公開になっているが、ある漫画家が女性だと暴露してしまい、大きな話題になっている。
コトの発端は、『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』といった漫画でお馴染みの漫画家・赤松健が、リアルタイムで会話するツイッターの機能〝スペース〟で話した内容だった。『漫画家たちが「表現の自由」や「ポリコレ」について話すスペース』と題し、赤松をはじめとした漫画家が表題に沿った会話を繰り広げていく。
そこで海外を中心に広まる「ポリコレ」の話題から女性漫画家に関するテーマに変わり、赤松は「『SAMURAI DEEPER KYO』とか『ネギま』と一緒にやってた頃、『マガジン』の作家の半分は女性だったのよ」と解説。そして「『ジャンプ』も『呪術廻戦』女性ですよね、あれね。『鬼滅』も女性作家だし、すごいなって感じがするんですけど」とサラリと暴露するのだった。
芥見下々は女性だった? ファン騒然
公式では非公開となっていた芥見の性別を、サラッと暴露した赤松。これにネット上では、
《男性説でほぼ確定みたいな感じだったのに、覆してしまったなwww》
《男性だと思ってたんだけどマジか…》
《メディアでわざわざ被り物して素顔隠して、声も男の声で必死に収録して隠してきた思うと泣ける》
《いいのかこれ? 特に隠してない作家はともかく、芥見はめちゃくちゃ隠してたじゃん。深刻なアウティングだろ》
《ギャグの寒さがまんま女作者のそれだもんな》
《あの変に明るいノリのギャグは女だからだったのか》
など、驚きの声が続出している。
引用元
https://myjitsu.jp/archives/340478
コトの発端は、『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』といった漫画でお馴染みの漫画家・赤松健が、リアルタイムで会話するツイッターの機能〝スペース〟で話した内容だった。『漫画家たちが「表現の自由」や「ポリコレ」について話すスペース』と題し、赤松をはじめとした漫画家が表題に沿った会話を繰り広げていく。
そこで海外を中心に広まる「ポリコレ」の話題から女性漫画家に関するテーマに変わり、赤松は「『SAMURAI DEEPER KYO』とか『ネギま』と一緒にやってた頃、『マガジン』の作家の半分は女性だったのよ」と解説。そして「『ジャンプ』も『呪術廻戦』女性ですよね、あれね。『鬼滅』も女性作家だし、すごいなって感じがするんですけど」とサラリと暴露するのだった。
芥見下々は女性だった? ファン騒然
公式では非公開となっていた芥見の性別を、サラッと暴露した赤松。これにネット上では、
《男性説でほぼ確定みたいな感じだったのに、覆してしまったなwww》
《男性だと思ってたんだけどマジか…》
《メディアでわざわざ被り物して素顔隠して、声も男の声で必死に収録して隠してきた思うと泣ける》
《いいのかこれ? 特に隠してない作家はともかく、芥見はめちゃくちゃ隠してたじゃん。深刻なアウティングだろ》
《ギャグの寒さがまんま女作者のそれだもんな》
《あの変に明るいノリのギャグは女だからだったのか》
など、驚きの声が続出している。
引用元
https://myjitsu.jp/archives/340478
[25]
赤松健さんさぁ…
[27]
まともなヒロインが居ない漫画は大体女
[9]
1話でやめたけど応援しとります
[20]
鬼滅は特に公表してないのにバレバレだったけどなんでなん?
[47]
>>20
絵がとにかく少女漫画っぽかったな
よくいうギャグがつまらんとかではわからなかった
男でもギャグがつまらん作者なんか腐るほどいるし
絵がとにかく少女漫画っぽかったな
よくいうギャグがつまらんとかではわからなかった
男でもギャグがつまらん作者なんか腐るほどいるし
[164]
>>20
少女漫画的表現が多様されてる
ベルセルクもそうだけどアレは女には無理だわな
少女漫画的表現が多様されてる
ベルセルクもそうだけどアレは女には無理だわな
[24]
女が全然可愛くないとこで察してたわ
[36]
やっぱ女性の方が面白い漫画描けるのでは??
[42]
七海のキャラは女じゃないとつくらんよな
あと女キャラのかわいくなさ
あと女キャラのかわいくなさ
[49]
巻中コメントから普通に女と認識してた
非公表だったのか
非公表だったのか
[53]
もしかして、男の描く女キャラの方がかわいいように
女さんの描く男の方が格好いいのでは?w
女さんの描く男の方が格好いいのでは?w
[55]
釘崎や真希みたいなキャラ出す辺りまんさん臭いと思ってたわ
[62]
可愛い女キャラがいない
いても退場させられるのはそのためか
いても退場させられるのはそのためか
[86]
ていうか、性別不明の作者って9割女性じゃね?
男が隠す意味ってあるのか?
男が隠す意味ってあるのか?
[79]
釘崎の憧れのお姉さんが仕事疲れでニキビ出来たみたいな話あったけど
男でああいうの描けないわな
男でああいうの描けないわな
[96]
東京グールも呪術も一目で女性作者と分かるやん
[106]
ダンジョン飯も女作者か
好きな漫画大抵女が書いてるわ
好きな漫画大抵女が書いてるわ
[122]
仮にも表現の自由を守るとか抜かしてる側が
プライバシーの暴露かよ
イカれてんな
プライバシーの暴露かよ
イカれてんな
[148]
絵みれば女の絵だって分かるじゃん
荒川弘と森薫は分からなかった
荒川弘と森薫は分からなかった
[110]
あんな作風どう考えても女だろ
俺は最初から分かってたよ
俺は最初から分かってたよ
[163]
女だと思ってたわ
どうすんだよ女が作者だったら読まない勢がいっぱい読んでそうなのに
どうすんだよ女が作者だったら読まない勢がいっぱい読んでそうなのに
[67]
単に赤松が別の人と勘違いしてるだけっぽいけどな
コメント
コメント一覧 (19)
kakitea
が
しました
赤松がネットで調べて女説見ただけだよね?
おぎやはぎのコピペみたいなやつじゃね?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
こんなんしてたら敵増やすだけだわ
kakitea
が
しました
女説出てるのは有名なんだから、女って言われてるけど男ですよーって言えば勘違いされることもない
kakitea
が
しました
絶対少女漫画見たことないだろ
kakitea
が
しました
荒川弘と森薫は分からなかった
こいつとか矛盾しまくりやろ
結局絵で性別判断できないってことじゃん
だいたい作者の性別判別できるって言ってるやつはまともに少女漫画読んでないのが丸わかり
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
赤松健さん
「『サムライディーパーKYO』とか
あの頃はマガジンは半数が女性作家だったんです」
松本未来さん
「あー、なんとなくそんな感じはしてました」
赤松健さん
「ジャンプも、呪術廻戦、作者女性ですよねアレね。
鬼滅の刃も女性作家だしすごいなと思って……」
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
元バイトがクリーニング屋だったりで女説があったけどジャンプフェスタの声で男確定したはずなんだが…嘘なのか?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
過去のインタビューで男子校出身と言ってるんだが
kakitea
が
しました
女だったら興奮するwww
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました